投資関連情報

【米国ETF投資】30代投資家が「保有する銘柄」と「選んだ理由」を解説

【米国ETF投資】30代投資家が「投資する銘柄」と「選んだ理由」を解説

こんにちは、ももたまです。

私達は2019年3月から米国ETFによるインデックス投資に取り組んでいます。

米国ETF投資(インデックス投資)の運用実績、投資銘柄、具体的な始め方を大公開
米国ETF投資(インデックス投資)の運用実績、投資銘柄、具体的な始め方を大公開資産総額4,400万円を超えた30代4人家族の米国ETF投資家の運用実績、保有銘柄、おすすめの初心者向けの書籍、実際の投資の始め方までを一挙に解説します!...

米国ETFの運用本数は約2,000本と多く、どの銘柄に投資したら良いのか迷うことも多いでしょう。

また、投資は自己責任の世界と言われていますが、「なぜその銘柄を選ぶのか?」という理由は私達も気になっていました。

そこで、今回は以下の2つについてまとめました。

  1. 私達が保有している銘柄と投資する理由
  2. 過去に保有していた銘柄と売却した理由

米国ETFの種類は本当に多いので、みなさんの目的にあった銘柄にきっと出会えます。

もも
もも
自分達の資産となる、大切なパートナーを選びたいですね。

 

\ 米国ETF投資を始めるならSBI証券 /

投資・保有している銘柄と選んだ理由について

VT:バンガード・トータル・ワールド・ストックETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社バンガード(Vanguard)社
投資対象株式
投資対象国全世界(約47ヵ国)
ファンド純資産総額1.8兆円
銘柄構成数約8,000銘柄
経費率0.08%
分配金利回り1.6%

VTは、全世界の株式銘柄に分散投資しているETFで、時価総額加重平均を採用しています。

つまり、「時価総額が高い企業=伸びている企業」の保有割合を増やすようにリバランス(銘柄調整)を行うということです。

それでも保有銘柄の割合は、割合が1番多い銘柄でも「わずか3%程度」と幅広く分散されていることが分かります。

たま
たま
それに、投資対象が「全世界」というのも魅力的ですね。

2021年2月現在は米国市場がとても強いですが、30年後は中国・南米が伸びている可能性もあります。

その場合でも、VTは国を超えたリバランスを自動的に行ってくれます。

選んだ理由

世界中の株式を対象にリバランスを行いながらインデックス投資ができる銘柄であるため

VTに関する詳しい内容(特徴、過去の暴落データ、おすすめの買付タイミング)は、以下の記事を参考にしてみてください。

米国ETFのVTを初心者向けにカンタン解説!おすすめの投資方法も紹介!
米国ETFのVTを初心者向けにカンタン解説!おすすめの投資方法も紹介!世界中の株式に簡単に分散投資ができるVTの特徴と魅力を、実際のデータをもとに徹底解説します!また、過去の暴落データだけでなく、おすすめの買付方法も紹介します!...

VYM:バンガード米国高配当株ETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社バンガード(Vanguard)社
投資対象株式
投資対象国米国
ファンド純資産総額約3.3兆円
銘柄構成数410
経費率0.06%
分配金利回り3.08%

