投資実績

【2021年1月】米国ETF投資、ジュニアNISA、つみたてNISA、企業型DCの運用実績

【2021年1月】米国ETF投資、ジュニアNISA、つみたてNISA、企業型DCの運用実績

こんにちは、ももたまです。

2019年3月から米国ETF投資に挑戦し始めて、22ヶ月が経ちました。

また、2021年となり、資産運用に関しても目標を新たに立て直すことになりました。

たま
たま
セミリタイア時期の前倒しについても関係があるからね。
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう30代子育て夫婦の人生の目的と、3つの目標を紹介します!55歳セミリタイアを40歳に前倒しした理由も解説していますよ!...

気持ちも新たに、今後は資産運用の幅が広がっていくため、報告フォーマットも改善していく予定です。

どのような見せ方が良いのか夫婦で決めている最中ですが、引き続き夫婦で楽しみながら公開していきます。

もも
もも
米国・日本の高配当株投資にも取り組んでいきますよ。

では、あらためて私達の投資・運用方針を確認した上で、2021年1月の運用実績を見ていきましょう。

セミリタイア環境をつくるための投資・運用方針

私達は人生の目標の1つとして、「40歳までにセミリタイア環境をつくること」を挙げています。

そのために、以下3つの取り組みを続けています。

  1. 家計見直しによる倹約(収支の改善)
  2. 投資による資産の構築
  3. 副業による収入の複数化

投資においては、投資目的に応じて運用方針・投資対象などを決めています。

なお、高配当株投資は2021年1月より開始しています。

運用方針高配当株投資(米国ETF)高配当株投資(日本)ジュニアNISAつみたてNISA企業型確定拠出年金
投資目的キャッシュフローの改善キャッシュフローの改善教育費(インフレ対応)老後資金老後資金
投資対象VT、VYM、LQD、IYR、HDV、SPYD日本株VT米国株式インデックス
全世界株式インデックス
外国債券・株式インデックス
投資方法タイミング投資タイミング投資毎月定期積立毎月定期積立毎月定期積立
運用期間20年以上20年以上成人まで(10年以上)20年以上20年以上
積立金額規程なし規程なし年間160万円年間80万(月約6.6万)年間13.2万円(月1.1万円)
備考一般NISA:2019年3月~2020年12月
特定口座:2021年1月~
2021年1月~2020年7月~2021年1月~マッチング拠出停止:2020年8月~

なお、私達が資産運用の主軸として米国ETF投資を選んだ理由は、下記の記事を参考にしてください。

【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由
【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由とは?また、確定申告に不安を感じているなら、米国ETF投資をキッカケにして税法を学ぶべき理由も合わせて解説します!...

では、2021年1月の投資・資産運用の詳細な実績を見ていきましょう。

米国ETF投資の買付、運用実績を公開

米国ETF・MMFの買付銘柄、保有銘柄の評価額

2021年1月28日時点で、私達が保有している全ての銘柄と評価額(1ドル=104.06円)を表にまとめました。

銘柄口数取得単価現在値損益
(ドル)
損益計
(ドル)
損益計
(円)
評価額別割合
VT54478.8494.1715.338339.26867,78375.82%
VYM7483.9692.838.87656.6268,32810.17%
SPYD10634.6734.54-0.13-13.78-1,4345.42%
HDV2989.5989.21-0.38-11.02-1,1473.83%
LQD8117.34136.318.96151.6815,7811.61%
IYR1285.9986.20.212.512611.53%
MMF14,695.160001.62%
合計9125.27949,576100%

2021年1月の買付銘柄・口数・買付金額は以下のとおりです。

  • VT:14口(ジュニアNISA含む)
  • SPYD:106口
  • HDV:29口
  • 買付金額:7,566.71ドル(約78万円)

ジュニアNISAとしてVTを、高配当株投資としてSPYDとHDVをそれぞれ買付しました。

高配当株投資はインデックス投資とは違い、積立投資をするものではありません。

ある程度のタイミングを見ながら、買付していくことが必要になってきます。

たま
たま
私達が今後、しっかりと学んでいく部分だね。

私達が投資・保有している銘柄の一覧・特徴は、下記の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

【米国ETF投資】30代投資家が「投資する銘柄」と「選んだ理由」を解説
【米国ETF投資】30代投資家が「保有する銘柄」と「選んだ理由」を解説資産総額3,000万円以上の私達が実際に投資している米国ETFの銘柄と、投資理由を解説します!また、過去に売却した銘柄の理由、さらに銘柄を選ぶためのポイントもズバリ紹介します!...

