- 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行く予定の方
- 小さい子供を連れて遊びに行くときのおすすめ場所が知りたい
今回は愛知県長久手市にある愛・地球博記念公園(モリコロパーク)について、子供2人(5歳、3歳)を連れておでかけした時の経験を元にまとめました。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)には子供達が楽しめる遊び場もかなり多いです。1回だけでなく、何回でも楽しめておすすめです。
雨の日でも遊べる施設もあり、時期によってはイベントもやっているので、いつでも楽しめるのが良いですよ。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行く予定の方、子連れで遊びに行くおすすめ場所、体験談を知りたい方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
3つの駐車場は目的地で使い分ける
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)には北、西、南にそれぞれ駐車場があります。
駐車場料金は一律500円なので、目的地によって利用場所を変えるのが良いですよ。
- 北駐車場
- 児童総合センター
- こどものひろば(芝生側)
- 大芝生広場
- 西駐車場
- アイススケート場
- こどものひろば(水遊び側)
- 南駐車場
- フィールドセンターもりの学舎
- サツキとメイの家
『こどものひろば』は遊べる場所が広いので、北・西駐車場のどちらでも良いです。ただ、水遊びをするなら西駐車場が一番近いです。
サツキとメイの家も、距離的には西・南駐車場からは変わりません。ただ、南駐車場なら展望台に立ち寄りやすくおすすめです。
公園はかなり広いので歩き回るのは結構大変で、小さい子供達だとベビーカーは必須ですよ。
夏場に行くならこどもひろばの水遊びもおすすめ

夏場に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ遊びに行くなら、こども広場の水遊びがとてもおすすめです。
大人のひざぐらいまでの深さしかないので、夏休み時期とかだと子供達でいっぱいです。
写真は9月の月曜日(※各施設が休館日)です。それほど暑くなかったこともあり、人が全然いなかったですね。
遊びに行く場合は必ず着替えを持っていきましょう。大人も油断していると濡れるので注意しましょう(実体験)
愛・地球博記念公園のおすすめ4施設
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にはいろいろな施設がありますが、私達が特におすすめする4施設を紹介します。
2019年9月に営業再開したアイススケート場は年中開放
料金
- 大人:1,470円
- 中学生以下:840円
- 2歳未満:無料
※貸靴:1足300円(15〜32㎝から1cmごとにレンタル有)
一番最初におすすめしたいのが、2019年9月1日から営業再開をしているアイススケート場です。
季節を問わず、夏場でもアイススケートが楽しめるという事で、私達も一度遊びに行ってみたいおすすめ場所です。
スケートが初めてという方にも、初心者向けレッスンが行われており、3歳以上から参加できるので、子供達の経験としても良いですよね。
ジブリ好きなら絶対おすすめのサツキとメイの家は予約必須
次におすすめしたいのが、ジブリ映画『となりのトトロ』に登場する、サツキとメイの家を再現した場所です。

料金
- 大人:510円
- 中学生以下:250円
- 4歳未満:無料
実際に私達も遊びに行ってきましたが、大人も子供も一緒に楽しめて大満足でした。
もちろん、トトロを見たことが無いと楽しめないですし、各シーンを覚えておかないと面白さも半減です。
遊びに行くときには、事前に子供達を映画を見ておくといいですよ。
チケットは当日でも買えますが売り切れる場合もあります。また、チケット売り場まで行くだけでも子連れだと大変ですよ。
フィールドセンターもりの学舎で自然を子供達と満喫
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で自然を楽しむなら、自然に関する展示、おもちゃ、イベントが行われているフィールドセンターもりの学舎がおすすめ。

入場料:無料
サツキとメイの家に向かう途中にあるので、30分程度立ち寄るだけの人も多いですが、私達は3時間くらいの滞在しました。
子供達もスタッフの方と森を楽しむイベントがとても楽しかったと話してくれます。また、室内外で遊べる場所が多いのも魅力ですね。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)は本当に自然がいっぱいなので、子供達にとっても素敵な経験になります。
虫などが苦手なパパ・ママでも、イベントに参加することで子供達はスタッフの方と自然を満喫することが出来ますよ。
愛知県児童総合センターは雨の日でも体全身使って遊ぶ
最後におすすめしたいのが、雨の日でも走り回って一日遊ぶことが出来る愛知県児童総合センターです。

料金
- 大人:300円
- 中学生以下:無料
※回数券(11枚つづり):3,000円
愛知県児童総合センターでは乳児や幼児でも遊べる場所も多く、お弁当を座って食べられるスペースもあります。
夏場には水遊び場も解放されているので、パンツやシャツで遊んでいる子供達でいっぱいです。遊ぶなら着替えは必須ですよ。
いろいろなイベントも定期的に行われており、小学校高学年くらいでも楽しめる内容も多く開催されていますよ。
ただ、施設全体が広く、子供達だけで遊ばせるのは特に幼児だと危険なので、大人は目を離さないようにしましょう。
私達はよくお友達家族と一緒に遊びに行って、交代で子供達と遊んだりしています。
最後に
今回は愛・地球博記念公園(モリコロパーク)について、実際に遊びに行った経験を元に、駐車場、おすすめの施設をまとめてみました。
2022年にはジブリパークが開業予定ですが、本当に遊べる場所やイベントが多く、いつでも遊びに行ける場所です。
まだ遊びに行ったことが無いなら、絶対におすすめしたい愛知県の遊びスポットですね。
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に行く予定の方、子連れで遊びに行くおすすめ場所、体験談を知りたい方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。