- 子供の指しゃぶり・爪噛みに悩んでいる
- マヴァラ バイターストップについて知りたい
- マヴァラ バイターストップがおすすめなのか知りたい
- 実際に利用した体験談を知りたい
こんにちは、ももたまです。
子供の指しゃぶり・爪噛みは、幼児期の悩みとしては代表的ですが、止めさせることは中々難しいです。
ただ、指しゃぶりはクセになると歯に影響を与え、「歯並びの悪さ」や「出っ歯」の原因にもなることもあります。
私達も下の子が2歳の時、指しゃぶりのクセがあり歯科検診で歯への影響を指摘されました。
ただ、結局指しゃぶりを止めることができず、最終手段として頼ったのがマヴァラ バイターストップでした。
効果はあり、指しゃぶりもしなくなりましたが、使う中で親として気をつけるべきことがあると強く感じました。
そこで今回は、マヴァラ バイターストップに関して、以下の5つについてまとめました。
- マヴァラ バイターストップとは何か?
- 対象年齢は?何歳から使えるのか?
- 具体的な使い方(保育園や幼稚園はどうする?)
- 実際に使ってみて感じた4つのこと
- 購入する時に注意すべきこと
目次
マヴァラ バイターストップとは何か?

マヴァラ バイターストップとは、マニキュアのように爪に塗る苦み成分(*)が入ったコート剤です。
(*安息香酸デナトニウム:10億倍に薄めても苦さを感じるほど苦い成分)
これを塗った後に指しゃぶり・爪噛みをすると、とても苦く感じるため止めるようになるわけです。
また、以下のような実績もあることから、安心して利用することができます。
- 一部の幼児歯科での取り扱い実績がある
- おもちゃなどの誤飲防止にも利用されている
- 健康に問題がない成分を利用している
さて、マヴァラ バイターストップがとても苦い薬だと分かったところで、何歳から使えるのでしょうか?
マヴァラ バイターストップの対象年齢は?

マヴァラ バイターストップの対象年齢は、説明書によると「4歳から大人まで」になります。
ただ、私達は子供が対象年齢よりも低い、2歳10ヶ月の時に使用しました。
当時下の子は、寝る前にだけ必ず指しゃぶりをしながら寝るクセが付いていました。
その後、定期歯科健診で歯並びに影響が出始めていると指摘されたため、2歳10ヶ月という年齢で利用しました。
ネット上の口コミの中には1歳半で利用していたケースもあり、苦味を感じることができれば利用できます。
逆に小学生くらいになると、苦味に対して耐性ができるため効果が薄くなる、という口コミもありました。
では続いて、マヴァラ ヴァイターストップの実際の使い方をみていきましょう。
マヴァラ バイターストップの使い方は?

マヴァラバイターストップの使い方はとても簡単です。
写真のように、蓋にハケが付属しているので、爪に塗って乾かすだけです。
全部の指に塗る必要はないので、私達は子供が指しゃぶりをする親指だけに塗りました。
すぐに落ちてしまうという口コミもありましたが、体感としては意外に長い時間付着していました。
もちろん手洗いや、お風呂に入ると落ちるため、日中も利用する場合は重ね塗りをしていきましょう。
私達の場合、保育園前の朝、就寝前の夜の2回利用しただけで、頻繁な重ね塗りはしませんでした。
当時、保育園に通っていた下の子は、お昼寝でも指しゃぶりをしていたため、先生にマヴァラ バイターストップのことを伝えました。
しっかり乾燥させれば、他の子供への影響もないので、保育園・幼稚園に通っていても利用できます。
そんな私達が実際に使ってみて感じたことを、体験談と共にまとめてみました。
実際に使ってみて感じた4つのこと
マヴァラ バイターストップを使って感じたことは色々ありましたが、今回は特に印象的だった以下の4つをまとめました。
- しっかり乾燥させることが大切
- 2歳でもかなりの刺激がある
- 大人でも悶絶するほどの苦さ
- 子供の負担を考えて利用したい
感想①:しっかり乾燥させることが大切

一度、マヴァラ バイターストップを爪に塗った後、しっかり乾燥させずに物に触ってしまいました。
その結果、コップやお皿に付着してしまい、口を付けると苦味を感じたことがありました。
特に子供が小さいと、乾燥するまでじっとしていることは難しいので、息やドライヤーでしっかり乾かしましょう。
感想②:2歳児でも苦味はかなり強い刺激

