投資実績

【2019年8月】米国ETF投資、企業型確定拠出年金の運用実績【30代子育て世帯】

30代子育て世帯の2019年8月の資産運用・投資実績を公開(通算損益175.62ドル、累計配当43.98ドル)

こんにちは、ももたまです。

2019年3月に米国ETF投資を開始して5ヶ月が経ちました。

米国市場の暴落が少し話題になってきていますが、まだ高値圏という評価も多いです。

ただ、の状況が本当に高値なのかどうかは誰にも分かりません

答え合わせをする方法は数年後、数十年後に振り返ってみる以外ありません。

私達のような初心者が出来るのは、長期的にコツコツ積立投資を行っていく事だけです。

たま
たま
短期的な値下がりを気にする必要もないです

一方で、しっかりと投資のリスクを認識しておく必要があると考えています。

常にリーマンショックのような暴落が来る前提を持っておくことが大切ですね。

資産運用、投資を考えている方、30代の子育て世帯の資産運用状況を知りたい方、米国ETF投資を知りたい方にとって少しでも今回の記事が参考になれば嬉しいです。

55歳セミリタイア環境づくりに向けた資産運用方針

私達は55歳でセミリタイアの環境(夫婦での労働収入が月10万円で生活可能な環境)を作り上げる事を目的にしています。

【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう30代子育て夫婦の人生の目的と、3つの目標を紹介します!55歳セミリタイアを40歳に前倒しした理由も解説していますよ!...

現在、投資としては大きく2種類の投資を行っています。

一つは自分達で証券会社を利用して米国ETFを直接購入する投資です。

もう一つは企業型確定拠出年金(企業型DC)で外国債券・外国株式インデックスを対象とした投資信託への投資です。

各投資における方針概要は以下の通りです。

米国ETF投資

  • 投資対象:米国ETF全般
  • 投資方法:NISA枠内での定期積立
  • 積立金額:年間160万程度、月13万程度
  • 運用想定:20年以上

企業型確定拠出年金

  • 投資対象:外国債券・株式インデックス
  • 投資方法:毎月定期積立
  • 積立金額:月5万程度
    • 給与の一部を加えた最大積立可能金額
  • 運用想定:20年以上

30代子育て世帯の米国ETF投資の実績公開

米国ETF・MMFの保有銘柄の詳細

私達が2019年8月現在、保有している全ての銘柄を表にまとめました。

なお、円換算は1$=105.99として計算しています。

銘柄口数取得単価現在値損益($)損益計($)損益計(円)
VT4874.773.95-0.73-34.86-3,796
VTI13144.1149.995.8475.958,269
LQD8117.34126.318.9771.767,813
VOO3261.66269.587.9223.762,587
VYM684.5986.590.834.98542
IYR585.7491.465.7228.63,114
HDV392.9693.090.130.3942
IFGL629.6329.3-0.33-1.98-216
MMF11,0001,001.261.261.26137
合計169.8618,494

今月はVTを16口、VYMを3口を積立しました。

今後も引き続きVTを中心に配当金積立を意識したVYMの積立を行っていく予定です。

もも
もも
不動産ETFも積立対象に入れたいね
たま
たま
今度手数料や信託報酬を一度検討してみよう

また、今月よりMMFも保有銘柄に加えています。

もも
もも
リスク資産に変わりは無いですからね

米国ETF・MMFの保有銘柄割合

現在の各ETFとMMFの保有割合を評価額で表してみました。

30代子育て世帯の2019年8月の各ETF・MMF保有割合

 

今月はVTとVYMの買付のみを行っている為、2銘柄の割合が増えています。

また、MMFも合わせて表示させるように変更しています。

米国ETF・MMFの投資額・評価額推移は純増

2019年8月の投資額と評価額を加えた推移グラフがこちらです。

30代子育て世帯の2019年8月の投資額・評価額推移
  • 運用金額:1,076,515円
  • 評価額:1,094,417円
  • 損益差額:+17,902円

運用額は約107万円(1,076,515円)となり、先月の約93万円(932,917円)に比べて約14万円の積立となりました。

米国ETF・MMFの配当金・分配金の推移

2019年8月10日における米国ETF・MMFからの分配金の詳細と推移をグラフにまとめました。

30代子育て世帯の2019年8月の配当金・分配金の推移

日付ティッカー等配当金(ドル)
2019年8月7日LQD2.51
2019年7月31日MMF1.26
2019年7月19日LQD0.10
  • 7月配当額:7.67ドル
  • 8月配当額:2.51ドル
  • 累計配当:46.49ドル

