- 保育園の着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋を準備している方
- 出来るだけ安く、簡単に、デザインが被らないようにしたいと考えている方
- メルカリのオーダー商品の購入体験談を知りたい方
こんにちは、ももたまです。
保育園に入園する時はもちろん、入園後にもいろいろと必要となる保育園物品。
その中でも私達が一番大変だったのが、コップ袋を初めとするいろいろな袋の準備でした。
最初は手探りでお店をまわり、通販サイトで検索をして、いろいろと探してみたのですが最終的に辿り着いたのがフリマアプリ、メルカリです。
実際に利用してみてメルカリのオーダーメイド商品が本当に便利だと感じたので、今回は実体験を元に紹介します。
保育園の着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋を準備している方、お得に、簡単に、デザインが被らないようにしたいと考えている方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。
目次
保育園物品の袋関係は事前に準備が難しい

当たり前のことですが、保育園物品は入園する保育園が決まってから準備をします。
長くても数か月以内に全て準備する必要があるのですが、その種類は本当に多く、最初に一覧表を貰ったときは私達も驚きました。

コップ袋などは絶対必要だから事前に準備しておくと良いと思うかもしれませんが、保育園によっては袋のサイズが指定されます。
必ず入園する保育園からの連絡を待ってから準備してくださいね。
保育園の物品一覧を受け取ってから入園までの数ヶ月で準備を進めて行きますが、コップ袋などの袋関係は悩むことが多いです。
私達も最初は既製品を買いにお店に行ったり、ネット通販で購入しようといろいろな商品を検索していました。
既製品をお店やネットで購入する時に困った3点
今では保育園物品はイオンなどのスーパーに行けば簡単に見つける事も出来ます。またネット通販なら安く手に入れる事も出来ますよね。
ただ、実際に購入しようと考えてみるといろいろな問題が出てきました。
既製品だと同じデザインの物を持っているお友達がいる

どこの家庭でも同じことを考えるので、保育園で同じ既製品を持っているお友達をよく見かけます。
子供はあまり気にしませんが、親としては少し気になるところです。仲の良いお友達ならまだ良いのですがね。
特に値段・デザインのバランスが良い、ランキングにあがっている既製品は被る確率が高いです。
デザイン、キャラクターなどを統一するのが難しい

全ての袋(コップ袋、上履き袋等)を子供の好きなキャラクター、色、デザインで合わせてあげたいものです。
ただ、中に入れる大きさが違うので袋のサイズも違ってきます。そのため、袋のデザイン等を統一するのはかなり難しいです。
欲しいキャラクターだけなかったり、1つだけ揃わないこともあり妥協すべきか悩みましたね。
また、キャラクター製品は小さいものでも値段が高いので、全部揃えると金額もどんどん高くなってしまいます。
ネット通販で購入すると、サイズ感が分からない

ネット通販を利用すれば、かなりの種類の商品を選ぶことが出来ます。ただ、そのときに困るのがサイズ感でした。
袋のマチの大きさもですが、記載されているサイズでちゃんと物品が入るのか全く分からないです。
特にコップ、上履き、着替え等は既製品を利用するので、大きさもバラバラですよね?
お店で袋を探していた時は実際に持ち歩いてサイズ感を調べていました。ネット通販なら記載のサイズを手元の袋と比べての繰り返しです。
ここまで来ると2人とも袋を探すことに疲れてきました。
たどり着いたメルカリのオーダー商品がおすすめ
フリマアプリのメルカリでは、個人が新品・中古に限らずいろいろな物を販売しています。
その中で私達が注目したのがハンドメイド商品、オーダー商品です。
例えば『コップ袋 オーダー』で検索した結果がこちらです。

また、『コップ袋 ハンドメイド』で検索した結果がこちらです。

オーダー商品とは出品者が公開している生地から、自分達が好きな生地を選び、サイズを指定して作成後に販売してくれる商品のことです。
ハンドメイド商品は既に作成された物になるので、生地やサイズの変更は出来ません。
ただし、ハンドメイド商品を出品している方はオーダー商品を受け付けて場合があるので、プロフィールを一度見てみると良いですよ。
私達も実際にオーダー商品を購入しましたが、利用して感じたおすすめ理由を4つにまとめてみました。
好きなデザインでオリジナルに仕上げられるので被らない

