- 光熱費、電気代を削減したい
- 楽天でんきに切り替えしたい
- 楽天でんきの切り替え手順、実際の体験談を知りたい
こんにちは、ももたまです。
水道光熱費は生活に必要な固定費ですが、見直しできることは何もないないと思っていませんか?
2016年の電力自由化によって、一般家庭でも電力会社を自由に選べるようになりました。
そして、電力会社を乗り換えている人達は電気代をどんどん安くしているのです。
私達も契約している楽天でんきなら、楽天ポイントを活用するだけでゼロ円にすることもできます。
まだ電力会社を乗り換えしていない人は、楽天でんきへ乗り換えして電気代を安くしましょう。
目次
電力自由化(電力小売全面自由化)とは?
電力自由化は2000年から開始された制度で、2016年4月の電力小売全面自由化によって、一般家庭でも自由に電力会社を選ぶことができるようになりました。
以前は地域の電力会社(東京電力、中部電力など)によって独占されていました。
独占状態だと、電気料金が高くなる、サービスが改善されないなど、良いことはあまりありません。
電力自由化によって新しい電力会社が増え、2019年12月時点では630もの事業者が参入するまでになりました。
そして、各電力会社は独自の料金・サービスを展開し、自由に競争するようになってきました。
つまり、これまで独占的していた地域の電力会社以上に、私達にとってお得な事業者が増えているのです。
後で詳しく説明しますが、安心・安全面も問題ないので料金・サービスが魅力的なら、確実に乗り換えたほうが良いです。
今回、私達がおすすめする楽天でんきも電力自由化で設立した新しい電力会社の1つです。
楽天市場で有名な楽天のグループ会社ということもあり、人気もどんどん上がっています。
そこで実際に利用している私達が、楽天でんきの人気が上がっている4つの理由を紹介します。
楽天でんきの人気が上がっている4つの理由
1.基本料金が0円、使った分だけの支払いで電気料金が安い
私達が利用していた中部電力もですが、地域の電力会社の料金体系は基本料金+従量料金(使った電力の料金)が基本です。
一方、楽天でんきの基本料金は0円、従量料金(使った電力の料金)のみです。
さらに利用日数、使った電力が少ないと安くなるだけではなく、普通に利用しているケースでも安くなることがほとんどです。
実際に2つのパターンで、中部電力と楽天でんきを比較してみましょう。
30A – 200kwh | 40A – 300kwh | |
---|---|---|
中部電力 | 5,429円 | 8,269円 |
楽天でんき | 5,300円 | 7,950円 |
差額 | 129円 | 319円 |
どちらの場合でも楽天でんきの方が安くなりましたが、使用量が増えるほど差が開きます。
月に150円違うだけでも、年間で1,800円も違うことになるので大きいですね。
また、楽天でんきの魅力は電気料金の安さだけではないのです。
2.楽天ポイントを貯める・使用することができる
楽天でんきでは電気代の支払いで楽天ポイントを貯めることができます。具合的には
- 電気料金200円ごとに1ポイント
- 楽天カード支払いで100円ごとに1ポイント
つまり、さっきの例で考えてみると
30A – 200kwh | 40A – 300kwh | |
---|---|---|
中部電力 | 5,429円 | 8,269円 |
楽天でんき | 5,300円 | 7,950円 |
(電気料金) | 26pt | 39pt |
(楽天カード支払い) | 53pt | 79pt |
差額 | 129円+79pt | 319円+118pt |
さらに楽天ポイントは電気代の支払いに利用できるので、実質電気代を安くすることにつながります。
また、楽天ポイントは楽天市場での買い物、楽天カードでの支払いなどでどんどん貯めることができます。

しかも、電気代の支払いには期間限定ポイントも利用できることも大きな強みです。
セールやキャンペーンで獲得するポイントは期間限定ポイントとして付与されることが多く、使わないと失効していしまいます。
ただ無駄な買い物をしては意味がないので、楽天でんきで電気代に利用できるのは本当に良いですね。
3.切り替えはWebで申し込みをするだけと簡単
楽天でんきへの切り替えはWebから申込みを行うだけです。
具体的な切り替え手順は後で説明しますが、本当に他にやることはありません。
申込み自体も検針票(もしくは、検針票に記載の情報)が必要なだけですからね。
4.入会特典で楽天ポイントが2,000ポイントがもらえる
楽天でんきは初回に限り2,000ポイントの入会特典がついています。
電気代の支払いにも使えるので、楽天でんきに乗り換えをするだけで電気代を2,000円安くできるということですね。
これまでの理由だけでも切り替えするには十分ですが、キャンペーンがあると乗り換えのキッカケにしやすいです。
さて、楽天でんきの人気がある理由は分かりましたが、誰でも初めての取り組みは最初の一歩が重いです。
特に日常生活に必要不可欠な電気に関しては、停電が増える、電気が暗くなるなどデメリットが無いか気になります。
そこで、楽天でんきにするデメリットについて考えてみましょう。
安心・安定の電力供給で切り替えのデメリットはない
楽天でんきを契約した場合、電力会社から私達の家庭に電気が届く流れを表した図がこちらです。
楽天でんきを利用しても、同じ送配電線網を活用するため、電気は安定して送られてきます。
私達も切り替えてから今まで、電気の異常を感じたことは一度もありません。
むしろ生活に影響がまったく無いので、乗り換えたことすら気づけないですね。
『何となく不安だから』で済ますのではなく、実際に不安について調べることが大切ですよ。
楽天でんきの切り替え体験談と実際の電気代
中部電力(カテエネ)から楽天でんきに切り替え

