- 雑記ブログを運営している
- 雑記ブログを始めたい、始めようとしている
- 雑記ブログ初心者の運営11ヶ月の状況、収益を知りたい
こんにちは、ももたまです。
2019年3月14日にブログを開始して11ヶ月が経過しました。
さっそく、2020年1月14日からの1ヵ月にあった大きなトピック4つを振り返ってみます。
- 月間4万PVを達成
- 1ヶ月でGoogle Adsenseの振込金額を達成
- Google Adsenseの関連コンテンツが解放
- Google Discoverによるアクセスの急増
目次
月間4万PVを達成し、人の支えの大きさを知る
2019年11月のブログ運営9ヶ月で月間PV1万を達成し、それから2か月、月間4万PVを達成することができました。

【ご報告】2019年3月にブログを始め、今月3万PVを達成できました✨
本当にいつも、たくさんの方に支えていただきありがとうございます✨
特に、両さん(@freelife_blog)、ヒトデさん(@hitodeblog )、クロネさん(@kuroneblog )、マクリンさん(@Maku_ring )のツイートには支えられました😊 pic.twitter.com/vxOPcLgCuf
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) January 24, 2020
ブログはもちろん、記事すら書いたことが無い私達が、月間4万PVを達成できたことは本当に嬉しいことでした。
それと同時に、月間1万PVを達成した時とは比べ物にならないくらい、私達を支えてくれている人達の力の大きさを実感しました。
月間1万PVを達成するまでは、どちらかというと夫婦でがむしゃらに取り組んできたと感じていました。
3ヶ月目にサイト名、ドメイン名を変更したり、100記事、200記事を達成するごとに過去の記事を見直して絶望しながら一進一退の毎日。

そんな中でもTwitterのいいね、リプライ、DMなどには、本当に支えられてきました。
一方で、月間1万PVという数字の達成には、これまでの自分達の努力があったからとも感じていたのは間違いありません。
ところが、それからわずか2ヶ月で、その4倍ものPVを達成した今回。
その達成に自分達が注いだ努力は、月間1万PVを達成した時よりも間違いなく小さかったです。
確かに記事の内容、構成を考え更新することを続けてきましたが、わずか2ヶ月ではできることも限られていました。
つまり、PVが4倍に増えたとき、私達以外の外部の力を理解せざるを得ない状況でした。
その状況の中で私達が感じたことは2つ、嬉しい気持ちと複雑な気持ちでした。
本当に多くの人達に支えてもらえるようになった嬉しさ

Twitterでのコメント、DM、メールフォームからの相談・応援など、本当に多くの人達が私達のブログを読んでくれています。
外部の力とは、ブログを読んでくれる人達一人一人の支えの力であり、そのアクセスが積み重なって月間4万PVを達成しました。
実際には1人の方が複数のページにアクセスしたり、1ヶ月に何度もアクセスしてくれることもあります。
仮に10分の1だとしても、月間で4,000人もの人達が私達のブログを読んでくれたことになります。
アクセスしてくれた全ての人にとって共通して役立つ情報ばかりではありませんが、誰か一人にとって役に立てれば嬉しい限りです。
秀でた才能も、特別な生い立ちでもない私達でも、誰かの役に立つ情報を発信することができるのだと強く実感しました。
複雑な気持ち1つは、Googleによって支えられていること

私達のサイトは7割以上が検索からのアクセスで、検索の大半はGoogleからとなっています。
アフィリエイトブログの場合、SEO(検索エンジン最適化、Search Engine Optimization)はとても重要です。
また、私達のような雑記ブログであってもSEOを無視した記事を書けば、単純に現在のアクセスの7割を失うことになります。
つまり、私達のブログはGoogleによって支えられているとも言えるわけです。
私達はGoogleという会社もサービスも大好きで、Chrome、Gmail、Google Map、Spread Sheetなども愛用しています。
ですが、冷静にブログを副業として考えた時、Googleという大きな1本の柱の上に立つブログが安定しているとは言えません。
私達は今後もブログを継続していきますが、ブログ以外の副業にも取り組み始めています。
取り組んでいるいろいろな副業についても、今後は発信できるようにしていこうとも考えています。
1ヶ月でGoogle Adsenseの振込金額を達成
月間4万PV達成にあわせて、2020年1月だけでGoogle Adsenseの振込金額を達成することが出来ました。
週末の滋賀&奈良旅行は、概算で約4万弱でした🤔
✅米国ETF投資の運用金額が約200万、NISAで分配金利回りは2%として、分配金は約4万円✨
✅また、分配金で旅行に行き、記事にすることでブログも育ち、単月8,000円を達成✨
実は資産収入の楽しさを、初めて実感した家族旅行でもありました☺️
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) February 3, 2020
ブログの面白さは、時間単価が積み上げ続けていくことで短くなる可能性があることです。
ただ記事を書けば、PVや収益が勝手に上がっていくわけではありません。
書いて書いて書いて、リライトしてリライトしてリライトして、書いて書いて書いてを繰り返す。
そして、得られた成果を見て自分で試行錯誤を進めていくのがブログだと私達は理解しています。
正しい方法が存在しないからこそ、自分で考えて行動し続けていくことが大切なのだと今は自信を持って伝えられます。
https://momotamake.com/whiteday_linepay_gift
Google Adsenseの関連コンテンツが解放
1月29日にGoogle Adsenseの関連記事が解放されていました。
Google Adsenseの関連コンテンツがいつの間にか解放されていたので早速設置してみました😊
ブログを始めて11ヶ月目、3万PV達成と共にコツコツ積み上げてきた形が少しずつですが芽を出してくれてるのかな☺️
これからも夫婦で頑張ろう💪と言いつつ、今週末は奈良県にでも足を伸ばそうと夫婦で計画中🤣 pic.twitter.com/WWQyc4L9kz
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) January 29, 2020
月間3万PVの時に確認したら解放されていたので、条件についてはハッキリと分かりませんが月間1万PVが最低限必要だと感じています。
関連コンテンツはサイト内の記事を適当に並べてくれるため、私達も他の人のブログを見た時によく見ます。
私達のブログは雑記で、家計見直し、投資、子育て、夫婦生活、ブログ運営などいろいろな記事があります。
多くの人が興味のある記事やカテゴリーだけを見ますが、他のカテゴリーの記事にも興味がある人も多いと思っています。
そのため、関連コンテンツのようにカテゴリーをまたいで記事を適当に表示できるのはとても嬉しいです。
実際にどれくらいの効果があるのかは、半年ほど利用してみて振り返ってみようと考えています。
Google Discoverによるアクセスが増加
2月4日にブログの2019年家計簿まとめ記事に異常なアクセスがあることに気づきました。