VYMは、米国市場における配当利回りの高い株式銘柄に投資するETFです。

高配当ETFとも呼ばれていますが、他の高配当ETFに比べて構成銘柄数は約400銘柄以上と、しっかり分散投資しています。

そのため、インカムゲイン(分配金)だけでなく、キャピタルゲイン(値上がり益)も狙える銘柄と言えるでしょう。

もも
もも
インデックス投資と相性が良い高配当ETFですね。

一般的に高配当ETFは分配金利回りが高くなったタイミング(暴落時など)に、一括投資がおすすめです。

ですが、キャピタルゲインを望めるVYMは、積立投資にも向いていると言えるのです。

選んだ理由

VTと同じで積立投資に向いた銘柄であり、インデックス投資を支える分配金も受け取れるため

なお、私達が「分配金はインデックス投資を支える」と考える理由については、私達が米国ETF投資を選んだ理由を参考にしてください。

VYMに関する詳しい内容(特徴、過去の暴落データ、おすすめの買付タイミング)は、以下の記事を参考にしてみてください。

【米国ETF投資】VYMは高い分散&高利回りで高配当投資、インデックス投資にも魅力的な銘柄
【米国ETF投資】VYMはインデックス投資と相性が良く、分配金も魅力的な銘柄インデックス投資なのに高配当ETFのVYMを定期買付する理由とは?VYM以外の高配当ETFとの比較からVYMの特徴とあわせて、定期買付をおすすめする理由を紹介します!...

LQD:iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社ブラックロック(BlackRock)社
投資対象債券(社債)
投資対象国米国
ファンド純資産総額約5.7兆円
銘柄構成数2,350
経費率0.14%
分配金利回り2.69%

LQDは、米国市場における幅広い投資適格社債に投資するETFです。

社債は債権の一種で、株式に比べると相対的にリスクが低いと言えるでしょう。

また、投資適格社債は社債の中でも「格付け」(信頼性)が高い社債を意味します。

たま
たま
債券と高配当の特徴をあわせ持つ面白い銘柄ですよ。

分配金利回りは約3%と高配当ETFとも呼べ、分配金を毎月受け取れることも魅力の1つです。

ただし、キャピタルゲイン(値上がり益)を狙う銘柄ではないため、暴落時など利回りが高くなった時が買付タイミングです。

選んだ理由

債権を投資対象としており、毎月分配型の高配当ETFという特徴も合わせ持っているため

投資対象を株式に集中させるのか、債権を組み込むのかは、自分のリスク許容度から考えましょう。

LQDに関する詳しい内容(特徴、過去の暴落データ、おすすめの買付タイミング)は、以下の記事を参考にしてみてください。

LQD - iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF - BlackRock
【米国ETF投資】LQDの特徴まとめ。債券ETF、高配当ETFとしても魅力的な銘柄債権ETF、高配当ETFとしても人気があるLQDの特徴を実際のデータをもとに解説します!過去の暴落時の市場価格推移、分配金・分配金利回り推移からおすすめの買付タイミングも紹介します!...

IYR:iシェアーズ 米国不動産 ETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社ブラックロック(BlackRock)社
投資対象不動産(REIT)
投資対象国米国
ファンド純資産総額約0.46兆円
銘柄構成数82
経費率0.42%
分配金利回り2.55%

IYRは、米国市場の不動産投資信託(REIT)に投資をするETFです。

不動産投資信託(REIT)は投資家から集めたお金を使って、不動産投資を行う投資商品です。

大きな金額が必要な不動産投資も、IYRを活用すれば少額からでも行えることは魅力と言えるでしょう。

もも
もも
それに、米国REITは日本から直接投資ができませんからね。

米国は人口も増え続けていることからも、米国不動産市場は今後も魅力的だと考えています。

だからこそ、日本にいながらIYRを通して幅広く米国不動産投資に挑戦することができます。

選んだ理由

日本からは投資できない米国REITに投資ができ、資産の一部として不動産を持ち合わせたいため

株式・債権・不動産など、自分の資産配分(アセットアロケーション)を決めて投資を進めていきましょう。

IYRに関する詳しい内容(特徴、過去の暴落データ、おすすめの買付タイミング)は、以下の記事を参考にしてみてください。

【米国ETF投資】IYRの特徴まとめ。少額で幅広い米国不動産投資ができる高配当銘柄!
【米国ETF投資】IYRは少額から米国不動産に分散投資ができる魅力的な高配当銘柄米国不動産に少額から分散投資できるIYRとは?基本的なREITの説明から、IYRの特徴まで解説します!人口増加が続く米国不動産市場だからこそ定期買付でキャピタルゲインを狙うべきか?も解説します!...