出品者によって生地の種類も様々で、シンプルなデザインから、キャラクター物まで本当に色々あります。
私達は子供達と一緒に、子供達が好きな生地を選ぶことから始めました。
スマホで簡単に検索できるので、出歩かなくても良いですし自分達のペースで生地選びが出来るのも嬉しいですね。
そして出来上がったものは完全オリジナルなので、他のお友達と被ることはありません。
子供と一緒に好きなデザインを決められるからこそ、子供達もデザインに納得感を感じる事が出来るのも良かったです。
中に入れるものに合わせてサイズ感を調整できる

サイズを指定するので、袋の中に入れる既製品のコップ、上履き、着替えなどが、綺麗に入るかどうかを心配する必要がありません。
また、サイズの採寸もお店に売られている既製品の袋を利用すれば簡単です。
私達はコップや上履きを持ってお店に行き、綺麗に入る既製品の袋を探して、その袋のサイズをチェックします。
出品者には採寸した結果を伝えることで、簡単にサイズ感を相手に伝えることができました。
デザインを統一するなら、まとめて購入して安くも出来る

オーダー商品の価格は、生地の値段や作業費によって決まりますが、メルカリの場合は価格帯に結構幅があります。
安い商品だと500円程度から、セット商品で高いものだと5,000円を越える場合もあります。
子供達が気に入る生地次第ではありますが、多くの場合はまとめて注文することで安くなることが多いです。
出品者側もまとめて購入してもらえた方が助かるので、価格も下げやすいと言っていただけます。
メルカリを利用していれば売上金を利用できる
私達は不用品処分を行う時にメルカリを利用しているので、出品者としての売り上げがあります。
売り上げを利用することが出来るので、実際に財布から出ていくお金を削減できるのも嬉しいですね。
出品に関しては最初は時間もかかりますが、慣れてくると簡単に出品・発送が出来るようになります。
メルカリへの出品に関しては別記事にまとめているので、参考にして下さい。

メルカリ以外のフリマアプリはダメなのか?

私達はメルカリを利用していますが、rakuma(以下、ラクマ)、minne(以下、ミンネ)などのアプリでもオーダー商品はあります。
同じ出品者の方が、色々なアプリでも出品していることも多いですよ。ただ、私達はメルカリ以外を利用していないので、その理由2つを紹介します。
アプリを利用しているユーザー数が圧倒的に多い
ラクマやミンネも有名ですが、利用者数はまだまだ少ないです。
特にミンネは本格的なハンドメイド商品が中心です。子育て用品だと、ミンネよりもメルカリの方が利用者数が圧倒的に多いです。
実際にハンドメイド商品を販売している友人も、ミンネよりもメルカリの方が問い合わせを受ける量が多いと話しています。
出品者として手に入れた売上金を利用したい
私達はメルカリで不用品処分をしているので、売上金を利用したいです。銀行などに一度出金すると手数料と手間暇がかかりますからね。
販売されている商品を見てもアプリごとに値段が大きく違うことは無く、出品者としてもメルカリの方が圧倒的に売れます。
結論として、メルカリの売上金を利用するなら同じメルカリが一番良いということです。
最後に
今回は保育園入園時に必要になる着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋について、メルカリのオーダー商品の利用してみることをおすすめしました。
私達も実際にメルカリのオーダー商品を利用していますが、今でもかなり満足しています。
生地選びは子供達と自宅で出来る。採寸も既製品を利用すれば簡単。出品者とのやり取りも簡単。出来上がりの品質も悪くない。
何よりも一番私達が嬉しかったのは、購入のために探しまわったりする時間とストレスを激減させることが出来たことです。
みなさんもぜひメルカリのオーダー商品を利用してみて下さい。小学校に上がっても使えるテクニックだと思います。
保育園の着替え袋、コップ袋、靴袋、お弁当袋を準備している方、お得に、簡単に、デザインが被らないようにしたいと考えている方にとって、今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです。