- 美容費を抑えたい
- 無料、お得に美容院を利用したい
- minimo(ミニモ)を実際に使った体験談が知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は家計見直しにおける美容費、その中でもヘアーカット、ヘアケアについて考えてみましょう。
床屋、理容院、美容院など場所は違いますが、定期的に髪に対する支出はありますよね?
必要なものにお金を支払う『倹約』を意識する私達にとって、髪の手入れは心を満足させる大切な浪費です。
大切な浪費だからこそ、しっかりと見直して、支出を抑える取り組みも重要です。
私達は夫婦で美容院を利用していますが、実はももちゃんの月1回のヘアカットは無料です。
minimo(ミニモ)を活用すれば美容院も無料・お得に利用することができるので、支出もしっかり抑えられますよ。
目次
minimo(ミニモ)とは?
minimo(ミニモ)は株式会社mixiが運営する美容院・マツエクサロン・ネイルサロン・エステ・リラクに特化した予約サービスです。
ただ、他の美容院予約アプリと違って、店舗ではなく、店舗のスタッフに直接予約を取ります。
つまり、店舗のスタッフが個人の目的に合わせた募集をすることができるのです。例えば、
募集する人 | 目的 |
---|---|
オーナーさん | お店の宣伝・広告 閑散時期の集客 |
経験歴の浅いスタッフさん | カット、カラーモデル募集 営業時間外の練習相手の募集 |
指名が欲しいスタッフさん | 認知度アップ リピーター、固定客の獲得 |
だからこそ、他の美容院予約アプリ・サイトに比べてお得な募集も数多くあるのです。
私達も2年以上愛用していて、minimo(ミニモ)は他の美容院予約アプリよりおすすめです。
そこで、minimo(ミニモ)のおすすめポイント4つをみてみましょう。
minimo(ミニモ)のおすすめポイント4つ
1.無料、格安のカット・カラーなどの募集もかなり多い

minimo(ミニモ)では画像のように無料で募集も多くあります。
内容もカット、カラー、ネイル、眉カット、トリートメントなど様々です。
女性はもちろん、男性向け(メンズ予約OK)の募集もあるので、男性でも利用できますよ。
また、無料の募集以外にも、格安料金での募集もあるので、一度アプリで探してみて下さい。
2.美容院を普通に利用したときと同じサービス受けられる

minimo(ミニモ)の募集では、基本的に美容院を普通に利用したときと同じサービスを受けることができます。
例えばカットの場合はシャンプー・ブローも込みです。画像の口コミではヘアセットもしてもらえたようですね。
私達もヘアースタイル、スタイリング剤の相談をさせてもらったりと、サービスには大満足です。
3.募集の内容、スタッフが1週間経つだけでも大きく変わる

画像は検索結果の一部ですが、見ての通り数日だけ募集している場合もかなり多いです。
スタッフの予定だけでなく、お店の都合もあるので、数日~数週間先くらいまでの募集しかありません。
そのため、募集の内容は1週間でかなり変わり、1ヶ月もするとほぼ全て変わります。
一度調べて自分に合った募集がないときは、数週間後にもう一度調べてみると新しい出会いがあるかもしれません。
4.リピーターでも無料、格安でサービスを受けられる

美容院予約アプリ・サイトでは、新規限定の格安クーポンを発行しているところがあります。
minimo(ミニモ)でも同様に新規限定のクーポンもあります。
ただ、他のアプリ・サイト以上にリピーターに対しても無料・格安で利用することができます。
さらに、スタッフの方から直接リピーターのお誘いを受けたことも何度かあります。
目的は定期的な練習、固定客数のアップなどいろいろでしたが、無料・格安でサービスを受けられるので嬉しいですね。
さて、minimo(ミニモ)のおすすめポイント4つを紹介してきましたが、あわせて利用する上で注意すべき点もあります。
minimo(ミニモ)を利用する時の注意点3つ
1.日付、曜日、時間(早朝、夜遅く)が指定されている

