- デニーズに子供と行く予定
- デニーズのキッズメニューやおもちゃについて知りたい
- デニーズのお得なクーポン情報が知りたい
- デニーズで使える割引情報が知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は子供達(6歳と3歳)と一緒にファミリーレストラン デニーズ(Dennys)にご飯を食べに行っていきました。
デニーズはQUOカードが唯一使えるファミリーレストランとしても有名です。
他のファミリーレストランに比べると値段が少し高い印象がありますが、クーポンや割引を使えばかなりお得に楽しめます。
まずは私達がデニーズに行くことが多い理由の1つ、QUOカードの利用についてみてみましょう。
目次
デニーズはQUOカードが使える唯一のファミレス

QUOカードはいろいろなキャンペーンや謝礼などで貰うことが多いですが、利用できる場所が限られるのが難点です。
特に2018年9月からガスト等のすかいらーくグループでの利用ができなくなりました。
2020年1月現在、ファミリーレストランで使えるのはデニーズのみです。
今後の広がりに期待しつつ、QUOカードが貯まったら一度はデニーズに足を運んでみて下さい。
そして、私達のように子供を連れて行く場合に気になるは、やっぱりキッズメニューですよね。
ということで、次はデニーズのキッズメニュー、子供用食器などをみていきましょう。
デニーズのキッズメニュー、子供用食器などを紹介
デニーズのキッズメニューは3歳ならぴったりのボリューム

写真はおこさまハンバーガーですが、デニーズには全部で4つのキッズメニューがあります。
- おこさまランチ
- おこさまハンバーガー
- おこさまカレー
- おこさまうどん
今回は子供達(6歳、3歳)は2人ともおこさまランチを食べましたが、3歳の子にはちょうどいいボリュームでした。
6歳の子には少しボリュームが少なく感じたので、私達が注文した料理などを分けてあげました。
デザートなどを含めれば十分ボリュームがでますが、小学生くらいになったら大人メニューが良いですね。
ちなみに、前回は3歳の子がおこさまうどんを食べましたが、こちらは少しボリュームが少なかったです。
全てのキッズメニューにはおもちゃのおまけがつく

デニーズでキッズメニューを注文すると、写真のおもちゃが入った箱が渡されます。
この中から好きなものを1つだけ選ぶのですが、おもちゃの内容は店舗や時期によって全然違うので本当にお楽しみ。
おもちゃの中身は本当にいろいろで、車・アクセサリー・パズル・メモ帳などがありました。
ちなみに6歳の子は、前回来た時同じものが入っていると思い、パズルが入っていなかったことに残念がっていました。笑
箸以外の子供用の食器があり、紙エプロンは使いづらい

デニーズには写真のように子供用の食器、フォーク、スプーンがありますが、子供用の箸はありませんでした。
6歳の子は代わりに大人用の箸を使っていましたが、ちょっと使いづらそうでしたね。

写真の紙エプロンは店員さんに言えばもらえますが、3歳の子が実際に使ってみたところ使いづらかったです。
首の部分が丸く切り抜かれているので、首元に紙エプロンが当たって気になってしまうのです。
とはいえ、キッズメニューも子供用食器もしっかり揃っているので、子連れでも十分楽しめるデニーズです。
そこで、デニーズを思いっきり楽しむための、見逃せないおすすめクーポンを6つを紹介します。
デニーズの見逃せないおすすめクーポン6つ
1.【LINEクーポン】ドリンクバーが小学生以下は全員無料

LINEクーポンに、小学生以下限定でドリンクバーが無料になるクーポンがあります。
デニーズのキッズメニューはドリンクバーがセットになっていないので、無料のクーポンは本当に助かります。
2.【公式アプリ】指定されたキッズメニューの割引

デニーズの公式アプリに、キッズメニューの割引クーポンがあります。
ただ、キッズメニュー全てではなく、おこさまランチ、おこさまハンバーガーのどちらかが表示されていることが多いです。
おこさまランチとおこさまハンバーガーの違いは、ご飯かパンの違いだけなのであまり気にはなりませんが。笑
3.【公式アプリ】キッズバースデーデザートのパンケーキ

