愛知・岐阜以外

橿原市昆虫館の展示内容は幼児でも楽しめる?割引やクーポンは?口コミ・体験レポ

橿原市昆虫館の展示内容は幼児でも楽しめる?口コミ・体験レポ

こんにちは、ももたまです。

今回は奈良県橿原市にある橿原市昆虫館に、子供達(6歳、3歳)と遊びに行ってきました。

2010年にリニュアルオープンした橿原市昆虫館は、体験型の昆虫館でとても楽しかったです。

特にたくさんの蝶を目の前で観察できる放蝶温室は、沖縄県の琉宮城蝶々園を思い出させてもらいました。 

たま
たま
近くで蝶を観察する機会って意外に少ないですよね
幼児(5歳と2歳)を連れた沖縄旅行の遊び場・イベント
幼児を連れた沖縄旅行の遊び場、イベントのおすすめ9選とお得情報が満載の体験レポ30代4人家族で幼児を連れた沖縄県への家族旅行における遊び場とイベントに関する口コミ&レビュー...

今回は実際に子供達と遊びに行ってきた体験を元に、橿原市昆虫館について、展示内容を含めてまとめてみました。

まずは橿原市昆虫館の基本情報と駐車場情報をみていきましょう。

橿原市昆虫館の基本情報と駐車場情報

営業時間が季節によって違い、最終入場は閉館30分前まで

橿原市昆虫館

橿原市昆虫館は香久山公園の隣にあり、営業時間が春・夏、秋・冬で異なります。

最終入場時間は閉館時間の30分前ですが、館内を全て見て回るには30分では短く、最低でも1時間前には入場したいですね

たま
たま
私達もゆっくり楽しんで、滞在時間は約1時間半でした
橿原市昆虫館
  • 住所:〒634-0024 奈良県橿原市南山町624
  • 電話番号:0744-24-7246
  • 営業時間(最終入場は閉館時間の30分前)
    • 4-9月:9:30~17:00
    • 10-3月:9:30~16:30
  • 定休日:月曜日

駐車場の利用時間は午前9時から午後5時のため注意が必要

橿原市昆虫館の駐車場

写真は第1駐車場ですが、他にも第2,3駐車場があり、全部で合計約80台の駐車ができます。

すぐ隣にある香久山公園を利用する人もいたため、私達が遊びに行った午後3時頃には第1駐車場はほぼ満車でした。

ただ、駐車場は午後5時になると施錠されてしまうため、昆虫館の後に香久山公園で遊ぶ場合は気をつけましょう。

もも
もも
夏場の午後5時は結構明るいですからね

橿原市昆虫館の入場料金と割引・クーポン

橿原市昆虫館の受付

橿原市昆虫館の入館料金をまとめてみました。

個人料金
大人520円
高校生、大学生410円
4歳以上~中学生まで100円
3歳以下無料無料

4歳から料金がかかり、大人は1人520円でしたが、展示内容からも料金設定はちょうど良いと私達は感じましたね。

私達のような市外、子育て世帯向けの割引・クーポンは無かったのは少し残念でした

ちなみに、橿原市在住の幼・小・中学生は毎週土曜日が入館無料なのは良い取り組みですね。

では、橿原市昆虫館の各展示室の内容を見ていきましょう。

標本展示室1では生物の進化と化石を楽しむ

橿原市昆虫館の標本展示室1

標本展示室1にはいろいろな生物の化石が展示してあり、生物の進化や歴史ついて学ぶことができます。

写真のように展示用ケースに入っているので、幼児の子供達には少し難しかったですね。

橿原市昆虫館の標本展示室1

そんな標本展示室1で子供達が2人とも喜んでいたのが、写真にある化石が実際に触れる壁面です。

6歳の子は岐阜県瑞浪市に化石掘りに行ったことを思い出して、こういう化石を掘りたいと教えてくれました。

もも
もも
化石堀りをしっかり覚えていたことに少し驚きです
化石も掘れる瑞浪市化石博物館の野外学習地のおすすめ持ち物等をまとめた体験レポ
化石が掘れる瑞浪市化石博物館の野外学習地のおすすめ持ち物等をまとめた体験レポ瑞浪市化石博物館の野外学習地は事前予約不要で当日申し込みを行うだけで化石の採掘体験が出来る。道具の貸し出しが無いですが、近くの100均で揃える事も出来る。小学生からはしっかり楽しめるが幼児には少し発掘体験は少し難しい印象。...

