- パソコンの処分費用を少しでもお得にしたい
- 小型家電などの処分に困っている
- リネットジャパンを利用した体験談や口コミが知りたい
こんにちは、ももたまです。
パソコンや小型家電を処分するのに、処分費用が別途必要というケースは実際とても多いです。
私達も実家に古いパソコンが多くあり、特にCRT(ブラウン管モニター)の処分費用が高く本当に困っていました。
しかし、今回リネットジャパンリサイクル株式会社(以下、リネットジャパン)を利用して、処分費用を無料にすることができました。
2019年10月1日より、CRT(ブラウン管)モニターは3,000円/台が必要になりました。
手続きも簡単で自宅に回収しに来てくれるので、重い荷物を持ち運ばなくても良いということが本当に助かりました。
今回は実際にリネットジャパンを利用した体験を元に、良かった点、気になる点、よく聞かれる質問をまとめてみました。
目次
パソコン、CRT(ブラウン管モニター)の処分費用
まずは実際の処分費用を、Dynabook株式会社を例にあげて見ていきましょう。
種類 | 費用(税別) |
---|---|
ノートパソコン本体 | 3,000円 |
デスクトップパソコン本体 | |
液晶ディスプレイ | |
液晶一体型パソコン | |
CRT(ブラウン管)ディスプレイ | 4,000円 |
CRT一体型パソコン |
実家のCRT(ブラウン管)モニターは古く、自治体に処分を依頼したのですが、費用は5,000円/台といわれました。
大きく重く保管するのも持ち運ぶのも大変な上に、処分するにもお金がかかるというのは本当につらかったです。
ちなみに、2003年10月以降に発売された家庭向けパソコンなら、PCリサイクルマークが付与されています。
ノートパソコンの場合なら、裏側に表記されていることが多いです。
PCリサイクルマークがあるパソコンは購入費用に処理費用が含まれているため、メーカーに連絡をすれば無償で回収・処分してくれます。
ただ、2003年よりも古いパソコンやCRT(ブラウン管)モニターの様な周辺機器は、自分達で処分するしかありません。
それにPCリサイクルマークが付いていても、メーカーごとに問い合わせ先や対応方法も違うため、手間暇もかかります。
国認定事業者のリネットジャパンなら無料で宅配回収
リネットジャパンは環境省、地方自治体と連携した小型家電リサイクル業者です。
私達はこれまで4回利用してきましたが、全て無料で自宅まで回収しにきていただけました。
そこで、まずは実際に使ってみて感じた、リネットジャパンの良かった点4つを紹介します。
リネットジャパンを利用して分かった良かった点4つ
1:パソコンが含まれれば、完全無料で回収までしてくれる
リネットジャパンではパソコンが1台でも含まれていれば、通常は1,500円かかる回収料金が無料になります。
パソコンは自作でも、古くても、壊れていても、HDDが無くても全て対象になります。
ただし、以下のサービスを利用する場合には別途料金が必要になります。
- HDDのデータ消去もお願いする:3,000円/台
- 自分で対応すれば問題なし⇨詳細
- ダンボールを事前に配送してもらう:398円/箱
- 自分で作成すれば問題なし⇨詳細
- CRT(ブラウン管)モニターがある:3,000円/台(2019年10月1日より)
- 自治体・メーカーに比べて安い
- 料金を代引きで支払う:198円/回
- クレジットカードを利用すれば問題なし
つまりCRT(ブラウン管)モニターが含まれなければ、完全無料で利用することができます。
2:パソコン以外の小型家電、ケーブルなども回収対象
リネットジャパンの回収品目は400以上と多く、ダンボールの中に合わせて詰め込むことができます。
小型家電、パソコンを処分するとき、処分に困るようなケーブルや周辺機器がどうしても出てきます。
そういう物もまとめて回収してくれるので、細かいことを気にせず詰め込めるというのは本当に助かりました。
ちなみに、回収品目は公式サイトで一覧を見る、もしくはチャットで問い合わせることができますよ。
3:指定した日付、時間に自宅まで回収しに来てくれる
リネットジャパンで申込みを行うと、佐川急便が指定した日時に自宅まで回収しに来てくれます。
実際にダンボールにパソコン、小型家電、ケーブルを詰め込むとかなり重くなります。
これを運ぶとなるとかなり大変ですが、自宅まで回収しに来てくれるため本当に助かりました。
また、伝票も佐川急便が印字済みの伝票を持参してくれるため、私達がやることは貼って控えをもらうくらいです。
4:申込みが簡単でクレジットカードなどの登録も不要
リネットジャパンの申し込みには、無料回収の場合はクレジットカードなどの支払い情報は不要です。
業者によっては無料回収と言いつつ、後日有料だからと支払いを求める悪質なケースも実際にあります。
環境省や地方自治体と連携しているということもあり、安心して利用できますね。
さて、これまでリネットジャパンを利用して良かった点4つを見てきましたが、逆に気になった点2つも紹介します。
リネットジャパンを利用して分かった気になる点2つ
1:サイズ、重量制限は意外と簡単にオーバーしてしまう
リネットジャパンで回収してもらえるサイズ、重量には下記の制限があります。
- サイズ:縦、横、高さの合計が140cm以内
- 重量:20kg以内
これまで4回利用してきましたが、サイズを140cm以内にすることは比較的かんたんでした。
一方で、不要なケーブルや合わせて処分したい小型家電を入れていくと、重量は簡単にオーバーしてしまいます。
2:ハードディスクの処理は依頼すると有料となるので注意
パソコンを処分する時に気になるのが、自分達の個人情報が入ったハードディスクの処理です。
リネットジャパンでは3,000円/台で消去してくれますが、配布されている無料のデータ消去ソフトを利用することもできます。
私達も実際にダウンロードして利用しましたが、処理時間が5時間ほどかかることを除けば特に問題は無かったですね。
最後にリネットジャパンに関して、実際に聞かれるよくある質問をまとめておきました。
リネットジャパンについてよく聞かれる質問
Q:何回でも無料なのか?2回目からは有料となるのか?

