- 彦根城に幼児を連れて行く予定
- 彦根城のおすすめ駐車場が知りたい
- 彦根城でひこにゃん、人力車、食べ歩きを楽しみたい
- 彦根城を子連れで楽しんだ口コミ・体験談を知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は滋賀県彦根市にある、彦根城に子供達(6歳、3歳)と遊びに行ってきました。
国宝に指定されている彦根城はもちろん、彦根城博物館やひこにゃんなど、幼児でも十分楽しめる観光スポットです。
今回は実際に子供達と遊んできた体験をもとに、おすすめの駐車場、ひこにゃん、人力車、食べ歩きについてまとめました。
食べ歩きは城下町(夢京橋キャッスル口一ド)と銀座商店街に行ってきました。
彦根城に遊びに行きたいと考えている方はもちろん、考えていなかった方はぜひ遊びに行ってみてください。

目次
彦根城へのアクセスとおすすめ駐車場
名古屋駅からは高速道路で約1時間10分と意外に近い
彦根城は名古屋駅から名神高速道路を利用すれば約1時間10分で到着できます。
私達は年始に遊びに行きましたが、観光客は結構多かったですが、特に大きな渋滞などはなかったです。
おすすめの駐車場はタイムズ彦根センターパーキング
彦根城周辺には多くの駐車場がありますが、主要なところをまとめたものがこちらです。
駐車場 | 天守閣まで | 料金 | 収容台数 | 住所 |
---|---|---|---|---|
二の丸駐車場 | 徒歩6分 | 大型車:1回2,000円 普通車:1回1,000円 バイク:1回300円 | 40台 | 滋賀県彦根市金亀町4-33 |
桜場駐車場 | 70台 | 滋賀県彦根市金亀町3-28 | ||
大手前駐車場 | 徒歩10分 | 25台 | 滋賀県彦根市金亀町4 | |
京橋口駐車場 | 徒歩5分 | 普通車 2時間:400円 その後1時間ごと:100円 ※最大1,000円/24時間 大型車:1回2,000円 バイク:1回300円 | 普通:160台 大型:10台 | 滋賀県彦根市本町2-1-45 |
NPC24アル・プラザ彦根パーキング | 徒歩15分 | 60分/100円 ※アル・プラザ彦根利用で2時間無料 平日:最大500円/24時間 土日祝:最大700円/24時間 | 542台 | 滋賀県彦根市大東町2-28 |
タイムズ彦根四番町スクエア第2 | 徒歩20分 | 30分220円 ※最大1,100円/24時間大型 | 37台 | 滋賀県彦根市本町1丁目12-5 |
タイムズ彦根センターパーキング | 徒歩25分 | 06:00-18:00:最大220円 18:00-06:00:最大550円 | 28台 | 滋賀県彦根市河原2-1 |
この中で私達がおすすめするのが、写真のタイムズ彦根センターパーキングです。

彦根城まで歩いて25分と少し距離がありますが、城下町(夢京橋キャッスル口一ド)や銀座商店街が楽しめる立地です。
料金も18時までなら220円という安さなので、お得になった分で食べ歩きするのもいいですね。
彦根城や彦根城博物館はたしかに楽しいですが、幼児や小さい子供にとっては退屈と感じることも多いです。
城下町(キャッスルロード)や銀座商店街の散策・食べ歩きも楽しむことで、長い時間でも子供達は大満足でした。
彦根城に遊びに行くなら、ひこにゃんと会おう
ひこにゃんの登場場所・時刻はネットで簡単に確認できる

彦根城に遊びに行くなら、ひこにゃんには絶対に会っておきたいですね。
ひこにゃんは1日3回、毎日登場しますが、公式ホームページで時間と場所が公開されています。例えば
登場時刻 | 天気の良い日 | 天気の悪い日 |
---|---|---|
10:30~11:00 | 彦根城天守前 | 彦根城博物館(冠木門) |
13:00~13:30 | 四番町スクエア 四番町ダイニング | |
15:00~15:30 | 彦根城博物館(冠木門) |
午前、昼過ぎ、夕方と分かれているので、散策する計画を立てる時に考慮しておくと良いですよ。
私達は、15時まで周辺・お城・人力車などを満喫して、ひこにゃんに会ってから食べ歩きを楽しみました。
大人気のひこにゃんから、ひこにゃんカードを手に入れよう

ひこにゃんが登場する場所には本当に多くの人達が集まっており、相変わらずの人気の高さに驚きました。
ひこにゃんとは、お姉さんと一緒にいろいろな遊びを楽しむことができます。
そして、遊びの中で写真のひこにゃんカードを貰うことができます。
遊びの種類、ひこにゃんカードがもらえる条件は決まっておらず、例えば
- じゃんけんゲーム:ひこにゃんに勝ち続けた人
- おそろいゲーム:ひこにゃんとお揃いのものを持っている人
私達の時はおそろいゲームで、1回目は扇子を持っている人、2回目が白い服を来ている人でした。
人力車は幼児なら家族4人で乗って楽しめる