HDV:iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社ブラックロック(BlackRock)社
投資対象株式(高配当)
投資対象国米国
ファンド純資産総額約6,150億円
銘柄構成数75
経費率0.08%
分配金利回り3.97%

HDVは、米国市場の厳選された高い配当利回りの株式銘柄に投資するETFです。

構成銘柄数は約70銘柄と少なく、分散性を抑える代わりに配当利回りを高めている銘柄です。

そのため、利回りが高くなったタイミングでの一括投資が理想です。

一方で、株価の値上がりも狙え、主力銘柄には連続増配銘柄も多いため、キャッシュフロー改善に魅力的な銘柄です。

選んだ理由

ある程度の分散性を担保しながら、株価の値上がり+キャッシュフロー改善が狙える。

たま
たま
実は、次のSPYDとの相性が良いのも魅力ですよ。

SPYD:SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETF

(2021年2月11日時点)内容
運用会社ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSgA)社
投資対象株式(高配当)
投資対象国米国
ファンド純資産総額約2,560億円
銘柄構成数80
経費率0.07%
分配金利回り4.72%

SPYDは、 S&P500の中で配当利回りが高い上位80銘柄に対して、均等に投資するETFです。

配当利回りを重視した均等割なので、分配金利回りが高いのが何よりも重要な特徴です。

コロナショックで株価・分配金も大きく下落しましたが、それでも高い分配金利回りは魅力と言えるでしょう。

また、HDVとSPYDはセクターの組み合わせにおいて、相性が良いのです。

セクター割合HDVSPYD
第1位エネルギー(22.32%)金融(22.48%)
第2位ヘルスケア(20.02%)不動産(18.71%)
第3位情報通信(14.33%)エネルギー(13.95%)
第4位生活必需品(13.84%)公益事業(13.47%)
第5位公益事業(7.61%)情報通信(7.93%)
カー君
カー君
確かに、いい感じにバラけているんだね。

選んだ理由

キャッシュフロー改善に大きく貢献でき、同じ高配当ETFであるHDVとのセクター補完が魅力。

私達が過去に投資・保有していた銘柄一覧

VTI:バンガード・トータル・ストック・マーケットETF

VTIは、米国市場ほぼ全ての株式銘柄に投資するETFです。

GAFAMを筆頭に経済成長を続けている米国市場において、幅広い銘柄への分散投資ができます。

米国だけに集中投資をするのであれば、VTIに投資するだけで銘柄の分散性は十分でしょう。

売却理由

長期投資を考えた時、国を超えたリバランスができるVTを選んだため

2019年11月に売却済(参考:2019年11月の投資報告

VOO:バンガードS&P500ETF

VOOは、米国市場における主要業種の代表500株式銘柄に投資するETFです。

S&P500はとても有名な指数で、米国株式市場のパフォーマンスを表すベンチマークとして利用されています。

VTIと比べて銘柄数は500と減っていますが、主要業種を網羅しているため米国の経済成長を享受するには十分でしょう。

たま
たま
正直、VTIもVOOもほぼ変わらないと思ってますね。

売却理由

VTIと同様に、国を超えたリバランスができるVTを選んだため

2019年11月に売却済(参考:2019年11月の投資報告

IFGL:iシェアーズ 先進国(除く米国)不動産 ETF

IFGLは、米国市場以外の先進国における不動産会社、および不動産投資信託(REIT)に投資するETFです。

日本企業も投資対象に含まれており、保有割合が約25%以上と高いことも特徴の1つです。

IYRと組み合わせることで、全先進国に対して不動産投資ができると言えるでしょう。

売却理由

アセットアロケーションの不動産割合が低く、米国不動産市場への魅力から米国集中が良いと考えたため

2019年11月に売却済(参考:2019年11月の投資報告

まとめ:6つの銘柄で株式、債券、不動産へ投資

私達が投資している米国ETFは全部で4銘柄、そのうちVTのみ毎月積立しています。

投資している米国ETFの銘柄

①VT:全世界株式(毎月積立)

