- 雑記ブログを始めたい、始めようとしている
- 雑記ブログの運営12ヶ月目の収益が知りたい
- 雑記ブログを続ける意味が知りたい
こんにちは、ももたまです。
2019年3月14日にブログを開始して12ヶ月、1年が経過しました。
私達が1年間ブログを続けてこれた理由の1つは、ブログを読んでくれているみなさんのおかげです。
ではさっそく、2020年2月14日からの1ヵ月にあった大きなトピック4つを振り返ってみます。
- ブログのトップページをサイト型に修正
- カテゴリー、サブカテゴリーを整理
- 月間5万PVを達成し、記事数は240記事に
- 私達がブログを続ける意味を、資産記事から考えた
目次
ブログのトップページをサイト型に修正

ブログのトップページを新着記事のみを表示させるブログ型から、おすすめ記事を自由に表示させられるサイト型に変更しました。
🍑ブログ更新🥚
今回は、ぽんひろさん(@ponhiroo)のカスタマイズを活用して、JINのトップページをサイト型に更新しました😊素敵なカスタマイズありがとうございます☺️
久しぶりにデザインをいじったけれど、違う形でサイトを見直すと改善点ばかり💪コツコツ頑張ります✍️https://t.co/gUP1FGgTyl
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) March 3, 2020
私達のような雑記ブログの場合、新着記事の一覧では全てのカテゴリーについて表示させることができません。
そのため、ブログにどんな記事があるのか分からずに、離脱してしまう可能性も高くなります。
サイト型にすることで、おすすめ記事を自由に表示させることができるので、カテゴリー別に分ければブログの概要が分かります。
実際に効果があるのかはしばらくしてから振り返りますが、2年目に向けてブログの顔であるトップページを更新できて良かったです。
カテゴリー、サブカテゴリーを整理

記事数が多くなってきたことで、カテゴリー内の記事数が大きくかたよっていました。
特におでかけの記事は1つのサブカテゴリーだけで100記事となっていたので、見直しを行うことにしました。
従来 | 現在 | ||
---|---|---|---|
家計管理 | 家計見直し | 家計管理 | 家計見直し |
家計簿 | 家計簿 | ||
投資 | 投資関連情報 | 投資 | 投資関連情報 |
投資実績 | 投資実績 | ||
子育て | 子育てグッズ | 子育て | 子育てグッズ |
子育てアイデア | 子育てアイデア | ||
おでかけ | 遊び場 | おでかけ | 愛知県 |
イベント | 岐阜県 | ||
外食 | 愛知・岐阜以外 | ||
宿泊 | |||
夫婦Tips | 夫婦生活 | 夫婦生活 | |
ITテク | |||
商品レビュー | |||
ブログ | ブログ運営報告 | ブログ | ブログ運営報告 |
カテゴリーに正解はありませんが、今後もいろいろな記事を書くことに挑戦しながら見直していきます。
子育て、夫婦生活に関する記事も、どんどん発信できるように頑張ります。
月間5万PVを達成し、記事数は240記事を超える

2020年2月に月間5万PVを達成し、本当に少しずつアクセスが増えてきていることを実感しています。
それと同時に、多くの人に読んでもらえているからこそ、より良い記事を書きたいという気持ちが大きくなっています。
正直な話、過去記事のリライトは全て終わっておらず、情報が古いままの記事も多いです。
新しい記事はもちろんですが、過去記事も定期的にリライトするようにしていきます。
また、テーマに合わなくなった記事は削除、もしくはnoindexを設定することも検討しないといけません。
記事数も240を超えたので、今後はブログ全体を管理していくことが必要ですね。
私達がブログを続ける意味を、資産記事から考えた

2019年3月14日にブログを始めてから1年、当初の目的は資産を作るためでした。
これまでブログはもちろん、記事すら書いたことがなかった私達にとって、ブログはまさに未知の領域でした。
それでも、成果を出すには時間がかかる手段と理解していたので、まずは1年しっかり続けようと決めました。
それからは毎月のように学びがあり、気づきがあり、挫折があり、方向転換もありました。
- 3ヶ月目:ブログ名、ドメインを変更
- 4ヶ月目:価値観マップの作成、有料テーマJINの購入
- 5ヶ月目:100記事達成する
- 8ヶ月目:毎日更新をやめる
- 9ヶ月目:1万PVを達成
- 11ヶ月目:4万PVを達成
- 12ヶ月目:5万PVを達成(←今)
この中で大きな転機は4ヶ月目の価値観マップの作成と、8ヶ月目の毎日更新をやめたことです。
価値観マップの作成では、私達にとっての幸せとは何かを真剣に考え、やりたいことや行動を落とし込んでいきました。

