投資実績

【2020年2月】米国ETF投資、企業型確定拠出年金の運用実績【30代子育て世帯】

【2020年2月】米国ETF投資、企業型確定拠出年金の運用実績【30代子育て世帯】

こんにちは、ももたまです。

2019年3月から米国ETF投資を開始して11ヶ月が経ちました。

今月も米国ETFの定期買付をしましたが、新型コロナウィルスの影響を感じさせないくらい米国市場は右肩あがりを続けています。

これだけ相場が良いと投資しないと損と考えて、少し焦ってしまう人もいませんか?

そういう時ほど、自分の投資方針を見直して本当に投資をすべきか、落ち着いて振り返ってみましょう。

ということで、私達も投資・資産運用の方針をしっかり確認しておきましょう。

たま
たま
私達は毎月コツコツ、買付金額に合わせて買付するだけです

セミリタイア環境をつくるための資産運用方針

私達は人生の目標の1つに55歳までにセミリタイア環境をつくることを挙げています。

そのために、家計見直しによる支出の倹約投資による資産の積上副業による収入の複数化に取り組み続けています。

【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう30代子育て夫婦の人生の目的と、3つの目標を紹介します!55歳セミリタイアを40歳に前倒しした理由も解説していますよ!...

投資においては、米国ETF投資企業型確定拠出年金に取り組んでいて、それぞれの投資方針は以下のとおりです。

運用方針米国ETF投資企業型確定拠出年金
投資対象VT、VYMなどの米国ETF外国債券・株式インデックス
投資方法毎月定期積立(一般NISA)毎月定期積立
運用期間20年以上20年以上
積立金額年間約240万(月約20万)年間約60万(月約5万)
備考積立金額は適宜調整給与の一部を加えた最大積立金額
※2020年4月見直し予定

ではさっそく、2020年2月の投資・資産運用の詳細な実績をみていきましょう。

30代子育て世帯の米国ETF投資の実績公開

米国ETF・MMFの保有銘柄の評価額を含めた詳細

私達が2020年2月現在、保有している全ての銘柄と評価額(1ドル=109.94円)と共に表にまとめました。

銘柄口数取得単価現在値損益($)損益計($)損益計(円)評価額別割合
VT16276.8683.176.311021.98112,35660.98%
VYM2889.6194.64.99139.7215,36111.99%
LQD8117.34130.7513.41107.2811,7944.73%
IYR787.5998.7111.1277.818,5543.13%
MMF14234.1400019.16%
合計1346.79148,066100%

今月はVTを20口VYMを2口買付しました

買付金額はVT(83.17ドル)×20口+VYM(94.6ドル)×2口で約1,852.6ドル(約20万円)となりました。

先月の買付金額が約22万円と高かったため、今月はVYMの買付口数を2口に減らすことに。

それでもVT、VYMの市場価格が高くなっているため、実際の買付金額は約20万円となり予想よりも高かったです。

もも
もも
本当に米国市場は順調すぎるくらいの右肩あがりですね

今後どこまで米国市場が伸びるかは分かりませんが、引き続き市場価格に合わせて買付口数を調整していきます。

なお、2020年になったのでアセットアロケーションの記事も今後見直していきますね。

【2020年版】アセットアロケーションを考え方と一緒に大公開【30代子育て世帯】
【2020年版】アセットアロケーションを考え方と一緒に大公開【30代子育て世帯】アセットアロケーションを考えるポイントは3つ。リスク資産割合、投資商品割合、投資地域割合。私達はリスク資産が4割。そのうち、株式7割、債券2割、不動産とMMFで1割。投資先は米国中心の全世界が対象。...

米国ETF・MMFの銘柄別の保有割合

保有している米国ETFとMMFを、現在の評価額で計算した銘柄別の保有割合がこちらです。

2020年2月の米国ETF、MMFの保有割合

月20万円の買付金額に合わせて、外貨積立の金額を現在調整しているため、2月はMMFの売却をしませんでした

またMMFの売却は、手数料こそ無料ですが、売却後すぐに買付金額に反映されるわけではないので手間暇がかかります

私達は毎月の買付金額である約20万円を外貨積立の金額としているため、定期買付後の余りも大きな金額にはなりません。

そこで今後は、MMFの売却をせずに定期買付の余りはMMFで積み上げていくことを考えています。

たま
たま
わずかな金額のために売買するのは、効率が悪いですよね
【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金の図解付き解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】
【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金を徹底解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】住信SBIネット銀行の外貨買付・外貨積立、SBI証券への外貨入金の手順を、画像と図解付きで解説します!特に外貨積立はおすすめだが、たった1つの注意点についても紹介します!...