  • インデックス投資の主軸
  • 国を超えてリバランスができる魅力

②VYM:米国高配当株式(毎月積立)

  • インデックス投資と相性が良い
  • インカム(分配金)、キャピタル(値上がり益)を狙える

LQD:米国高配当債権(タイミング買付)

  • 信頼度の高い社債にのみ投資を行う
  • 債権と高配当の特性をあわせ持つ面白い銘柄

IYR:米国高配当不動産(タイミング買付)

  • 日本から買付できない米国REITへ分散投資
  • 米国の不動産市場は今後も魅力的

HDV:米国高配当株式(タイミング買付)

  • ディフェンシブ銘柄と連続増配銘柄が主軸
  • 値上がり益も狙える

SPYD:米国高配当株式(タイミング買付)

  • キャッシュフロー改善に大きく貢献できる
  • 同じく高配当ETFのHDVとのセクター補完が魅力

米国ETF投資にはカンタンに幅広い分散投資ができ、分配金も受け取れるといった魅力が多くあります。

投資信託でも似たような投資は実現できますが、私達は米国ETF投資を主軸に選びました

もも
もも
その理由は、以下の記事を参考にしてみてくださいね。
【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由
【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由とは?また、確定申告に不安を感じているなら、米国ETF投資をキッカケにして税法を学ぶべき理由も合わせて解説します!...

みなさんが実際に米国ETF投資を始める時、約2,000を超える銘柄から投資対象を選ぶことを難しく感じるかもしれません。

ですが、どの銘柄を選ぶべきか?は自分が投資をする目的によって変わってきます

  • 総資産○万円なのか、資産収入○万円なのか?
  • いつまでにいくら必要で、それはなぜか?
  • そのために今と未来で何をしなければならないのか?

投資の目的を明確にするためにも、まずは自分の価値観を明確にすることから始めていきましょう。

たま
たま
私達は価値観マップで、目的を常に意識していますよ。
【夫婦円満の秘訣】自分達の幸せ、人生の目的を価値観マップで明確に【体験談】
【夫婦円満の秘訣】自分達の幸せ、人生の目的を価値観マップで明確にしよう【体験談】自分の幸せ、人生の目的が明確だと自分の意見に自信が持てる。他人に影響されることなく、考えの中心にある軸となる。価値観マップは明確にするためのツールで、夫婦で取り組むことで嬉しい成果も。...

そして、投資の目的が明確になったら、投資の知識と経験を並行して身につけていくことをおすすめします。

  1. 投資の知識:初心者向けの本を読み始める
  2. 投資の経験:実際に少額から始める

初心者向けの本に関しては、私達が実際に読んだおすすめの書籍を、下記の記事にまとめました。

【初心者向け】インデックス投資・米国ETF投資に関するおすすめの本10選
【初心者向け】インデックス投資・米国ETF投資に関するおすすめの本10選インデックス投資・米国ETF投資を始める初心者におすすめしたい本を紹介します!本の知識は実際の投資にも役立ちますが、あわせて投資経験を積むことでより理解も深まります!...

そして知識を得ながら、並行して少額からでも投資を始めてみましょう。

実際に経験をすることで、「外貨、分配金、税金など」学べることが本当に多く、無駄になりません。

VTへ投資をするだけで経験できることの一部

  • 円から米ドルを買付する
  • 年4回、分配金を受け取る
  • 税金が源泉徴収される

銘柄選びは自分達の大切なお金を「資産」として育てていく、人生のパートナー選びとも言えます。

だからこそ、誰かの意見に左右されるのではなく、自分達の目的に合わせて選んでいきましょう。

 

\ 米国ETF投資を始めるならSBI証券 /

以上、ももたまでした!

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