リネットジャパンでは1回の回収につき、パソコンが含まれていれば1箱を無料回収してもらえます。
そのため、1回の回収で2箱以上ある場合は有料となってしまいます。
しかし、申込みを分けて1回の回収で1箱ずつ、合計2回回収してもらうことで無料にすることができます。つまり、
- 1箱分を申し込む
- 1回目の発送で1箱を回収してもらう(無料)
- 再度、1箱分を申し込む
- 2回目の発送で1箱を回収してもらう(無料)
Q:良いサイズのダンボールが無い場合、買わないとだめ?

リネットジャパンに回収してもらうためには、綺麗にダンボールで梱包することは必須ではありません。
公式ホームページでも、緩衝材は不要で厚手の紙袋でも大丈夫としっかり明記されています。
私達もスーパーのダンボールを組み合わせて作りましたが、無事に回収してもらえましたよ。
自分達で運ぶ必要もないので、運びやすさも気にしなくても良いというのも助かりました。
Q:回収された後、処理が完了したことは分かるの?

リネットジャパンでは回収したタイミング、処理が完了したタイミングで、メールが送付されてきます。
また、マイページでは過去の申込み情報、進捗状況を画像のように確認することもできるので安心です。
私達が利用した時は、回収から約3~4週間ほどで処理が完了していました。
まとめ:パソコン処分はリネットジャパンがおすすめ
今回は私達も愛用しているリネットジャパンによる、パソコン・小型家電の無料回収・処分についてまとめました。
CRT(ブラウン管)モニターは有料となりましたが、メーカーや自治体の処分費用よりも安いのでおすすめです。
また、簡易的な梱包で良く、申込みも簡単、さらに自宅まで印字済みの伝票を持って回収しに来てくれるというサービスも充実。
PCリサイクルマークがある2003年以降のPCでも、手間暇を考えるとリネットジャパンを活用したほうが簡単です。
パソコンや小型家電の処分を考えているなら、すぐに申し込みをして自宅まで回収しにきてもらいましょう。