このページでは私達の「ブログ運営実績」と「ブログの始め方」をまとめています。
私達は2019年3月からブログを始め、「月1万円の収益を生み出し続けるブログ」を目標に運営をしています。
ちなみに私達はブログを始めるまでは、ブログはもちろん文章を日常的に書く経験が全くありませんでした。

そんな私達が運営する「ももたま家」の運営実績は、2021年10月時点で以下の通りです。
- 運営期間:2年7カ月
- 収益:20ヶ月連続で月1万円以上を達成中
- 記事数:276
- 固定ページ:11
- 更新頻度:2日/月
ブログを始めてから、あっという間に2年以上が過ぎてしまったことに驚いています。
そんな私達もブログを始めた当初は、右も左も分からず、いろいろな情報の中から自分達に合ったものを見つけることが大変でした。
ブログを運営しながら、「調べては修正して、調べては修正して」を繰り返してきました。
例えば、
- 運営途中にブログ名、ドメインを変更
- ワードプレステーマの子テーマを知らず、再設定
- パーマネントリンクを変更して内部リンクを全てリライト
また、実際の経験を通して月1万円という収益ならば、誰でも実現できるレベルだと感じています。
そこで今回は、「月1万円の収益を生み出し続けるブログ」に関して、以下の4つのことをまとめました。
- 雑記ブログ運営の収益推移
- 雑記ブログのアクセス・記事・更新推移
- 雑記ブログ運営のリアルな体験談まとめ
- 月1万円の収益を生み出し続けるブログの作り方
過去の私達が欲しかった「リアルな情報」と「具体的な手順」を発信していきます。
目次
雑記ブログ運営の収益推移
収益目標:月1万円の継続的な収益
2019年3月からの「ももたま家」のブログ収益を、ガリガリ君の本数で表現しました。
なお、ガリガリ君の値段は1本あたり70円として計算しています。

グラフを見ても収益が上がり始めたのは、10ヶ月目からということがわかります。
そして、1年目を過ぎてから月1万円の収益を達成することができました。
直近ではブログの更新頻度を下げたこともあり収益は下がっていますが、目標は達成し続けています。
ブログはとにかく続けることが難しいと言われているので、2年以上運営できていることは私達にとって自信にもなっています。
ちなみに、私達のブログ収益元は以下のサービス・ASPです。
実際に利用してみて、どのサービス・ASPもブロガーにおすすめだと感じています。
雑記ブログのアクセス・記事・更新推移
次に、「ももたま家」(ブログ)に関して、以下の2つを振り返っていきます。
- 記事数
- アクセス(PV)数

運営期間 | 記事数(記事) | アクセス数(PV) |
---|---|---|
31ヶ月 | 287 | 33,000 |
30ヶ月 | 285 | 38,000 |
29ヶ月 | 285 | 43,000 |
28ヶ月 | 285 | 46,000 |
26ヶ月 | 283 | 92,000 |
25ヶ月 | 281 | 95,000 |
24ヶ月 | 279 | 82,000 |
23ヶ月 | 277 | 90,000 |
22ヶ月 | 275 | 74,000 |
21ヶ月 | 274 | 91,000 |
20ヶ月 | 271 | 91,000 |
19ヶ月 | 277 | 96,000 |
18ヶ月 | 277 | 100,000(最高記録) |
17ヶ月 | 281 | 89,000 |
16ヶ月 | 277 | 86,000 |
15ヶ月 | 272 | 95,000 |
14ヶ月 | 267 | 73,000 |
13ヶ月 | 261 | 73,000 |
12ヶ月 | 251 | 59,000 |
11ヶ月 | 241 | 41,000 |
10ヶ月 | 231 | 19,000 |
9ヶ月 | 219 | 12,000 |
8ヶ月 | 207 | 8,500 |
7ヶ月 | 191 | 5,000 |
6ヶ月 | 161 | 6,500 |
5ヶ月 | 130 | 1,500 |
4ヶ月 | 99 | 1,000 |
3ヶ月 | 72 | 1,500 |
2ヶ月 | 51 | 1,500 |
1ヶ月 | 31 | 500 |
31ヶ月目の運営実績
- 総記事数:287記事
- アクセス数:33,000PV
ブログを始めてから9ヶ月目までは、記事数を増やしてもアクセス数は増えていきませんでした。
その後は少しずつ右肩上がりを続けていましたが、その後は右肩下がりとなっています。
Googleアップデートの影響や、2021年7月からは他の副業に集中するためブログをお休みしていたことも要因です。
- 9ヶ月目:月1万PV達成
- 11ヶ月目:月4万PV達成
- 15ヶ月目:月9万PV達成
- 18ヶ月目:月10万PV達成
- 31ヶ月目:月3万PVまで下がる
続いて、「ももたま家」(ブログ)の記事・更新頻度に関して、以下の3つをまとめました。
- 新記事数
- リライト記事数
- 更新日数

