子育てアイデア

保育園入園前に実際に購入したアイテム・グッズ10点の注意点やポイントまとめ

保育園入園前に実際に購入した、おすすめアイテム・グッズ10選

こんにちは、ももたまです。

2019年10月で、初めて保育園に入園してから約2年半が経ち、これまでにいろいろな物を保育園での生活のために購入してきました。

入園前の自分達を振り返った時、どんな物が必要で、どういう物が良いのか?

保育園での入園準備の説明会で配られた資料とにらめっこしながら、2人で考えていたことが懐かしいです。

たま
たま
右も左も分からなかったですね

今回は私達が実際に購入した物について、購入してから気づいた体験談を含めながらまとめてみました。

保育園への入園を考えている方や、物品の準備について不安を感じている方にとって、少しでも今回の記事が参考になれば嬉しいです。

入園前に実際に購入したアイテム・グッズ10点

布製の袋(コップ、上履き、着替え、お弁当、ティッシュ)

布製の袋(コップ、上履き、着替え、お弁当、ティッシュ)

 

コップや上履きなど、保育園で利用する物を入れるための布製の袋が必要になります。

保育園がサイズを指定してくる場合もあるので、保育園が決まって園から連絡をもらってから準備した方が良いです。

コップ袋は一緒に歯ブラシ、箸を同じ袋に入れる場合があります。特に箸を入れる場合は通常のコップ袋だとはみ出ることがあるので注意です。

もも
もも
最初、コップだけが入るサイズで購入してしまいました

袋は既製品でも良いのですが、目的のサイズでデザインもあわせるのはとても大変です。

また、デザインにキャラクターが入っているものだと、1つ1つの値段も高くなってしまいます。

そこでおすすめしたいのがフリマアプリのオーダー商品です。好きな生地・サイズで作ってもらえるので、デザインも被らなくて便利ですよ。

保育園の着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋の準備はメルカリがおすすめ
保育園の着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋の準備はメルカリがおすすめ保育園に必要な各種袋関係の物品は、メルカリを利用して準備するのがおすすめ。オーダー商品を利用すればデザインも被らずに、デザインの統一性を出しながらお得に仕上げることが出来る。...

保育園指定の上履き、体操服、カバン、スモック、帽子

保育園指定の上履き、体操服、カバン、スモック、帽子

 

カバン、スモック、体操服など保育園指定の物は指定のお店や、園を通して購入することになります。

実はそれ以外にも保育園で行われているバザーで、かなり安く購入する事も出来ます。

ただ、保育園のバザーの時期も分からないし、入園前だから参加するのも気が引けるという方も多いですよね。

その時は一度、保育園の先生やバザーを運営している保護者代表の方に声をかけてみると、購入できる場合もあるのでおすすめです。

バザーでは保育園指定の物を販売しているのですが、物が壊れてしまった人、もしく下の子供がいる人しか購入しません。

そのため、物が余っていることが多いので、中古でも気にしないという方は問い合わせてみると良いですよ。

たま
たま
余ると最終的には処分することになりますからね

ちなみに、スモック、体操服は大き目のサイズにしておきましょう。直ぐにサイズアウトして切れなくなることがあります。

お昼寝用の布団は、丸洗い可能で子供が持てる重さが重要

お昼寝用の布団は、丸洗い可能で子供が持てる重さが重要

 

お昼寝用の布団は、自宅で丸洗いできるものがおすすめです。また、トイレトレーニング中の場合は防水シーツも準備しておくといいですね。

ただ、防水シーツでおねしょは防げても、布団は毎日使うので汚れが少しずつ蓄積されていきます。

土日に干すだけでは落ちない、シミなどの汚れもあるので私達はドラム式洗濯機で丸洗いできるものを選びました。

たま
たま
定期的に洗えるが嬉しいですね

もう1つ重要な点が布団の重さです。敷布団に固綿を利用しているとしっかりとしていますが、かなり重いです。

布団が重いと丸洗いも出来ず、お昼寝の時に子供が自分で布団を運んで敷くのも大変になりますよ。

毎週末に持ち帰るときのことも考えて、出来るだけ軽いものを選ぶことが大切です。

保育園によってはお布団リース(月額200円程度の負担)を導入している所もあります。シーツだけは週末に持ち帰って洗いますよ。(きゅうさん@Ques_imagineより)

ワッペンは取り付け時より、取り外す時に注意が必要

ワッペンは帽子やスモックにつけて自分の物と分かるように

 

帽子やスモックには、子供が自分の物だと分かるようなワッペンを付けてほしいと言われることがあります。

ワッペン自体は100均でも売っていますが、洗濯を繰り返していくと取れやすくなってきます。

綺麗にはがさないと跡が汚くなるので、取り付けるよりもワッペンを張り替える時の方が重要になります。

水筒はプラスチック製よりステンレス製がおすすめ

水筒はプラスチック製よりステンレス製がおすすめ

 

