- アルコ清州に行く予定
- アルコ清州の料金、割引の情報が知りたい
- アルコ清州の幼児向けおすすめ持ち物が知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は愛知県清須市にある清洲勤労福祉会館、通称アルコ清州(ARCO清州)の室内プールに、子供達(5歳、3歳)と遊びに行ってきました。
アルコ清州は各種プールが全て幼児でも楽しめるサイズになっているので、子供を連れていくにはおすすめの室内温水プールです。
今回は、アルコ清州の駐車場、入場料、気になる割引クーポンについてまとめてみました。
また、サイズ指定がある浮き輪や、オムツを着用した乳幼児が利用する時の水着の注意点など、おすすめの持ち物も一緒に紹介します。
アルコ清州に行く予定の方、駐車場・入場料・割引クーポン、そして持ちものに関して知りたいという方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
アルコ清州の駐車場、入場料、割引クーポン
正面駐車場の台数は少ないが、裏側に十分確保されている

アルコ清州の駐車場は無料で正面にも駐車場があるのですが、わずか数台分しかありませんでした。
私達も最初あせりましたが、よく見ると奥に続く道があり裏側には写真のような広い駐車場が広がっていました。
ただ室内プールの入り口は正面からしか無いため、車を止めた後は200mほど建物の周りを歩いていかなければなりません。

私達が遊びに行ったときはあいにくの雨でしたが、写真のように通路には屋根がついているので安心です。
入場料は幼児無料、大人は650円(2019年10月に値上げ)

料金 | 大人 | 小学生~中学生 | 乳幼児 |
---|---|---|---|
1回券 | 620 | 250 | 無料 |
回数券 (12回券) | 6,200 | 2,500 | |
定期券 (1ヶ月) | 5,500 | 3,100 |
入場料は2019年10月に値上げしましたが、乳幼児は無料というのは嬉しいですね。
ちなみに、清須市に住む高齢者(65歳以上)、障がい者の方は250円です。
写真の券売機でチケットを購入しますが、支払いは現金のみで、ICカード、クレジットカードは利用することが出来ません。
割引クーポンは無く、Lineのポイントカードのみ

入場料を割引するクーポンはありませんでしたが、写真のLine@を登録すると電子ポイントカードがもらえました。

ポイントカードは来場するごとに1ポイントが付き、10個たまると『平日夜間限定の施設利用券』がもらえます。
ただし施設利用券はプールではなく、トレーニングルームやお風呂が利用できるだけなので注意しましょう。
また、ポイントカードの有効期限が発行から6ヶ月以内なので、何度も遊びに行くことが無いと利用は難しいですね。
アルコ清州に持ち込めるもの、おすすめの持ち物
アルコ清州の室内プールに持ち込めるもの、持ち込めないものをまとめたものがこちらです。
- 必須
- 水泳帽子(スイムキャップ)
- 持ち込みOK
- ドーナツ型浮き輪(直径80cm)
- ベビーボート
- アームヘルパー
- ビート版(無料貸し出し有り)
- 持ち込みNG
- 乗り物系うきわ
- ボート系うきわ
- ビーチボール
- 飲み物(水筒、ペットボトル)
- 食べ物
- 時計・携帯電話・機械類
- 貴金属(結婚指輪除く)
浮き輪やベビーボートはドーナツ型であることがポイント

浮き輪は直径80cmのドーナツ型のみ持ち込みが出来ます。途中が切れているタイプの浮き輪は利用することが出来ません。
私達は2つの浮き輪を持っていきましたが、あいにく1つが途中で切れているタイプだったので入館時に注意されました。
ベビーボートのように足を入れて乗るタイプの浮き輪、アームヘルパー、ビート版は全て持ち込み出来ます。
ビート版はプール内で無料で貸し出されているので、特に持っていく必要はありません。
乗り物系、ボート系、ビーチボールなど遊び道具は全てダメ

写真にあるような、遊ぶような浮き具は全て持ち込み禁止です。
遊ぶ道具は一切持ち込めませんが、幼児プールにはじょうろ等のおもちゃが少しだけおいてありましたね。
ただ本当に少しだけだったので、他のお友達が使っていると遊べないことが残念でしたね。
飲食はもちろん出来ないので、必要ならロッカーに戻ろう

プール内には水筒なども含め、飲食物を一切持ち込むことが出来ません。水分補給はロッカーに戻ってきてしましょう。
アルコ清州のプール全体はそれほど大きくはありません。プールからロッカーまでの距離も近いので、ロッカーへ戻ることに負担は感じなかったです。
オムツ着用の乳幼児は水着の形に注意
アルコ清州の室内プールは、オムツを利用している乳幼児も利用することが出来ます。ただし、以下の3つのを着用する必要があるので注意です。
- 水遊び用のオムツ
- 水泳帽子(スイムキャップ)
- ワンピース・レスリングタイプの水着
(肩から股までつながっている1枚の水着)
女の子の場合はビキニタイプ、男の子の場合はパンツタイプの水着だと利用できないということになります。
私達は10月に遊びに行ったので人も少なかったですが、オムツを着用していると思われる乳幼児も何人か見かけましたね。
お風呂を利用するならタオル、シャンプーも

アルコ清州にはプールとは別にお風呂があります。
入場料に利用料金が含まれているので、プールの後に体をしっかり洗って温めることが出来ます。
ただ、浴室内に持ち込むタオルやシャンプーは全て自分たちで準備する必要があるので忘れないようにしましょう。
最後に
今回はアルコ清州の駐車場、入場料、割引クーポン、持ち込めない物、おすすめの持ち物についてまとめてみました。
アルコ清州は乳幼児~小学生向けの温水プールで、小さい子供を連れて遊びに行くにはおすすめ出来る施設です。
幼児は無料、大人620円という料金は、幼児でも楽しめるプールに、お風呂も入れることを考えると十分安いです。
持ち物で注意したい点は以下3つ。
- 水泳帽子(スイムキャップ)が必須
- 浮き輪は直径80cmのドーナツ型のみ持ち込める
- お風呂を利用するなら、お風呂用タオルとシャンプーなどを忘れずに
また、オムツを利用中の乳幼児でも遊べるのも嬉しいですね。ただし水着は、ワンピース・レスリングタイプでなければなりませんよ。
アルコ清州に行く予定の方、料金、割引情報が知りたい方、幼児向けのおすすめの持ち物が知りたい方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。