彦根城に遊びに子供達と遊びに行くなら、ぜひ人力車を体験してみることをおすすめします。
幼児なら写真のように膝の上に乗せて挙げられますし、料金も大人2人分のみで大丈夫です。
コース | 時間 | 人数 | 料金 |
---|---|---|---|
ちょい乗りコース | 10分 | 1人 | 1,000円 |
2人 | 2,000円 | ||
彦根散策コース | 30分 | 1人 | 4,000円 |
2人 | 6,000円 | ||
40分 | 1人 | 6,000円 | |
2人 | 8,000円 | ||
60分 | 1人 | 10,000円 | |
2人 | 12,000円 |
彦根散策コースは大人2人で6,000円と少し高く感じますが、ちょい乗りコースなら2,000円とお手頃です。
私達もちょい乗りコースでしたが、お兄さんの子供達への接し方や、彦根城に関するお話も本当に良かったです。
子供達も初めての人力車に大興奮で、通行人からも見られる体験がとても新鮮でした。

- 乗車場所:彦根城表門橋周辺
- 直通電話:090-8239-7855
夢京橋キャッスル口一ドと銀座商店街を散策
夢京橋キャッスル口一ドは食べ歩き、お土産購入に最適

彦根城の南側には、写真の夢京橋キャッスル口一ドが広がっており、飲食店やお土産屋さんが立ち並んでいます。
建物の外観も昔ながらの瓦屋根で、城下町という感じがあって雰囲気も良かったです。
いろいろなお店がありますが、食べ歩きなら『祥福 たこ壱』、お土産なら『糸屋重兵衛』がおすすめです。
『祥福 たこ壱』のたこせん(180円)は食べ歩きにも最適

彦根城から夢京橋キャッスル口一ドに入ると、一番最初に目に入るのが祥福 たこ壱です。
人気のお店で、私達が遊びに行ったときも3組ほど待っている状態でした。
おすすめは写真のたこせん(180円)で、値段も安く、美味しく、持ち運べるので食べ歩きにも最適。
- 住所:滋賀県彦根市本町2-1-2
- おすすめ:たこせん(180円)、たこ焼き8個(440円)
- 営業時間:11:00~19:00
- 定休日:月曜日
『糸屋重兵衛』で天皇陛下献上菓子の『埋れ木』を購入しよう

夢京橋キャッスル口一ドの真ん中あたりにあるのが、『いと重』の愛称で親しまれている写真の『糸屋十兵衛』(和菓子屋)です。
いろいろな和菓子はどれも美味しそうですが、お土産におすすめなのが天皇陛下にも献上された『埋れ木』(うもれぎ)。

『埋れ木』は求肥(ぎゅうひ、柔らかいお餅)の中に白あん、外に和三盆と抹茶でくるんだ和菓子です。
子供達には抹茶が少し苦かったようですが、大人にはお茶やコーヒーにも合って美味しかったです。
普通のお土産も良いですが、値段も手頃で1週間は日持ちするので、彦根城に遊びに行ったお土産にはぴったりですよ。
- 住所:滋賀県彦根市本町1-7-41
- おすすめ:埋れ木(2個:324円)
- 営業時間:10:00~17:30
- 定休日:火曜日
銀座商店街では世界一のジェラートを食べよう

夢京橋キャッスル口一ドから南東に広がっているのが、写真の銀座商店街です。
私達は年始に遊びに行ったので、お店はほとんど休みで残念でしたが、散策するのにはとても良い雰囲気でした。
次回行くなら絶対に立ち寄ろうと決めているのが、世界一のジェラートが楽しめる『Gelateria Azzurro(アズーロ)』です。
アジア人初世界ジェラート大使で世界チャンピオンの柴野大造さんが創るジェラート屋で、日替わりジェラートが15種類ほどを楽しめます。
たまちゃんも子供達も、美味しいジェラートを食べようと向かいましたが、年始でお店はお休み。
まとめ:彦根城の周辺、イベントも楽しもう
今回は彦根城周辺のおすすめ駐車場、ひこにゃん、人力車、城下町(夢京橋キャッスル口一ド)・銀座商店街についてまとめてみました。
犬山城の時と同じように、やはりお城のおでかけは城下町散策や食べ歩きが本当に楽しいですね。

彦根城、彦根城博物館だけでは小さい子供達には少し退屈なので、ひこにゃんや人力車などのイベントもプランに入れておきたいです。
特にひこにゃんは登場時間・場所が決まっているので、調整もしやすいですよ。