なお、壁面は天井近くまで伸びているので、上の方は子供達を抱っこしてあげないといけませんでした。

標本展示室2は実際に体験させる展示構成が面白い

橿原市昆虫館の標本展示室2

標本展示室2では写真のように、展示用ケースだけでなくいろいろな体験ができる広々とした空間になっています。

虫の体の仕組みを、実際に見て・触って・体験をすることで学べるようになっていました。

橿原市昆虫館の標本展示室2

写真はハンドルを回すと、カマキリの両手が動く展示で、動きは中々リアルでしたね。

こんな風に実際に触ったり、動かしたりできる展示が多かったので、幼児の子供達も笑顔で楽しんでいました

虫の模型の中に入って、虫が見ている風景を楽しめる場所もあり、大人の私達でも結構面白かったです。

橿原市昆虫館の標本展示室2

3歳の子は写真の引き出しパネルがお気に入りで、一生懸命上に引っ張りながら虫の名前を読み上げていました。

たま
たま
虫の名前を読み上げる姿は、覚える気ゼロでしたけど。笑

虫の詳しいことが分からなくても、手足を使って楽しめる展示は子供達にとっては楽しくて良かったです。

生態展示室では生きた昆虫達を観察できる

光庭コーナーではミツバチを巣箱の中までカメラで観察

橿原市昆虫館の生態展示室(光庭コーナー)

光庭コーナーでは、ガラス越しにミツバチの住んでいる巣箱があり、巣箱の入り口や中にカメラが設置されています

写真の左側にあるパネルでカメラの映像を切り替え、ミツバチを観察することができるのです。

3台の内1台は故障中でしたが、巣の中を見られるカメラでは小さいミツバチが所狭しと居る様子がはっきり見えました。

子供達はちょっと怖がりながらも、普段見られない大量のミツバチおそるおそる見ていましたね。

もも
もも
ミツバチって最近本当に見かけないですね
橿原市昆虫館の生態展示室(光庭コーナー)

ガラス越しには、写真のようにミツバチの巣を目で見ることもでき、入り口近くでは出入りするミツバチも見ることができました。

ここのミツバチは周辺の野山から、実際に蜜を採取しているそうですが、2月だったからなのか外に出ているミツバチは数匹だけでした。

楽しみにしていた『てのりぽっぷ』は残念ながら故障中

橿原市昆虫館の生態展示室(ジオラマ)

光庭コーナーの先には写真のジオラマがあり、リアルに動物や虫が展示されていました。

土台部分にはのぞき穴があり、中をのぞくと土の中にいる虫の模型などを見ることができます。

私達も育てているカブトムシの幼虫を見つけた6歳の子は、とても喜んでいましたね。

【体験談】子供とカブトムシを飼育しよう!飼育方法や格安グッズも紹介【賃貸】
【体験談】子供とカブトムシを飼育しよう!飼育方法や飼育グッズも紹介【賃貸】カブトムシを子供達と一緒に1年間育ててみて実際に感じたこととは?実際の飼育方法や飼育グッズを全て紹介します!生き物を飼うことは子供にはとても貴重な体験となりますよ!...

ジオラマでは『てのりぽっぷ』と呼ばれる、画像のように光の虫をてのひらで楽しむ装置があります。

ただ、私達が遊びに行った時は故障中で、子供達以上にたまちゃんがかなり残念がっていました。

たま
たま
実はひそかに楽しみにしていたんですよね・・・

期間限定で展示されていた亜熱帯の虫はとても面白かった

橿原市昆虫館の亜熱帯の虫たち

ジオラマの奥には、期間限定で写真のように亜熱帯の虫たちが展示されていました。

沖縄の八重山に生息する虫が展示されており、特に初めてみたサソリには私達も大興奮でした。

橿原市昆虫館の亜熱帯の虫たち

夜の姿を展示していたので、室内は暗く、手元には写真のようなペンライトが置いてありました。

ペンライトの光を当てて観察するのですが、少し雰囲気が変わるだけで見え方も変わってきます

3歳の子は怖がるかな?と思っていたのですが、意外にもペンライトの観察が気に入ったようで終始笑顔でしたね。

もも
もも
大きな虫は流石にちょっとゾワッとしました(虫苦手)