子供用の水筒を見ると、プラスチック製とステンレス製の2種類があり、私達も購入前は悩みました。

プラスチックは軽いですが、保温性が低いので冷めやすく、子供が落として割れてしまう可能性があります。

保育園によっては夏に外で遊ぶときは水筒を持っていく園もあるので、ステンレスがおすすめです。

また、ステンレスの水筒を購入する時は、軽くて専用のカバーが付いているものを選ぶと良いですよ。

カバーが無いと表面がすれてボロボロになってしまいますし、100均などにあるカバーではサイズが合わずに外れやすいです。

もも
もも
キャラクターが擦れて見えなくなってるお友達もいましたね

また、水筒の直径にも気を付けておきましょう。普段のお出かけにも利用するとき、車のコップ入れに水筒が入ると便利です。

最初に水筒を買ったときは気にしなかったのですが、コップ入れに入らないと車で水筒が固定できずにけっこう困りましたね。

お名前スタンプはいろいろな物に名前を付けるのに便利

保育園にもっていく物にはすべて名前を付ける必要がありますが、手で書くのは大変です。

お名前スタンプはいろいろなサイズのスタンプがあり、服の小さいタグにも名前が付けられて本当に便利です。

それに、オムツが必要な時期は本当にたくさんのオムツに、名前を書かなければならなかったので助かりました。

おすすめお名前スタンプ、はんこdeネームの使い勝手、口コミ、お得情報、類似品比較などの体験レポ
おすすめお名前スタンプ、はんこdeネームの使い勝手、口コミ、お得情報、類似品比較などの体験レポお名前スタンプ『はんこdeネーム』は子供でも簡単に名前を付けることが出来ておすすめ。収納はコンパクトで助かるが、綺麗にしまうのが大変のは事実。サイズ・種類・ケースが類似品との比較ポイント。...

ループタオルは既製品で良いので、枚数をしっかり確保

ループタオルは既製品で良いので、枚数をしっかり確保

 

保育園で手を洗う時に使うタオルには、引っかけるためのループが必要で、ループタオルと呼ばれます。

ループタオルは既製品で多く販売されており、サイズも大きく違う事もないので、好きなデザインを選べます。

ただ、毎日利用して洗濯をするので、枚数が少ないと汚れるのも早くなってしまいます。1週間分である5枚くらい用意しておくといいですよ。

コップは近くで販売されている市販品だと被りやすい

コップは近くで販売されている市販品を利用すると被りやすい

 

コップも市販品で十分ですが、子供用品店や100均で購入すると被りやすいです。実際に保育園でも同じコップを持っている子も何人かいます。

一番良いのは、どこかのアメニティコップ(例えば、JAL搭乗時にもらえるコップ)ですね。

たま
たま
おでかけ先のお土産とかも良いですね

お名前シールはセロハンテープを貼ることで長持ちする

お名前シールは水がかかる用品にセロハンテープと貼る

 

コップ、箸、歯ブラシなど、毎日洗う物に名前をつける時は、スタンプではなくお名前シールを利用するのがおすすめです。

お名前シールはラミネート加工がされていて名前が落ちにくくなっていますが、洗うとシール自体がはがれやすくなります。

保育園の先生に教えてもらったのですが、お名前シールの上からセロハンテープを貼るとかなり長持ちします。

私達は定期的に貼り換えていますが、セロハンテープがあれば1ヶ月以上は持ちますね。

3歳未満に必要な食事用のエプロンは枚数がたくさん必要

3歳未満に必要な食事用のエプロンは枚数がたくさん必要

 

3歳未満で保育園に入園する場合、食事用のエプロンとハンカチが必要になります。

私達の保育園では毎日それぞれ3枚、3日分だけでも9枚必要で、毎日の洗濯する量もとても増えました。

汚れるものなので、3日分しかないと汚れの進みが大きいので、出来れば4日以上は持っておくと良いですよ。

最後に

今回は私達が保育園入園前に購入したアイテム・グッズ10点について、購入時や購入後に感じたことを交えてまとめてみました。

保育園に入園する前はとにかく、どんな物がいいのか?どんなことに注意したらいいのかなど、右も左も分からないことだらけでした。

保育園によって違う点もありますが、気を付ける部分や、おすすめ出来る部分は共通することも多いです。

保育園物品を準備している、準備しようとしている方、物品の準備に関する体験談、失敗談を知りたい方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

子供の習い事はスマイルゼミ(通信教育)がおすすめ!
ももたま家が愛用している理由
  • タブレットで幼児、小学生も楽しく学べる!
  • 小学生タブレット教材No1と、教材も面白い!
  • 無料の資料請求で体験ブックがもらえる!
  • 全額返金保証付きと安心して取り組める!

こちらも合わせてどうぞ♪