- 浜名湖SA(サービスエリア)に立ち寄る予定
- 子供を連れて立ち寄る予定
- 子供と何をして時間を過ごせるか知りたい
- 恋人の聖地、浜名湖遊覧船について知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は静岡県浜松市にある浜名湖SA(サービスエリア)に子供達(5歳と3歳)と一緒に立ち寄りました。
浜名湖SA(サービスエリア)は上り、下りともに同じサービスエリアを利用する事が出来ます。
愛知県に住む私達からすると浜名湖は結構有名なのですが、意外にそこまで大きくないと最近知りました。
日本の中で10位と北海道の支笏湖、洞爺湖よりも小さいのには少し驚き。
1位の琵琶湖の約10分の1というので、琵琶湖って相当大きいですね。
それでも、東名高速道路を利用する方にとっては知名度も高く、大きなサービスエリアなので一度は足を運んだこともあるのではないでしょうか?
今回は浜名湖SA(サービスエリア)に内にある恋人の聖地や、浜名湖遊覧船について子連れ目線でまとめてみました。
これから浜名湖浜名湖SA(サービスエリア)に立ち寄る予定の方、子供を連れて立ち寄る予定の方、子供とどういう風に時間を過ごせるのか知りたい方にとって参考になれば幸いです。
目次
恋人の聖地としても有名な浜名湖SA
広々とした広場があり浜名湖を眺めながら散歩もおすすめ
浜名湖浜名湖SA(サービスエリア)に到着するとトイレとお土産のお店が広がっています。
お土産のお店を通り過ぎて裏手に向かっていくと広がっているのが恋人の聖地に繋がる広場です。

写真にある3か所の赤丸印は展望スポットで、浜名湖を展望するのにおすすめの場所です。
子供達と一緒に回ってきましたが、どのスポットも結構良かったですね。

広場の一番奥が恋人の聖地として認定されている場所で、鐘や南京錠などを付けるフェンスが置いてあります。
広場全体はかなり広く、子供と一緒にゆっくり歩くだけでも15分程度はかかります。
円形の道の真ん中は子供達が走り回れるスペースでもあるので、天気のいい日は気持ちよさそうです。
ペットの散歩にも配慮されているので、動物連れもチラホラ
浜名湖SA(サービスエリア)の広場では犬などの動物を散歩していらっしゃる方をたまに見かけます。
道中にペット専用のゴミ捨てがあるところからも、サービスエリア側もしっかりと気を使っていることが分かります。
私達もこれまで何度か利用していますが、結構ペットを連れて歩いている方を見かけますね。

恋人の南京錠、ハートロックがフェンス一面に広がっている
恋人の聖地で有名なのが南京錠ではないでしょうか?
浜名湖SA(サービスエリア)の恋人の聖地も例外ではなく、ガチャガチャで専用の南京錠が500円で販売されていました。
子供達も落書きに対しては疑問を持っていましたが、迷惑以外何ものでもないのでやめましょうね。

そして広場突き当りにはフェンス一面にびっしりと埋まる南京錠。

むしろこっちの方が子供達にとっては興味津々でしたね。
『なんでこんなにいっぱい付いてるの??』
『誰がこんなにつけたの??』
『これとれないの??なんで付けるの??』
まぁ、ごく自然な疑問ですよね。
ということで、『好き』や『愛している』という気持ちを表す新たな表現を子供達は学んだのでした。
ちなみに、1年経過後は最寄りの弁天様に奉納されるそうです。
ただ、果たして1年のカウントはいつからなのだろうか。
たまちゃんと2人手を繋ぎながらそんなことを考えていましたね。

ちなみに、公式ホームページによると2019年8月現在、恋人の聖地は全国に138ヶ所もあるそうです。
5歳の子は大きくなったら好きな子と南京錠を付けに行くと意気込んでいました。
愛の鐘はしっかり鳴るので、立ち寄ったのならぜひ鳴らそう
恋人の聖地には愛の鐘が設置されており、自分達で鳴らすことが出来ます。

今回家族みんなで一緒に鳴らしてきましたが、音もしっかり鳴り結構響いていました。
お店の方まで聞こえてきた経験が無いので、音はそこまで届かないのかもしれません。
まぁ、そもそも恋人の聖地があるこの広場には人がほとんどいません。
以前立ち寄った時もかなり良い天気でいたが、数組のカップルと家族くらいでした。
とはいえ、実際に鐘を鳴らしているカップルや家族もいるので、皆さんぜひ立ち寄ったら際には鳴らしてみて下さい。
天気が良ければ鐘の横にあるベンチに座って浜名湖を眺めるのもおすすめですよ。

期間限定の浜名湖遊覧船は一度も乗船出来ず
日本のSA(サービスエリア)で唯一遊覧船を楽しめるのが浜名湖SA(サービスエリア)です。
これまで何度も浜名湖SA(サービスエリア)に立ち寄っているのですが、一度も遊覧船を体験したことがありません。
口コミを見ると船長さんの解説が分かりやすくて楽しいとあり、機会があれば乗船してみたいと考えています。
ただ、毎回タイミングが合わず訪問する日は運行していないのです。
前回はちょうど滞在数日前に浜名湖で遺体が見つかる事件があり、警察の捜査の為中止。
今回は天候が悪く強風の為運行を見合わせてました。

運行は土曜、日曜、祝日のみで平日は運行していない
浜名湖SA(サービスエリア)の浜名湖遊覧船の運航は期間限定です。
- 運航期間:2019年4月13日(土)~11月24日(日)
- GW(4/27(土)~5/6(月祝)) は連続運航
- お盆期間(8/9(金)~8/18(日))は連続運航
- 運行曜日:土、日、祝日
- 運行時刻:10:00~16:00
- 乗船時間:約20分間
一方で平日はGWやお盆期間以外は運行していないので注意が必要です。
チャーター便なら平日でも楽しめますが、料金が25,000円とかなり高めです。
料金は遊覧船の金額としては妥当で、ペットの乗船も可能
浜名湖遊覧船の料金は以下の通りです。
- 大人:1,000円
- 小人:500円
- 4歳以上、小学生まで
- ペット可(無料)
1周約20分の乗船と考えると妥当な料金かな?と感じました。
また、ペットの乗船も可能でこちらは無料です。
恋人の聖地がある広場もそうですが、浜名湖SA(サービスエリア)は全体的にペットに対する扱いが手厚いと感じます。
悪天候(雨や強風)の場合は運行を見合わせる場合もある
今回私達が滞在したタイミングがまさに悪天候でした。
雨は少なかったのですが、風がかなり強かったので中止の張り紙が看板にされていました。
公式のホームページで運行の可否を告知しているので、気になる方は当日にしっかりチェックしておきましょう。
最後に
今回は静岡県浜松市にある浜名湖SA(サービスエリア)の恋人の聖地、浜名湖遊覧船に関して子供達との実際の体験をまとめてみました。
東名高速道路を利用すると立ち寄る機会も多い浜名湖SA(サービスエリア)ですが、時間が合えばぜひ遊覧船を楽しみたいですね。
また恋人の聖地は子供達にとっては中々面白い刺激だったと感じています。
普段見かける光景でもないので、南京錠がなんであんなにフェンスにあるのか想像もつかないと思います。
そういう意味でもお土産屋さんだけでなく、裏手に広がる広場もゆっくり楽しむのも良いですね。
私達も次回訪問時に天気が良ければ浜名湖遊覧船を楽しんでみようと思います。
これから浜名湖サービスエリアに立ち寄る予定の方、子供を連れて立ち寄る予定の方、子供とどういう風に時間を過ごせるのか知りたい方にとって参考になれば幸いです。