今月よりMMFの再投資分も加える事にしました。

30代子育て世帯の企業型確定拠出年金実績

企業型確定拠出年金の推移をまとめたのがこちらのグラフです。

私達は外国債券・株式インデックスをそれぞれ50%ずつの割合で選択しています。

30代子育て世帯の2019年8月の企業型確定拠出年金実績

  • 運用金額:808,978円
  • 評価額:805,050円
  • 損益額:-3,928円

今月は評価額がマイナスですが、こちらも特に気にせずコツコツ積み立てます。

たま
たま
企業DCは完全に老後資金扱いですからね

暴落を想定したリスク詳細を確認

今月より暴落時を想定したリスク詳細を確認していきます。

米国ETF投資で考えるべきリスクは大きく2つ、『為替リスク』『暴落リスク』です。

  • 為替リスク
    • 75円78銭(2011/10/21)
    • 105.40(2019/8/25)
    • 資産減少率:▲28.1%
  • 暴落リスク(VTの下落率)
    • 最高値:49.54ドル(2008/6/1)
    • 最安値:26.60ドル(2009/2/1)
    • 暴落率:▲46.3%
    • 下落期間:8ヶ月

2019年8月25日において1ドル=105.99という事から為替リスクは3割の資産減少。

また、過去のVT暴落率を算出すると約5割まで市場価格は下落。

米国ETF投資は外貨建ての為、為替リスク(3割減)と暴落リスク(5割減)の合計『運用額×0.35』となる可能性があります。

また、企業DCは円貨建ての為、暴落リスク(5割減)のみの『運用額×0.5』となる可能性があります。

つまり、米国ETF投資(MMF含む)は約107万円⇒約35万円、企業DCは約80万円⇒約40万円になる可能性があります。

現時点の運用総額で見ると、約187万円⇒約75万円となります。

数年で資産がこれだけ減少する可能性があることをしっかり認識しておくことが大切ですね。

もも
もも
リスクに関して別記事にまとめてみました
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

投資コラム:私達が月次報告をする理由

私達のように長期的に積立投資をする投資手法では月次報告はほとんど意味がありません。

短期的な評価額の上下については気にしない方が良いので、むしろ月次報告をしない方が良いという事もあるでしょう。

買付を自動化しておいて振り返るのは1年後とかでも長期投資の場合十分だといえます。

それでも私達が月次報告を行うのは投資の初心者ゆえの知識不足の為です。

米国ETF投資に限らず、『投資』に関われば関わるほど、知らなかったことがどんどんと溢れてきます。

都度調べて知識を付ける事はもちろん大切ですが、記事にしてアウトプットすることで曖昧にしていた部分が見えてきます。

先月からこれまで米国ETF投資を始めてきた経験を元に、米国ETF投資を始める方法をまとめてきました。

【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】
【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】米国ETF投資ならSBI証券と住信SBIネット銀行が為替手数料がわずか2銭とおすすめ。買付した外貨の入金も簡単で、定期買付ができるのも魅力的。...
【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】
【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】SBI証券における米国ETFの買付・定期買付手順を画像付きで徹底解説!入力項目の説明から、買付・定期買付後の注意点も合わせて紹介します!...

記事にまとめて行く中で不明瞭だった部分を明確にすることもでき、とても良い経験でした。

今後も投資の中での学びをしっかりと共有できるように取り組んで行きます。

今月の報告ではリスク、暴落に関する部分の知識がまだ足りていないと感じたので、こちらもしっかりまとめて行きたいですね。

米国ETF投資に限らず、今後も投資を取り組んで行く仲間が増えていく事を願っています。

最後に

2019年8月の米国ETF投資の運用報告をまとめました。

今月に入りNYダウ平均株価の大幅下落や、円高のニュースを聞くようになりました。

しかし、過去のリーマンショックを振り返ると規模も小さく、また始まったばかりです。

これから先、数年かけて暴落が続く事もあり得る事は言うまでも有りません。

リスクを理解した上で、自分達の目的に合わせた投資手法を取ることが大切ですね。

もも
もも
決して短期投資、投機目的の投資がダメではない
たま
たま
長期投資、米国ETFが絶対良い訳でもない

私達は20年以上かけて米国ETFへの投資をコツコツ積み上げていきます。

さぁ、皆さんはどうしますか?

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