こんにちは、ももたまです。
今回の話題は血液ツアーズの人体大解明の旅!
名古屋市科学館で開催している『血液ツアーズの人体大解明の旅』に参加してみました。気になった点5つを紹介します。
どんなイベントなのか
子供から大人まで人体について楽しく学べる展覧会とういうことで、アニメ『はたらく細胞』ともコラボレーションしながらのイベントでした。
実際には貴重な展示品が見れたり、大きな模型、触れる体験キットなどが置いてありました。ただ、基本的に説明などが全部文章で記載されているわけでは無いので、見ながら理解を深めて行けるのかちょっと疑問です。
料金
次に気になるのがその料金です。このイベントは名古屋市科学館で行われており、名古屋市科学館への入館料が含まれていることになります。名古屋市科学館の入館料一覧がこちらです。
- 一般:400円
- 高大生:200円
- 中学生以下無料
その上で今回のイベント料金がこちらになります。
- 一般:1,200円
- 高大生:700円
- 小中生:500円
- 未就学児無料
つまり、このイベント料金だけ純粋に見ると一般800円、高校生以下500円、未就学児無料ということになります。名古屋市科学館展の十分の一程度の大きさであることを考えてもちょっと高すぎる印象です。
参加してみて気になった点
今回参加してみて気になった点5つを紹介します。
①:展示量の少なさ
イベント会場内には様々な展示があり、写真が撮れないものが結構多いです。ちなみに、撮影撮影が出来たものの一部を紹介します。




先ほども少し触れましたが、これらの写真を見てもらっても分かる通りすべての展示物に対して細かい説明がついていません。
心臓の大きな模型もありましたが、心臓のそれぞれがどのような働きをしているのか特に小さい子供達では理解が難しいです。
アニメ『はたらく細胞』とコラボレーションしているので、所々にアニメのキャラクター達が登場します。写真はありませんが、漫画の一部が展示されている箇所も有りました。

②:会場が大きくない
展示量の少なさにも関係があるのでしょうが、イベント会場が思っている以上に小さかったです。人が多いわけでは無いので混雑するわけではありませんが、名古屋市科学館の1エリア程度しかありませんでした。
その為、見て回るのにどのくらいの時間がかかったのか調べてみら大体45分程度でした。
小さい子供達なので一つ一つの展示品が難しくじっくり見ていられなかったというのは確かにあるのですが、大人でも1時間程度で回り切ってしまうと受付の方もおっしゃっていました。
③:再入場が出来ない
このイベント会場は再入場が出来ません。トイレなどは会場内にあるのでそういう面では困りはしないのですが、会場である名古屋市科学館は再入場が可能です。
その上でこのイベント会場だけ再入場が出来ないとする理由が正直分かりませんでした。
④:体験内容がいまいち
イベント会場では各所に体験ができる装置などがあります。例えば心臓の音を聞いたり、目の錯覚を感じたり、運動の衰えを測るなど。
ただ、圧倒的に名古屋市科学館の体験装置の方が規模も内容も上です。その為、こちらの装置などが見劣りするのは事実です。
⑤:料金が高い
ここまでの気になる点を考慮した上で、名古屋市科学館の料金と比較してもかなり高い印象を受けました。
もちろん展示品が貴重な物であるということや、アニメ『はたらく細胞』とのコラボされていることなどはありますが、イベント参加者として料金に反映させるほどのものではなかったです。
割引情報
このイベントは全国の献血会場などで告知がされており、各献血会場にはこのようなチラシが置いてあります。このチラシの裏側には100円の割引券がついています。とはいえ、それを考慮しても値段は少し高い印象です。

入場券を献血時に持参しよう
このイベントの入場券を献血時に献血ルームで提示すると記念品が貰えます。入場券は使用前でも、使用後でもどちらでも良いそうです。
ちなみに、ももちゃんが献血に行った際に貰ってみました。ただ記念品自体は献血した方へのお楽しみにしておきます。

まとめ
- 血液ツアーズの人体大解明の旅はおすすめしにくい
- 料金が100円割引利用しても高い印象
- 展示品の数が少なく、体験内容も名古屋市科学館の方がいい
- アニメ『はたらく細胞』とコラボしている
- 写真撮影禁止の展示物もあるので注意
- 名古屋市科学館と違い再入場出来ない
- 献血に行くと記念品が貰えるのでお楽しみに
以上