昨日のアクセスはGoogle Discoverによるものと判明しました🙇♀️🙇♂️
昨日見たときにはなかったのですが、今日確認したらGoogle Search Consoleに表示されていました☺️
サイトの負荷テストが出来たと思っておきます🤣これくらいまでならアクセスがきても大丈夫という事ですね。笑 https://t.co/kgPcwGudPI pic.twitter.com/x4EK9JcJi1
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) February 5, 2020
アクセスが増大した時にはGoogle Analysisでもアクセス元が(direct) / (none)ばかりで、問題のあるアクセスかどうかも分かりませんでした。
翌日Google Search Consoleを見てみると、Google Discoverの項目があったので、ようやく原因が分かりました。
Google Discoverとは、スマートフォンのGoogleアプリもしくはモバイルでのGoogle検索にて、これまでの検索内容やGoogleアカウントの情報などを元にユーザーが興味を持ちそうな情報が表示されるフィード機能のこと。
わずか1日で普段の3倍以上ものアクセスがありましたが、ブログへも普通にアクセスできていました。
その意味でも、アクセス数が今後増加しても現在のサーバーで十分耐えられることが分かって良かったです。
ちなみに、私達はロリポップサーバーを3年間契約しています。
Google Disvoverに掲載された理由は全く分かりませんが、今後も誰かに役に立つ記事をコツコツ書いていきます。
ブログ運営11ヶ月目の収益報告
ブログ運営11ヶ月目の収益はGoogle Adsense、もしもアフィリエイトからでした。
2020年1月1日~31日の収益概要
- 収益金額:ガリガリ君115本くらい
- 収益元:Google Adsense、もしもアフィリエイト
※PV数はGoogle Adsenseの規約に抵触する可能性があるため非公開
2020年3月14日に予定している、ブログ運営1年の振り返りではこれまでの収益推移についてまとめる予定です。
ブログ運営12ヶ月目(1年目)に向けた目標
12ヶ月目(1年目)の目標は、引き続き『ブログ記事の2日に一度の更新』です。
2019年3月14日から始めたブログも、あと1ヶ月で1年という節目に到達します。
私達はブログを始める時に夫婦で1つだけ決めたことがあります。
とにかく1年間頑張って、自分達が納得する成果がでなかったらきっぱり止める。
実際のところ1年間、順風満帆に過ごしせたわけではありませんが、ブログによって生活が大きく変わりました。
ブログ運営1年の振り返りの記事では、これまでの取り組みなどについてもまとめる予定です。
嬉しかったこと、満足のいくこともありましたが、逆に満足できないことも本当に多くあります。
ただ、投資は20年、夫婦生活は50年続いていく中で、ブログはまだ1年。
まとめ:誰かの役に立つ情報を発信し続ける
月間4万PV達成、Google Discoverへの掲載で感じたのは、本当に多くの人達に支えられているということ。
月間1万PV達成の時とは、また違った感動を夫婦で味わった1ヶ月でもありました。
それでも、私達がこれからもブログに取り組む中で大切にすることに変わりません。
過去の私達と同じように困っている今の誰かにとって役に立つ記事を書く。
この気持ちを忘れずにこれからもコツコツ、記事を1つ1つ積み重ねていきます。
もちろん、今の全力で書いている記事の内容・書き方が、100点であるとは私達は思っていません。
それでも誰か一人でも役に立つ記事が書けたのなら、少なくとも目標の1つは達成できたのかなと考えています。
こんな私達が運営するブログ、ももたま家、今後ともよろしくお願いします。