minimo(ミニモ)の募集では画像のように日付・曜日だけでなく、時間も指定されていることが多いです。
お店の定休日や、早朝、昼間、夜など、お客さんの少ない時間帯に募集していることも多いですね。
一方、夜だと仕事帰りに利用できるので、ももちゃんはかなり気に入ってます。
土日はおでかけに行きたいので、平日の夜遅くに美容院が利用できるのは嬉しいです。
minimo(ミニモ)だと、夜8時からの募集も普通に多くありますからね。
自分の予定と上手く合わせることができるなら、使い勝手が良いです。
2.髪やカットの条件、追加料金が発生するオプションは注意

minimo(ミニモ)の募集には、画像のように髪やサービス内容に条件が付いていることが多いです。例えば、
- カットは3cm以上切らせてほしい
- カラーはショート、ミディアムのみ(ロングはダメ)
- トリートメントは+2,000円
いろいろな表現があるので、最初は戸惑うかもしれません。
ただ、事前に問い合わせもできますし、予約後に直接スタッフの方に確認することもできるので当日キャンセルということはありません。
もちろん条件に合わなければお断りされることもありますが、気にされない方も結構多いです。
気になったスタッフを見つけたら、まずは問い合わせ・予約をしてみましょう。
minimo(ミニモ)を利用した口コミ、体験談

私達は夫婦ともにminimo(ミニモ)を愛用していますが、サービス・料金ともに大満足です。
ももちゃんは毎月無料でヘアカット、たまちゃんは3,500円のカット・トリートメントのリピーター。
minimo(ミニモ)を利用する前は、新しい美容院の新規クーポンを探して利用していました。
新しい美容院に行くことは良いのですが、リピートができず、土日に行くことが私達にはデメリットでした。
minimo(ミニモ)なら平日の夜を活用でき、料金も安く、リピーターにも対応しています。
最初のころは、検索をして条件に合うスタッフを探すのが大変かなと感じていました。
ただ、条件さえ決まってしまえば、後は定期的(数週間ごと)にスタッフを探すだけです。
その結果、年6万円以上かかっていた美容費は年2万円程度まで抑えながら、サービスにも大満足。
今後は2ヶ月に1回くらいのたまちゃんにも、毎月美容院を楽しんでもらえるように夫婦で協力していきます。
minimo(ミニモ)の魅力、そして効果がわかったところで、最後に実際の使い方を簡単にみていきましょう。
minimo(ミニモ)の検索~予約までの使い方
minimo(ミニモ)の使い方は簡単で、アプリ起動後に条件を指定してスタッフを検索をしていくだけです。
検索条件には場所、メニュー、値段、日付など細かく指定もできるので、自分にあった条件を設定しましょう。

条件を設定して検索をすると、スタッフが表示されますが男性の場合、結果の絞り込みをしておきましょう。
右上の絞り込みマークをタップして、『メンズ予約OK』を選択しておきます。
女性限定の募集も結構多いので、男性の場合は絞り込んだほうが見やすいですよ。

条件に合うスタッフを見つけたら、予約をして完了です。
予約後は、アプリ内のメッセージを利用して直接スタッフの方とやり取りをしていきます。

予約後は前日・当日にminimo(ミニモ)からメッセージも届くので安心です。
ちなみに予約はスタッフ側の対応が不要なので、自分の好きなタイミングで予約ができます。
まとめ:minimo(ミニモ)なら美容院も無料!
今回は私達が愛用しているしている美容院予約アプリ、minimo(ミニモ)についてまとめました。
家計見直しでは、支出をただ減らす『節約』ではなく、不必要なものを省く『倹約』が大切です。
私達にとって美容院にかける支出は、心を豊かにする大切な浪費です。
だからこそ、美容院を無料・格安で利用できるminimo(ミニモ)には大満足です。
日付、曜日、時間、各種条件はありますが、まず一度自分の地域での募集を見てみましょう。