私達は2019年10月に中部電力(カテエネ)から、楽天でんきへ切り替えました。
以前は中部電力(カテエネ)の電気・ガスのセット(おとくプラン)に加入していてので、電気だけ切り替えをしました。
中部電力(カテエネ)には、ガスセット割引(ガス料金の2%引き)と独自のカテエネポイント制度(1ポイント=1円)があります。
- ガスセット契約時は毎月100ポイント
- 電気ガス料金200円ごとに1ポイント
なお、中部電力(カテエネ)の毎月100ポイントは、専用サイトで料金明細を確認しなければ獲得できません。
また、カテエネポイントは楽天ポイントに比べると貯める手段が少なく、ほとんど貯まらないです。
日常的な買い物、クレジットカードの支払い、ふるさと納税でも貯められる楽天ポイントとは比較になりません。
では実際に楽天でんきに切り替えて、電気代はどれくらい安くなったのか見てみましょう。
楽天でんきに切り替えて電気代は安くなったのか?
40A – 206kwh | 中部電力 (カテエネポイント) | 楽天でんき (楽天ポイント) |
---|---|---|
基本料金 | 1,144円 | 0円 |
従量料金 | 4,724円 | 5,408円 |
ポイント使用 | 0ポイント | 4,213ポイント |
割引 | おとくプラン(153円引き) | – |
ポイント① | 明細確認:100ポイント | 電気料金:27ポイント |
ポイント② | – | カード支払い:11ポイント |
支払い金額 | 5,715円(+100ポイント) | 1,195円(+38ポイント) |
私達の2019年11月の電気代は、使用電力量206kwh(40A)で、貯まっていた楽天ポイントを使用してわずか1,195円でした。

楽天ポイントを使用しない場合(5,408円)でも、中部電力(5,715円)との差額は300円以上もあることが分かります。
今後も電気代が安くなることを考えても、本当に楽天でんきに切り替えてよかったです。
それでは最後に、楽天でんきへの具体的な切り替え手順を確認しましょう。
楽天でんきへの切り替え手順はわずか2つ
1.楽天でんきへ切り替えができる物件・契約かどうかを確認
持ち家・分譲マンション・賃貸でも、楽天でんきへの切り替えは基本的に可能です。
ただし以下の場合は管理会社に確認を取りましょう。
- マンションなどが一括受電している
- 毎月の家賃支払いに電気料金が含まれている
つまり、地域の電力会社と直接契約している場合なら切り替えは可能ですよ。
また大家さんへの連絡は不要で、引っ越しの時に特別な手続きも必要ありません。
2.検針票(電気契約が分かるもの)を準備して申し込む
楽天でんきを申し込みするときは、検針票に書かれている情報を含めた5つの項目を入力します。
- お客様番号(電力会社固有)
- 供給地点特定番号
- 現在契約中のプラン(従量電灯Bなど)
- 現在契約中の契約容量
- 現在者の個人情報
特に難しい項目はないので、検針票を見ながら入力していけば大丈夫です。
ちなみに申込み後、現在の電力会社から連絡が入る場合があります。例えば、
- 現在の電力会社で電気・ガスのセット割引をしている場合
- 電気メーターをスマートメーターに切り替える場合
楽天でんきの利用にはスマートメータが必要ですが、交換も全て楽天でんきが勝手に対応しくれます。
また、メーターは電力会社のものなので、交換に関して大家さんや管理会社に連絡をする必要もありません。
まとめ:楽天でんきに切り替えて電気代を安くしよう
私達も地域の電力会社から楽天でんきに切り替えましたが、楽天でんきの人気が上がっている理由には納得です。
- 基本料金0円、使った分だけの料金も安い
- 楽天ポイントを貯める・使用することができる
- 切り替えはWebで申し込みをするだけで簡単
- 入会特典で楽天ポイントが2,000ポイントがもらえる
送配電線網も同じなので、停電が増える、電気が暗くなるといったデメリットも一切ありません。
つまり、現在地域の電力会社を使っている人なら、切り替えをしない理由がないのです。
たしかに切り替えをする手続きは必要で、面倒だと感じる人もいるでしょう。
でも、Webで申込みをするだけの手間暇で、電気代をずっと安くすることができる。
わずかな手間暇で毎月の支出を減らすことができるのですから、やっている人との差は開くばかりです。
家計見直しは小さいことの積み重ね。すぐに楽天でんきに切り替えて電気代を安くしましょう。