家計見直し

【家計見直し】自動車保険を安くする3つのポイント!本当に必要な保険・特約のまとめ

【家計見直し】自動車保険を安くする3つのポイント!本当に必要な保険・特約のまとめ

こんにちは、ももたまです。

おでかけが大好きな私達にとって車、そして自動車保険は心を豊かにするための大切な支出の1つです。

だからこそ家計見直しの中では、かかる費用をしっかりと抑えることが重要になります。

今回は特に自動車保険について、本当に必要な保険1つ特約2つ、そして保険料を安くするポイント3つを紹介します。

たま
たま
本当に必要なものって意外に少ないのです

そして、保険料を安くするポイントを抑えたら必ず複数の保険会社で見積もりをとるようにしましょう。

私達も定期的に一括で見積りをしていますが、一番安い保険会社や金額が変わるので結構驚きです。

 

自動車保険で本当に必要な保険は1つだけ

1.対人・対物賠償保険は必ず無制限に設定しよう

対人・対物賠償保険とは、簡単に言えば人や物との事故での賠償に利用する保険です。

保険会社によっては最初に入力されている金額が3,000万円や5,000万円となっていることがあります。

しかし、対人・対物賠償保険は必ず自分で無制限に変更しましょう。

もも
もも
実際の事故では数億円単位の賠償もありえるからです

実際に過去の判例を見ても1億円を超える賠償は珍しくありません。

誰も交通事故は起こしたくありませんが、車を利用する以上は加害者になる可能性があります。

万が一に備えて必ず保険金額は無制限を選択しましょう。

実際、私達の友人も確認したら無制限じゃなかったので、すぐに契約を変更しました。

たま
たま
知らずに無制限じゃないという人も結構多いです
もも
もも
周りの人にもぜひ教えてあげて下さい

自動車保険でつけておくべき特約は2つ

1.交通事故後の負担が劇的に減る弁護士費用等補償特約

弁護士費用等補償特約は交通事故相手との交渉や訴訟で必要となる弁護士報酬、訴訟費用などを補償してもらえる特約です。

あまり契約をしている人が多くない特約ですが、絶対につけておきましょう。

たま
たま
実は私達、この特約を2回利用しています

私達が利用した事故は、加害者(物損)として1回。被害者(人身)として1回。

どちらも事故後の過失割合、補償金額で相手とすぐに合意ができず、弁護士にお願いすることになりました。

交通事故を経験した人は分かると思いますが、直接相手と話をすると、どうしてもお互いに感情的になってしまいます。

しかも仕事の合間や子育てをしながら、相手の都合も合わせながら話をするのは本当に大きな負担でした。

相手との間に入っていただいた弁護士のおかげで精神的なストレスはもちろん、相手とやり取りをする時間なくなりました

さらに、自分達が納得できる内容で示談できたことも本当によかったです。

もも
もも
専門家がついてもらえると心強いです

もし事故の被害者となって怪我をした場合には、本来最優先で取り組むことは怪我の治療です。

入院や通院するだけでも日常生活への影響はかなり大きいです。

そういう意味でも弁護士費用等補償特約があれば、事故後の対応が本当に楽になるので、絶対につけておきましょう。

2.円満、円滑に示談するための対物差額修理費用補償特約

対物差額修理費用補償特約は、図のように相手の修理費用が時価額を越えた場合でも、補償するという特約です。

対物差額修理費用補償特約の名称は保険会社によって多少変わります。対物超過特約と呼ばれる場合もあります。

たま
たま
相手側の補償を手厚くするための特約ですね

なぜ、相手側の補償を手厚くする特約を自分達がつける必要があるのか?

実は示談を円滑に進めていくためです。

誰もが交通事故で壊れた車の修理費用は過失割合の範囲内で満額補償してもらいたいと考えます。

ただ、実際の交通事故では修理費用を全額補償してもらうことはかなり難しいです。

もも
もも
修理費用が車の時価額に依存するからです

車にもよりますが、一般的な車なら5年で新車の価格の半分まで時価額は落ちていきます。

そんなとき対物差額修理費用補償特約をつけておけば、相手側の修理費用が過失割合に沿って補償されます。

相手側も通常なら補償してもらえない範囲を補償してもらえることで、円満に、そして早期に示談できるのです。

なぜ示談に有効なのか?
修理費用が時価額相当しか補償してもらえないとなると、相手側は私達の過失割合を大きくして補償金額を増やそうとしてきます。仮に5(私達):5(相手)の場合、7(私達):3(相手)とすることで、時価相当額部分の補償金額を上乗せしようとするのです。
もし私達の車も事故で修理が必要な場合、相手の過失割合が下がると私達の修理費用が下がってしまいます。
このように過失割合の合意も進まず、補償金額も決まらずといった状況で示談までの時間がどんどん長くなっていきます。