デニーズの公式アプリでは、デニモバクラブに登録することで追加のクーポンを貰うことができます。
そして、デニモバクラブ登録時に設定した子供の誕生月には、画像のキッズバースデーデザートクーポンが表示されます。

デザートの内容は、写真のように可愛いキャラが描かれたパンケーキセットです。
結構ボリュームも多く、6歳の子もおこさまメニューを食べた後では食べきることができませんでした。
ちなみに、キッズバースデーデザートクーポン利用時には、子供の生年月日の確認などは特にされませんでした。
4.【公式アプリ】大人のバースデーデザートもパンケーキ!

先ほどは子供でしたが、大人も同じように設定した誕生月に画像のバースデーデザートのプレゼントクーポンが表示されます。

子供のバースデーデザートよりも少し大きめのパンケーキで、大人でも結構なボリュームを感じるほどです。
大人のパンケーキには、グラノーラやフルーツなどが周りに彩られているのも特徴的ですね。
ちなみに、大人のバースデーデザートクーポン利用時にも、生年月日の確認などは特にされませんでした。
5.【公式アプリ】お友達紹介特典のこだわりアイス

公式アプリには友達紹介機能があり、紹介したい友達のメールアドレスを入力します。
するとデニーズから紹介用メールが届き、そこからデニモバクラブに登録すると、画像のお友達紹介特典クーポンが表示されます。
ちなみに、クーポンは紹介する度に貰うことができ、複数枚を同時に利用できますよ。
バースデーデザートはかなりボリュームがあるので、こだわりアイスのどちらかにするくらいがボリューム的にも良いかな?
ちなみに、デニモバクラブの登録には電話番号などは不要で、メールアドレスだけあれば紹介できます。
6.【公式アプリ】デニモバクラブ登録の100円OFFクーポン

公式アプリに新規登録したアカウントでログインすると、画像の100円割引クーポンが表示されます。
税込み500円以上で利用できますが、家族で利用すれば必ず超える金額なので使わないと損ですね。
ちなみに、アプリの右上にあるアカウントからログアウトして、新規登録した別のアカウントでログインし直しても表示されましたよ。
さて、見逃せないおすすめクーポン6つを紹介しましたが、最後に1つ子育て世帯ならではの割引も見逃せません。
子育て支援割引でお食事代が5%割引される
デニーズの一部地域では、子育て支援サービスを実施しており、お食事代金の5%割引、もしくは子供の無料ドリンクをうけることができます。
自治体によってサービス内容が違うので、公式サイトで確認しておきましょう。
実施自治体:福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都足立区、神奈川県、神奈川県横浜市、山梨県、長野県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県、大阪府、兵庫県
なお、サービスを受けるときには地方自治体が発行する、子育て支援カードが必要になるので忘れないようにしましょう。
まとめ:QUOカード、クーポン、割引を活用しよう
今回は唯一QUOカードが使えるファミリーレストランのデニーズについて、キッズメニュー・クーポン・割引情報をまとめました。
キッズメニューは6歳にはボリュームが少し足りませんが、バースデーデザートなどを加えると十分です。
子連れには見逃せないクーポン・割引がたくさんあるので、あらかじめしっかりチェックしておきましょう。
- 【LINEクーポン】子供のドリンクバー無料
- 【公式アプリ】指定キッズメニューの割引
- 【公式アプリ】子供の誕生月にパンケーキデザート
- 【公式アプリ】大人の誕生月にパンケーキデザート
- 【公式アプリ】友達紹介で、こだわりアイス
- 【公式アプリ】新規会員登録で100円割引
- 【子育て支援カード】お食事代5%割引
子供用の食器をはじめ、キッズメニューのおもちゃなど子供と一緒に食事を楽しめるファミリーレストラン。
QUOカードが貯まっている時はもちろん、家族の誕生月には足を運んでみるのも良いですね。