ミクロ探検隊では自分で操作できるカメラに子供達も夢中

橿原市昆虫館のミクロ探検隊

ミクロ探検隊では虫や魚を目で確認するだけでなく、カメラを自分で動かして観察することができます。

カメラの映像は、写真の手前にあるモニターで見ることができ、モニターの前に操作パネルが付いています。

ちょっとしたゲーム感覚で触れるので、ここを通る子供達はみんな夢中になっていましたね。

たま
たま
混雑時期はかなり込み合う場所かもしれませんね
橿原市昆虫館のミクロ探検隊

写真は自分達が動かすカメラですが、操作パネルから上下・左右・回転ができます。

ゆっくりと動くので6歳の子は1人でも操作ができていましたが、身長が100cmくらいないとパネルからカメラが見えないです。

ただ、抱っこしても3歳の子では操作が難しいので、年長くらいからなら楽しめると思いますよ。

橿原市昆虫館のミクロ探検隊

虫以外にも写真のように魚も同じ様に観察できるのですが、魚はよく動くので観察しづらかったです。

写真ではモニターに魚が奇跡的に映っていますが、この後すぐ見えなくなったので子供達は観察できず。

もも
もも
映ってるよ!って伝えて子供が見るといない!みたいな。笑

放蝶温室では温室内に900匹以上の蝶が飛び交う

橿原市昆虫館の放蝶温室

放蝶温室の中には全部で12種類934匹もの蝶が飛んでおり、写真にあるようにわずか1匹だけの蝶が3種類います。

  1. ナミアゲハ
  2. クロアゲハ
  3. クロコノマチョウ

室内は天井も高いので見つけるのは難しいですが、見つけられたら幸せな気分になれそうですよね。

橿原市昆虫館の放蝶温室

飛んでいる蝶はもちろんですが、写真のように花に止まっている蝶もよく見かけます。

かなり顔を近づけてじっくり観察していても飛んでいかないくらい、おとなしい蝶が多かったですね。

橿原市昆虫館の放蝶温室

花は大人の目線だけでなく、写真のように足元の植木鉢にもあるので、子供達でも簡単に蝶を見つけることができます

子供達も1匹だけの蝶を一生懸命探しながら、蝶を見つけるたびに声をかけてくれました。

直接蝶に触れることはできませんが、子供達もじっくり蝶の観察ができて本当に良い経験となりました。

ちなみに階段が多く、足場が少し狭いので、小さい子は蝶に夢中になって怪我をしないように。

たま
たま
3歳の子はお約束通り転んでくれたので、気をつけて下さいね

本館2階の展示室には特別展や図書コーナーがある

橿原市昆虫館の本館二階の展示室

本館2階の展示室は特別展を行うスペースになっていて、今回は写真のように石の展示会が行われていました。

展示用ケースの高さや展示説明が、幼児向けではなかったので子供達は興味が持てず通り過ぎていきました。

もも
もも
小学校高学年くらいから楽しめる内容でしたね
橿原市昆虫館の標本展示室3

その代わりに子供達が気に入っていたのが、写真の図書コーナーです。

靴を脱いで読めるスペースもあったので、実際に観察してきた虫や蝶の図鑑を楽しんでみていました。

ちなみに昆虫館で虫の観察を通して、虫が好きな気持が盛り上がった6歳の子は図鑑では満足できずガチャガチャで虫の玩具を手に入れていました。

子供のお金の教育に子供珈琲店
【子供のお金の教育】5歳の幼児と一緒に家庭内起業、子供珈琲店を始めてみよう幼児の金融教育、お金の教育を考えているなら、家庭内起業、子供珈琲店がおすすめ。自分のお小遣いを使って、お金を稼ぐという意味を体感すると、お金に対する考え方が少しずつ広がっていく。...

まとめ:昆虫や蝶をじっくりと観察できる

今回は奈良県橿原市にある橿原市昆虫館について、子供達と遊びに行った体験をもとにまとめました。

滞在時間は1時間半でしたが、展示内容は幼児でも楽しめるものが多くあり、ゆっくりと楽しむことができました。

たま
たま
小学校低学年くらいが一番楽しめると感じましたね

虫や蝶に着目した博物館は初めてでしたが、子供達がとても楽しんでいて遊びに行って本当に良かったです。

特に近くでじっくりと蝶を観察できる放蝶温室手を動かして体験ができる標本展示室2が子供達のお気に入りでした。

冬場だと最終入場が16時と早く、閉館も16時30分なので、時間に余裕を持って遊びに行くと良いですよ。

おでかけ好きでも資産は4,400万円を突破!
こちらも合わせてどうぞ♪