実際の交通事故では、相手側と交渉が上手くいかないと示談まで半年以上かかることも多いです。

たま
たま
私達も人身事故(被害)では約1年もかかりました

事故後の示談までを円滑に進めていくためにも弁護士費用等補償特約、対物差額修理費用補償特約はつけておきましょう。

さて、必要な保険・特約が分かったところで最後に保険料を安くする3つのポイントを見ていきましょう。

自動車保険料を安くするための3つのポイント

1.家族のみ、夫婦のみなど運転する人を限定しよう

自動車保険には運転者限定特約があり運転する人を限定すればするほど、保険料が安くなります。

例えば運転は夫、もしくは妻のどちらかしか運転しないのであれば本人限定にすることも良いですね。

私達は1台の車を夫婦で共用しているため、夫婦限定にしています。

少なくとも家族限定、もしくは夫婦限定に変更することを検討しましょう。

2.運転する人の年齢を限定しよう(定期的な見直しも)

自動車保険には年齢条件があり、運転する人の年齢を高くするほど保険料が安くなります。

実際の年齢区分は保険会社によって違いますが、全年齢や21歳以下を対象にするとかなり高くなります。

また、よくあるのが誕生日が過ぎているのに自動車保険はそのままというケースです。

年齢が1つあがるだけで区分が変わる場合もあるので、一度見直してみると良いですよ。

もも
もも
家族限定なら夫婦だけでなく子供の年齢もチェックですよ

3.複数の保険会社で見積もりをとろう

自動車保険について、多くの人が勘違いしている代表的な例を3つ挙げてみました。

自動車保険の勘違い
  1. 保険会社ごとに保険料は大して変わらない
  2. 一番安い保険会社はだいたい一緒
  3. 過去に一度見積もりしたから同じ会社で良い

自動車保険料は保険会社によってかなり違いますし、CMをしている大手ほど基本的に保険料が高くなります。

たま
たま
どうしても広告費が上乗せされますからね

また、過去に見積もりして一番安い保険会社にしたから大丈夫というのも注意です。

実は保険会社の保険料の見直しはかなり頻繁に行われています。

例えば、

  • 2018年からASV割引を新設(3年間一律9%割引)(東京海上日動・三井住友海上 等)
  • 2019年4月から無事故割引(2,000円割引)を新設(ソニー損保)
  • 2020年4月から長期無事故割引、長期無事故割引プラスを新設(三井ダイレクト損保)

自動車保険を取り扱う会社も多いので、最低でも1年に1度の更新タイミングで見直すのが良いですね。

たま
たま
私達も更新時は必ず複数社で見積もりします
もも
もも
次回も別の保険会社に乗り換えが決まりました

まとめ:車が必要なら自動車保険の見直しは必須

今回は自動車保険について本当に必要な保険1つ特約2つ、そして保険料を安くするポイント3つをまとめました。

自動車保険を見直す時のまとめ
  • 対人・対物賠償保険を無制限で設定
  • 弁護士費用等補償特約、対物差額修理費用補償特約をつける
  • 運転者と年齢を限定して、複数の保険会社で見積もる

私達のように、通勤や普段の生活で車を手放せない人にとって、車の支出は決して少なくありません。

一方で、必ず支払う自動車保険は年払いにしていると、一時的な支払いと目をそむけがちです。

今はネットで簡単に複数の保険会社で見積もりができ、すぐに結果を確認できるので本当に便利です。

たま
たま
ちょっとした手間で大きな効果がありますよ
もも
もも
家計見直しの大切なポイントだね

さっそく自動車保険の見積もりをして、家計見直しの一歩を進めていきましょう。

 

家計見直しの第一歩はマネーフォワードから!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿をつける時間が激減!
  • 銀行・証券口座・クレジットカードも自動連携!
  • 予算に対する支出をリアルタイムで確認できる
  • パソコン、スマホのどちらからも利用できる

 

こちらも合わせてどうぞ♪