- 雑記ブログを始めたい、始めようとしている
- ブログのSSL対応は必要なのか知りたい
- アイキャッチ画像の最適なサイズが知りたい
- 雑記ブログの運営2ヶ月の収益を知りたい
こんにちは、ももたまです。
2019年3月14日にブログを始めてからちょうど2ヶ月が過ぎました。
目次
雑記ブログ運営2ヶ月目の振り返り
ブログ運営報告1ヶ月目の記事で、目標を3日に1度はリライトすることにしましたが、無事に達成することができました。
- 1日目:記事更新
- 2日目:記事更新
- 3日目:リライト
- (以降繰り返し)

2日間は新しい記事を書いて、3日目はリライトをするというペースはとても心地よかったです。
リライトの記事数は決めていなかったので、結果的にこれまで書いた記事は全てリライトしました。
また、実際にリライトを進めていくと、あれもこれも直したいと思う場所が本当に多かったです。
1つの記事をリライトすると、他の記事もリライトしたくなり、それが終わると別の記事が気になり…
リライトをしていく中で、最初から100点の記事を書けたらどんなに楽だろうか、とも感じることはありました。
最初から100点は無理でも、少しずつ少しずつ最初の記事の品質を上げていくことはできます。
だからこそ今は恐れずに、とにかく書くことに集中すべきだと改めて実感しました。
私達が書いてみたいことについて、私達の考えや伝えたいことを表現してみる。
いろいろなブロガーさんの記事を読みながら、今後もアウトプットをたくさんしていきます。
雑記ブログ運営2ヶ月目で感じた4つの課題
2019年4月14日から5月14日までの間、大きく4つの課題にぶつかりました。
課題1:SSLの設定が適切にされていなかった
SSLの設定は必須なのですが、WordPress側の設定を忘れていて、URLにhttpsが付いていませんでした。
- 従来:http://siawasesugiru.com
- 現在:https://siawasesugiru.com
現在はドメインを変更したため、URLが異なっています。

課題2:パーマネントリンクの設定が適切じゃなかった
パーマネントリンクとは、簡単に言えばブログの記事のURLのことです。
WordPressをインストールした後のデフォルトは、日付がパスに入ることになっています。
ただ、今後リライトをする時には公開日を変更することもあり、日付にパスが入っていることはおすすめされていません。
そこで、日付のパスが入らない形に修正しました。
- 従来:https://siawasesugiru.com/blog_two_months
- 現在:https://siawasesugiru.com/2019/05/14/blog_two_months
ただし、パーマネントリンクは見ての通り記事のURLが変わるので、記事内のURL(内部リンク)は全て修正が必要でした。
また、Google Search Consoleへのサイトマップも修正が必要となり、想像以上に大変な出来事でした。
課題3:アイキャッチ画像の適切なサイズが分からなかった

ブログを初めてからアイキャッチ画像のサイズはバラバラで好きなように作っていました。
ただ、ブログのデザインを修正していくなかで統一感のあるサイズが必要と分かり、全てのアイキャッチ画像を修正しました。
- 従来:サイズ定義なし
- 現在:横760px:縦428px
アイキャッチ画像のサイズはいろいろありますが、私達はTwitterでも綺麗に表示ができる横760px:縦428pxを選びました。
有料テーマJINを利用する場合は、16:9が綺麗にはまると公式ページでも紹介されています。
課題4:記事の書き方に統一感が少ないので読みづらい
記事を書き続けていると、同じテーマでも書き方にバラツキがありました。
特に報告記事のような同じ内容の記事を比較してみると、バラツキを強く感じました。
私達だけでなく、記事を読む人にとって書き方にバラツキがあると、とても読みづらいと感じます。
どんな書き方が一番良いのかは、これから書きながら学ぶことなので、少しずつ少しずつの改善を積み重ねていきます。
ブログ運営2ヶ月でも感じる、継続性の大切さ
私達は5記事くらいを書いたころに、Google Adsense、アマゾンアソシエイトの申請をすぐに行いました。
- Google Adsense:ブログに広告を表示させて収益を得る
- アマゾンアソシエイト:ブログに商品を紹介して、購入されると収益が得られる
どちらも審査があるのですが、結果はどちらも却下されました。
その結果を受けた私達でしたが、特に気にせず、新しい記事を書き、リライトをして、再度申請を繰り返していました。
その結果、どちらも3回目の申請で無事に合格することができました。
この間に課題にも合ったSSLやパーマネントリンクの変更もしていましたが、ブログへの影響は特にありませんでした。
課題はもちろん、Google Adsenseの申請なども1回目で全てクリアすることが1番良いです。
けれど、上手く行かなかったときこそ、いろいろと試行錯誤した上で、コツコツと継続していくことが大切なのだと実感しました。
雑記ブログ運営2ヶ月目の収益報告
Google Adsense、アマゾンアソシエイト以外に、私達が利用しているASPは現在4つあります。
今後はブログでの収益を1ヶ月ごとに報告していきます。では、2019年4月1日~30日までの実績をみていきましょう。
2019年4月1日~30日までの収益
- 収益金額:ガリガリ君1本くらい
- 収益元:Google Adsense
Google Adsenseのおかげで、初めて0⇨1という収益を得ることが、今月できました。
雑記ブログ運営3ヶ月目に向けた目標
ブログ運営3ヶ月に向けた目標は、2ヶ月目同じ3日に1度はリライトすることにしました。
私達がブログを始める前に購入した、亀山ルカさんの書籍にもあったように、まずは3ヶ月続けることが大切。
私達はブログと同時に、米国ETF投資も始めており、今後どのように進めていくのかを夫婦で話し合っています。
実は投資もブログと同じで、全ては目的次第。
私達がどんなことを人生の目的として考えるのか?ということは、ブログにも影響していきます。
今後もコツコツ試行錯誤をしながら、ブログに取り組んでいきます。