その中で副業の収益についても考え、月5万円が目指すべき目標と分かりましたが、同時にブログの可能性を考え始めました。
私達も最初は月5万円をブログ【だけ】で考えていたので、試算してみて本当にブログ【だけ】にするのか考えましたね🤔
アドセンスだけでも月に20万PVくらいないと達成は難しいと分かり、他の副業も並行し始めようとして、同時に毎日更新をやめました😅
目的に合った手段を選ぶことも大切ですね✍️ https://t.co/SAjVYdlfLF
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) March 5, 2020
そして8ヶ月目、毎日更新をやめるとともに他の副業を始め、ブログだけで稼ぐことをやめました。

それから4ヶ月が過ぎ、当初に決めた1年という期間は終わりましたが、私達はこれからもブログを続けていきます。
その理由は大きく2つあります。
- 少なくとも月1万円の資産収入を作れる
- 誰かにとって役に立てることを発信できる
そして、どちらにも関係してくるキーワードが資産記事なのです。
資産とはお金を生み出すものであり、資産記事はその名の通り収益をあげる記事を意味します。
私達にとって資産記事とは、誰かにとって役立つ情報を発信している記事だということです。
- 少しでも家計を見直してみたい
- 他人の家計簿がやっぱり気になる
- 米国ETF投資の実体験が知りたい
- 子供の誕生日プレゼントに悩む
- おでかけ先の口コミが知りたい
同時に始めたTwitterでもらう感謝や参考になったというコメントや、お問い合わせでいただく応援メール。
ブログを始めるまでは、特別なスキルや経験もない私達の発信情報なんて役に立たない、と考えていました。
ですが今では、どんな小さいことでも誰かにとっては役に立つ情報と考えるようになりました。
私達は何かのプロではないですが、プロじゃないからこそのリアルな体験、経験にこそ価値があるのではないでしょうか?
そして誰かの役に立つ記事、資産記事を積み上げた先に収益があるのだと今は理解できます。
- 私達が経験したこと、伝えたいことを発信する
- 誰かにとって役に立つ記事へ(リライトも含め)
- 記事が資産記事になる
- 資産記事が積み上がり収益となる
だから私達は、誰かにとって役に立つ情報を発信し続けるために、今後もブログを続けていきます。
また収益についても、成果・経験の1つとして発信していきますね。
雑記ブログ運営12ヶ月目(1年目)の収益報告
ブログ運営12ヶ月目の収益はGoogle Adsense、もしもアフィリエイト、A8.netからでした。
2020年2月1日~29日の収益概要
- 収益金額:ガリガリ君250本くらい
- 収益元:Google Adsense、もしもアフィリエイト、A8.net
※PV数はGoogle Adsenseの規約に抵触する可能性があるため非公開
2019年3月にブログを始めてからの収益推移を、ガリガリ君の本数でまとめてみました。

私達のブログの収益目標は月1万円(緑色)、副業全体での収益目標は月5万円(青色)です。
今後は収益をしっかり維持していくことも大切ですが、収益が目標にならないことが何よりも重要。
目的と手段が入れ替わっていないのか?お互いにチェックできるのも夫婦で取り組むからこそですね。
雑記ブログ13ヶ月目に向けた目標
ブログ運営13ヶ月目に向けた目標は、2日ごとに新記事を更新することとしました。
これまで240記事以上書いてきましたが、資産記事と呼べるものはさほど多くありません。
一方で、書いてみたいと考えている記事も、まだまだたくさんあります。
1つ1つの記事ごとに、役に立つと感じる人も違います。
少しでも多くの人にとって役に立つ情報を発信できるよう、2年目もコツコツ頑張っていきます。
まとめ:雑記ブログ2年目、資産記事を増やそう
1年前の2019年3月14日にブログを始めた時、私達にとってブログはお金を稼ぐ手段の1つでした。
私達は何か特別なスキルを持っているわけではありません。
けれど、そんな私達が感じたこと、経験したことにも価値があるのだとブログを続けていく中で分かりました。
本当に少しずつアクセス数が増え、いろいろな人達とのつながりを感じる日々です。
今では毎日1,000人以上の人が私達のブログにアクセスをしてくれています。
すべての人達にとって役に立つ情報があるわけではないですが、1人でも多くの人に良かったと感じて欲しい。
1年間のブログ運営を通して、ブログがお金を稼ぐ手段から、誰かの役に立てる手段に変わってきました。
今後もコツコツ私達の取り組みを紹介すると共に、誰かにとって役に立つ記事(資産記事)を増やしていきます。