米国ETF・MMFへの投資額・評価額推移

続いて、2021年1月時点の投資額と評価額を加えた推移グラフがこちらです。

2021年1月の米国ETF・MMFへの投資額・評価額推移
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)運用増加額(円)為替
(1ドル)
2021年1月6,088,9927,038,567949,576421,284104.06
2020年12月5,667,7086,411,643743,934524,894103.56
2020年11月5,142,8145,738,412595,597549,399103.92
2020年10月4,593,4154,950,564357,149589,227105.36
2020年9月4,004,1884,285,936281,748558,834105.31
2020年8月3,445,3543,703,987258,633268,482106.59
2020年7月3,176,8723,304,903128,031225,644107.21
2020年6月2,951,2282,998,02446,79013,565106.89
2020年5月2,937,6632,729,467-208,19651,526106.89
2020年4月2,886,1372,660,436-225,701483,635107.92
2020年3月2,402,5022,204,521-197,981121,348103.45
2020年2月2,281,1542,429,221148,066286,944109.94
2020年1月1,994,2102,101,004106,794114,643109.61
2019年12月1,879,5671,949,85270,28595,503108.60
2019年11月1,784,0641,835,11651,052249,262108.87
2019年10月1,534,8021,566,65231,850278,829108.69
2019年9月1,255,9731,298,61142,638179,458108.05
2019年8月1,076,5151,094,41717,902143,598105.99
2019年7月932,917962,30129,384276,055108.88
2019年6月656,862653,210-3,652140,442108.47
2019年5月516,420504,925-11,495128,734109.64
2019年4月387,686392,8825,196100,846111.49
2019年3月286,840289,8733,033286,840110.00
2019年2月0000

2021年1月時点の運用状況

  • 運用金額:6,088,992円
  • 評価額:7,038,567円
  • 損益差額:949,576円
  • 運用増加額:421,284円

2019年3月から始めた米国ETF投資も、運用金額が600万円を超えました。

とにかく気になったETFを1つずつ買付していた時期もありましたが、本当に資産運用の経験が積み上がって来ていると実感しています。

ただ、20年以上の運用期間から考えれば、最初の数年は誤差の範囲と呼べるのでしょう。

カー君
カー君
だからこそ、色々な経験と学びが多いんだよね。
もも
もも
うん。経験したからこそ、投資方針も変えられたからね。

新たに高配当投資を取り入れることになり、今後も毎月の公開に合わせて夫婦で振り返っていきます。

米国ETF・MMFからの分配金の推移

2021年1月28日における米国ETF・MMFからの分配金の詳細と推移をグラフにまとめました。

2021年1月の米国ETF・MMFからの分配金推移
日付ティッカー等分配金
(ドル)
年度別の累計
(ドル)
2019年3月からの累計
(ドル)
2020年12月23日LQD2.02338.32605.39
2020年12月24日VT262.03600.35867.42
2020年12月24日VYM53.94654.29921.36
2020年12月30日MMF0.52654.81921.88

2020年12月に、VTとVYMなどからの分配金、合計324.29ドル(約3.2万円)を受け取りました。

その結果、2020年度は9ヶ月間で654.81ドル、1ヶ月あたり約72ドルの分配金が手に入ったことになります。

つまり、「毎月約7,000円を生み出すお金の木」を育てることができた、と言えるでしょう。

もも
もも
小さな小さな木ですが、本当に嬉しいですね。

今後はキャッシュフローを改善していくために、日本株の高配当投資も行っていきます。

報告フォーマットは検討中なので、分配金と同様に、日本株の配当金も公開していく予定です。

カー君
カー君
僕も楽しみにしているよ!