運営期間 | 新記事 | リライト | 更新日数(日) |
---|---|---|---|
31ヶ月 | 1 | 0 | 0 |
30ヶ月 | 0 | 0 | 0 |
29ヶ月 | 0 | 0 | 0 |
28ヶ月 | 0 | 0 | 0 |
27ヶ月 | 2 | 2 | 4 |
26ヶ月 | 2 | 2 | 4 |
25ヶ月 | 2 | 2 | 4 |
24ヶ月 | 2 | 2 | 4 |
23ヶ月 | 2 | 2 | 4 |
22ヶ月 | 2 | 1 | 3 |
21ヶ月 | 3 | 6 | 9 |
20ヶ月 | 2 | 7 | 9 |
19ヶ月 | 2 | 7 | 9 |
18ヶ月 | 2 | 8 | 10 |
17ヶ月 | 4 | 12 | 16 |
16ヶ月 | 5 | 10 | 15 |
15ヶ月 | 5 | 11 | 16 |
14ヶ月 | 6 | 9 | 15 |
13ヶ月 | 10 | 6 | 16 |
12ヶ月 | 10 | 4 | 14 |
11ヶ月 | 10 | 6 | 16 |
10ヶ月 | 12 | 4 | 16 |
9ヶ月 | 12 | 3 | 15 |
8ヶ月 | 16 | 0 | 16 |
7ヶ月 | 30 | 0 | 30 |
6ヶ月 | 31 | 0 | 31 |
5ヶ月 | 31 | 0 | 31 |
4ヶ月 | 27 | 3 | 30 |
3ヶ月 | 21 | 10 | 31 |
2ヶ月 | 20 | 10 | 30 |
1ヶ月 | 31 | 0 | 31 |
31ヶ月目の運営実績
- 新記事数:1記事
- リライト数:0記事
- 更新日数:0日
28ヶ月目から3ヶ月は、他の副業に集中していたので更新は一切ありませんでした。
ちなみに、ブログを始めた当初は、とにかく毎日更新を意識して記事を書いていました。
2ヶ月目からはリライトにも取り組みましたが、正直な話、何をどう直せば良いのか分かっていませんでした。
そこで4ヶ月目からは、あらためて記事を書くことに集中してみました。
その後、8ヶ月目に価値観マップを通して「ブログの目的」を夫婦で話し合い、大きな転機となりました。

当初は「稼ぐこと」を目的にしていましたが、「誰かの役に立つ情報を発信する自分達の場所をつくる」ことを目的にしたのです。
その代わり稼ぐために他の副業を始め、同時に毎日更新を止めたのが8ヶ月目でした。
現在はブログ運営も3年目に入り、リライトを中心にブログ全体の構成を改善しています。
私達は本当にブログを運営しながら、自分達の取り組みも試行錯誤の中で変化させて続けています。
だからこそ、同じようにブログに取り組む人達、取り組もうと考えている人達のためにも、「ブログ運営のリアル」を公開していきます。
雑記ブログ運営のリアルな体験談まとめ
私達はブログ運営16ヶ月目まで、毎月の運営状況を記事にまとめていました。
実際の記事は、取り組み内容や失敗などを含めた「リアルな体験談」となっているので、ぜひ参考にしてみてください。