米国ETF・MMFへの投資額・評価額推移

2020年2月時点の投資額と評価額を加えた推移グラフがこちらです。

2020年2月の投資、評価額推移
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)積立額(円)為替(1$)
2020年2月2,281,1542,429,221148,066286,944109.94
2020年1月1,994,2102,101,004106,794114,643109.61
2019年12月1,879,5671,949,85270,28595,503108.60
2019年11月1,784,0641,835,11651,052249,262108.87
2019年10月1,534,8021,566,65231,850278,829108.69
2019年9月1,255,9731,298,61142,638179,458108.05
2019年8月1,076,5151,094,41717,902143,598105.99
2019年7月932,917962,30129,384276,055108.88
2019年6月656,862653,210-3,652140,442108.47
2019年5月516,420504,925-11,495128,734109.64
2019年4月387,686392,8825,196100,846111.49
2019年3月286,840289,8733,033286,840110.00
2019年2月0000

今月はMMFの売却を行わなかったため、積立金額は約28万円となりました。

運用金額も220万円を超えましたが、2019年12月末の総資産額が2,800万円ということから米国ETFの資産割合はわずか7%程度です。

他人と比較して高い、低いと考えるのではなく自分達にとってどうか?を考えることが大切ですね。

私達は子供2人を育てているため、教育費が今後大きくかかることが決まっています。

だからこそ、20年以上の長期投資ができる資金管理を意識しており、現在の積立金額が適切だと考えています。

もも
もも
適切な積立金額は家庭の条件によって変わりますね
たま
たま
私達は今後も一括投資を行う予定はありません

米国ETF・MMFからの分配金の推移

2020年2月18日における米国ETF・MMFからの分配金の詳細と推移をグラフにまとめました。

2020年2月の米国ETF・MMFからの分配金推移
日付ティッカー等分配金(ドル)
2020年2月10日LQD2.43

1月は分配金の支払いはなく、2月もLQDのみと分配金は少額でした。

私達はインデックス投資のため分配金を指標の1つにはしていませんが、分配金を受け取る経験は本当に重要だと感じています。

分配金や配当金の年間受取額を目にすることはありますが、実際には受け取る金額は月によって変わります。

あたり前のことで、頭では分かっていても分配金の大小によって気分も変わります。

もも
もも
分配金のある月は幸せな気分になりますね。笑

逆に分配金がでない投資信託に積立続けることは、本当に凄いことだなと私達は感じています。

30代子育て世帯の企業型確定拠出年金実績

企業型確定拠出年金の推移をまとめたのがこちらのグラフです。

2020年2月の企業型確定拠出年金実績
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)積立額(円)
2020年2月1,114,9781,226,521111,54351,000
2020年1月1,063,9781,132,96968,99151,000
2019年12月1,012,9781,070,25157,27351,000
2019年11月961,9781,017,56755,58951,000
2019年10月910,978925,46714,48951,000
2019年9月859,978879,37319,39551,000
2019年8月808,978805,050-3,92851,000
2019年7月757,978765,5007,52251,000
2019年6月706,978699,493-7,48551,000
2019年5月655,978667,05711,07951,000

企業型確定拠出年金(企業型DC)は特にやることはありませんが、今後の積立金額については現在検討中です。

企業型DCは引き出しが60歳以降のため、私達の目標である55歳までのセミリタイア環境作りに対しては意味がありません。

それよりも、現在の余剰資金を増やすことに注力した方が良いのではないかと夫婦で考えています。

もちろん企業型DCでは、給与の一部から積立を行うことで積立金額給与控除されるメリットがありますけどね。

たま
たま
自分達で納得した結論を出せるよう話し合いを続けています

暴落リスク・為替リスク時の資産減少額を確認

2020年2月現在、暴落リスク・為替リスクによる資産減少見込みがこちらです。

リスク計算評価金額(円)暴落時の想定額(円)暴落リスク
(5割減)
為替リスク
(3割減)
米国ETF投資2,429,221850,227
企業型DC1,226,521613,260×
合計3,655,7421,463,487

暴落によって投資している資産が約360万から約145万円まで減少する可能性があります。

暴落がどんなタイミングで、どれくらいの期間起きるのかは誰にも分かりません。

一方で、暴落を恐れて投資できないことも、暴落を軽んじて投資をすることも私達にとってはリスクだと考えています。

だからこそ、最低でも20年以上は投資し続けられる資金管理を私達は意識しています。

もも
もも
総資産額におけるリスク資産割合は約12.8%ですね

なお、暴落リスク・為替リスクについては別記事にまとめてありますので、参考にしてみてください。

【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

最後に

米国ETF投資を始めてから11ヶ月、来月は米国ETF投資を開始して1年になります。

20年以上の運用を考えている私達にとって、たった1年ですが得られた知識・経験は本当に大きいものでした。

一方で相場はコロナウィルスの影響も少なく、米国市場の伸びは好調のままです。

暴落の経験はまだしていませんが、多くの人が投資の利益を喜ぶ今の状況にとても不安を感じているのも正直なところです。

こういう時ほど誰かと比較することなく、自分達の投資方針を再確認しておきたいですね。

たま
たま
投資をしていないと損をする雰囲気が、私は少し怖いですね
米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