つみたてNISAの保有銘柄と運用実績

続いて、2021年1月28日時点での、つみたてNISAの運用実績をまとめました。

銘柄取得金額評価額評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)13,33213,602270
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)13,33213,538206
SBI・バンガード・S&P500インデックス13,33213,598266
楽天・全米株式インデックス13,33213,522190
楽天・全世界株式インデックス13,33213,560228
合計66,66067,8201,160

2021年から夫婦で積立NISAに取り組み始め、投資対象は全世界株式、米国株式の2つのみです。

たま
たま
つみたてNISAも、今後のまとめ方については検討中です。

企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用実績

2021年1月28日時点の、企業型確定拠出年金の推移をまとめたのがこちらのグラフです。

2021年1月の企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用実績
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)積立額(円)
2021年1月1,443,9651,655,653211,68811,000
2020年12月1,432,9651,632,727199,76211,000
2020年11月1,421,9651,593,357171,39211,000
2020年10月1,410,9651,566,797155,83211,000
2020年9月1,399,9651,532,085132,12011,000
2020年8月1,388,9651,532,626143,66111,000
2020年7月1,377,9651,477,86299,89751,000
2020年6月1,326,9651,381,97655,01151,000
2020年5月1,275,9651,264,049-11,91651,000
2020年4月1,224,9851,211,674-13,29151,000
2020年3月1,165,9781,148,589-17,38951,000
2020年2月1,114,9781,226,521111,54351,000
2020年1月1,063,9781,132,96968,99151,000
2019年12月1,012,9781,070,25157,27351,000
2019年11月961,9781,017,56755,58951,000
2019年10月910,978925,46714,48951,000
2019年9月859,978879,37319,39551,000
2019年8月808,978805,050-3,92851,000
2019年7月757,978765,5007,52251,000
2019年6月706,978699,493-7,48551,000
2019年5月655,978667,05711,07951,000

企業型DCは「外国株式」と「外国債券」のインデックスファンドに投資しています。

ただし、給与から追加で投資額を増やす、マッチング拠出は行っていません。

もも
もも
老後資産はつみたてNISAで十分確保できますからね。

暴落リスク・為替リスク時の資産減少額を確認

2021年1月現在、暴落リスク・為替リスクによる資産の減少見込みは以下のとおりです。(1ドル=104.06円)

評価額(円)暴落時の想定額(円)暴落リスク
(5割減)
為替リスク
(3割減)
米国ETF6,298,0892,204,331
MMF113,55479,488×
企業型DC1,655,653827,827×
合計8,694,2203,331,069

株価暴落と円高によって、資産が約860万円から約333万円まで減少する可能性があります。

500万円以上も長期的に資産が減っていく可能性があるという事実は、常に頭に入れています。

たま
たま
投資に「絶対」は存在しないと学んできたからね。

コロナショックからのV字回復は本当に貴重な体験でしたが、次の暴落でも同じことが起きるとは限りません。

長期的な資産運用であること以上に、「何のための投資なのか?」を明確にしておくことが大切です。

私達の場合、資産増大を目的と資産運用は、教育資金・老後資金の2つだけです。

もも
もも
言い換えれば、今の資産額の重要性は低くなってきたかな。

キャッシュフローの改善をしながら、自分達が稼ぐ力を育てることに注力していきます。

なお、暴落・円高に関しては、下記の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

まとめ:報告フォーマットの改善していこう

2021年に入って初めての資産運用実績を公開しましたが、あまり情報を整っていない状況です。

つみたてNISA、日本の高配当株投資も新たに始めたことで、公開する情報もグッと増えてきました。

ただ数字を並べるだけではなく、同じように悩む人達の参考に少しでもなるように、報告フォーマットは改善していきます。

たま
たま
私達も記事作成と共に振り返るキッカケになるからね。

2021年も家計簿と同じように、引き続き資産運用実績は毎月公開していくので、今後とも「ももたま家」をよろしくお願いします。

【家計見直し】2020年12月の家計簿(貯蓄率34.5%)【30代子育て4人家族】
【家計見直し】2020年12月の家計簿(貯蓄率33.3%)【30代子育て4人家族】 こんにちは、ももたまです。 2021年に入り、私達は今年も年間400万円以上の貯蓄を目指して夫婦で頑張っていきます。 ...

以上、ももたまでした!

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