月1万円の収益を生み出し続けるブログの作り方
月1万円の収益を生み出し続けるブログで大切にすべきポイントは大きく3つあります。
- 費用をできるだけ抑えて始める
- 書くジャンルのゴールを明確にする
- 自分達の体験談と学びを発信する
ポイント①:費用をできるだけ抑えて始める

私達は以下のサービスと料金で、ブログを運営しています。
ブログの収益自体が月1万円だからこそ、ブログの固定費はしっかり下げておく必要があります。
ロリポップは他社よりも圧倒的に安い値段で始めることができ、私達も愛用していますが困ったことはありません。
\ 今ならドメイン代が永久無料! /
ポイント②:書くジャンルのゴールを明確にする

私達はブログで書くジャンルには、ゴールを設定しておくことが重要だと感じています。
「家計見直し」のゴールは、倹約の考え方を元に家計見直しを実践すれば家計が改善するということです。
そのため、以下のような記事構成にしています。
「家計見直しのページ」を中心に、以下の項目を解説しています。
- 倹約の考え方(私達の実績)
- 家計簿の導入
- 支出の見直し
- 収入の見直し
そして、それぞれの項目に対して必要な個別記事を書いています。例えば、
支出の見直し
- → 保険の見直し
- → 保険解約の体験談
つまり、「ゴール(伝えたいこと)に対する補足説明を各個別の記事で行う」というイメージです。
ぜひ、そういう目線で「家計見直しのページ」をもう一度見てみてください。

ポイント③:自分達の体験談と学びを発信する

「自分達の体験談と学びを発信すること」を当たり前と感じるかもしれませんが、とても重要なことです。
例えば月30万円を稼ぐためなら、商品やサービスをたくさん紹介して購入してもらう必要があります。
一方、月1万円であればGoogle Adsenseのように、「広告の表示やクリックだけ」でも十分達成できます。
もちろん、本当に勧めたいモノやサービスも紹介することで、収益をさらに伸ばすこともできます。
誰もが日々、いろいろなことを経験して、そこから学びを得ています。
そして、その「体験談と学び」というセットは、日本中のどこかにいる誰かにとって役に立つ情報なのです。
体験談:使い勝手の悪かったクレジットカード
- 学び:他の人にはおすすめしない
- 役に立つ人:そのカードを悩んでいる人
体験談:自分達が切り替えた格安SIM
- 学び:不安はあったけど切り替えて良かった
- 役に立つ人:格安SIMが不安な人
体験談:愛用している家電(ホームベーカリー)
- 学び:お得に美味しいパンが食べれて幸せ
- 役に立つ人:ホームベーカリーの購入を悩んでいる人
まとめ:ブログで「リアル」を公開・発信し続ける
一言でブログと言っても、本当に色々な種類のブログがあり、ブログの目的もバラバラです。
さらに言えば、色々なブログの情報がどれだけリアルなものなのか、よく分からないと感じることも多いです。
だからこそ、私達の「月1万円の収益を生み出し続けるブログ」ではリアルな情報を発信し続けます。
ちなみに月1万円という金額に対して、私達は以下のように考えています。
「たった月1万円しか稼げない」と考える
「月1万円も稼ぎ続けられる」と考える
月1万円を稼ぎ続ける資産
- = 年間12万円の収益
- = 配当利回り3%の株式の400万円分
- = 年間12万円の配当金
つまり、「月1万円の収益を生み出し続けるブログ」は約400万円もの価値があると言えるでしょう。
そして実際に取り組んできた私達だからこそ、「誰でも手に入れることができる資産」とも確信しています。
なぜなら、誰一人として同じ人生を歩んだわけではない=誰もが発信できる「体験談と学び」を持っているからです。
私達もブログの運用実績を全て公開しながら、試行錯誤を繰り返しながら取り組んできます。
ぜひみなさんも、私達と一緒にブログという名の資産を作り上げていきましょう。
以上、ももたまでした!
\ ロリポップでブログを始めよう /