当時2歳だった下の子は、初めてマヴァラ バイターストップを塗った時、指しゃぶりをしても特に嫌がりませんでした。
ただ、「苦くない?」と聞いたところ、苦さに気がついたのか大声で泣き出しました。
一度舐めただけでは薬はとれないので、その後も指をしゃぶる度に泣いていました。
私達の場合、子供の様子が以下のように3日間で変わり、最終的に指しゃぶりをしなくなりました。
- 1日目→何度も指をしゃぶって、泣きながら寝る
- 2日目→指をしゃぶった後に泣いて、指をしゃぶらず寝る
- 3日目→指をしゃぶらずに寝る
4日目からは薬を塗らず、指しゃぶりをした時に「薬を塗る?」と子供に聞くようにしたのです。
子供が薬の存在を意識してからは、「塗らない」と指しゃぶりを自分から止められました。
感想③:大人でも悶絶するほどの苦さ

子供が使うものだからこそ、親の私達も使うべきと、夫婦で1日塗って生活をしてみました。
しっかり乾燥させた後に舐めてみたのですが、本当に悶絶するくらい苦かったです。
薬品的な苦さなので、舐め続けると気持ち悪くなるような感じもしました。
苦味はそれほど長く続くわけではなく、しばらくすると治まってきます。
それでも、我慢をしてまで舐めたいとは流石に思えない苦さでした。
また、舐めた後は何か飲み物を飲まないと、口の中もスッキリしなかったです。
ちなみに、あらかじめ親が苦さを理解しておくことは大切です。
もし何かに付着したとき、マヴァラ バイターストップの苦さかどうかが分かるからです。
感想④:子供の負担を考えて利用したい

私達が3日間で利用を止めたのは、「子供が薬の存在を認識できた」以外にも理由があります。
指しゃぶりは確かに治したいですが、子供自身の精神的な支えになっている可能性が高いです。
だからこそ、子供も寝る時にスヤスヤと寝てくれていたのだと思いました。
その支えを薬で、しかも想像を絶する苦さで壊すことは、子供にとって肉体的・精神的な負担は大きいと考えました。
ただ、親としても歯への影響が心配で、指しゃぶりを止めさせたいという強い願いもありました。
そこで、数日間だけ利用して、その後は本人と話し合いながら使い続けるかを決めたのです。
結果としては3日間だけ利用するだけで、指しゃぶりを止めることができました。
さて、マヴァラ バイターストップについて理解できたところで、最後に購入時の注意点についてみていきましょう。
値段の安い中古ではなく、新品を購入してほしい

マヴァラ バイターストップの容量は10mlで、新品と中古(フリマアプリ)では値段が違います。
- 新品:1,500円前後
- 中古:500円前後
私達もわずか3日間の使用だったので、中身はほとんど減っていません。
ほとんどの人は使い切ることが無いので、残りが中古品として出回っているのでしょう。
使い方でも説明した通り、マヴァラ バイターストップは蓋に付属したハケを使って爪に塗ります。
言い換えれば、ハケに唾液などが付着している可能性が高く、しかも子供の口に入る可能性もあります。
そのため、私達は利用する量が少ない場合でも、新品を購入することをおすすめします。
まとめ:効果はあるが安易な利用はおすすめしない
今回は指しゃぶり・爪噛みを強烈な苦味で止めさせる、マヴァラ バイターストップについてまとめました。
- とても苦い成分で指しゃぶり・爪噛みを防止
- 対象年齢は4歳だが、苦味を感じれば2歳でも使える
- 使い方はハケで塗って乾かすだけ
- 子供の負担を考えて利用を検討したい
- 購入は絶対に新品がおすすめ
親として指しゃぶり・爪噛みを止めさせたいという気持ちは、私達もとても分かります。
ですが、子供のクセは精神的な支えになっている部分もあります。
夫婦はもちろん、子供自身と話し合って納得してから取り組んでいく姿勢が大切です。
私達は何度も子供と一緒に話をして、指しゃぶりの影響も伝えてみたりもしました。
ただ、子供に理解できないこともあり、上手く指しゃぶりが止められずに、マヴァラバイターストップを最終的に使いました。
それでも、わずか3日間という短い期間で効果を出せたことは良かったです。