投資関連情報

【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】

【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】

こんにちは、ももたまです。

米国ETF投資を始ようと考えた時、どこの証券会社を利用するべきか悩む人が多くいます。

カー君
カー君
そうそう、色々あってドコが良いのか悩んじゃって…。
たま
たま
それなら、私達が愛用しているSBI証券がおすすめかな。

私達は2019年3月から、SBI証券で米国ETFを活用したインデックス投資に取り組んでいます。

米国ETF投資(インデックス投資)の運用実績、投資銘柄、具体的な始め方を大公開
米国ETF投資(インデックス投資)の運用実績、投資銘柄、具体的な始め方を大公開資産総額4,400万円を超えた30代4人家族の米国ETF投資家の運用実績、保有銘柄、おすすめの初心者向けの書籍、実際の投資の始め方までを一挙に解説します!...

実際に1年以上利用していく中で、SBI証券は「かなりおすすめ」だと感じています

そこで今回は、私達がSBI証券をおすすめする6つの理由をまとめました。

  1. 外貨(米ドル)の為替手数料が業界最安
  2. 住信SBIネット銀行からの外貨入金手数料が無料
  3. 米国ETFの定期買付サービスがある
  4. 米国ETF(9銘柄)の買付手数料が無料
  5. 一般NISAは米国ETF(全銘柄)の買付手数料が無料
  6. ジュニアNISAで米国ETFが買付できる

最後には、私達が口座開設で迷った4つのポイントについても解説しました。

証券口座の開設には数日はかかるため、投資に興味を持ったら、取り合えず口座開設を進めておきましょう

もも
もも
証券口座は開設も維持手数料も全て無料ですからね。

 

\ 米国ETF投資を始めるならSBI証券 /

SBI証券をおすすめする6つの理由

理由①:外貨(米ドル)の為替手数料が業界最安

外貨(米ドル)の為替手数料が業界最安

為替手数料とは、日本円を米ドルに両替する時に必要な手数料のことです。

カー君
カー君
米国ETF投資には米ドルが必要なの??
たま
たま
そうだね、まずは米国ETF投資の決済方法を見てみようか。

米国ETF投資では、買付時・売却時に以下の2つの決済方法を選択できます。

  • 円貨決済:日本円で売買(証券会社が両替を対応)
  • 外貨決済:米ドル(外貨)で売買

円貨決済の選択した場合、私達は日本円で買付をして、売却時は日本円を受け取ります。

ただし、米ドルへの両替を証券会社が行うため、1ドルあたり25銭の為替手数料がかかってしまうのです

もも
もも
大手証券会社の手数料は25銭で横並び状態なんですよ。

一方、外貨決済を選択した場合、私達は米ドルで買付して、売却時は米ドルを受け取ります。

そのため米国ETFを買付する前に、米ドルを自分で買付しなければなりません。

そしてSBI証券なら、提携している住信SBIネット銀行の外貨積立を活用すれば、為替手数料がわずか2銭なのです。

カー君
カー君
なるほど、SBI証券なら外貨決済を安くできるってことか。

米国ETFを買付する場合、それぞれの決済方法の流れをまとめました。

手順円貨決済外貨決済
1SBI証券に日本円を入金住信SBIネット銀行に日本円を入金
2住信SBIネット銀行で米ドルを買付
・通常(為替手数料:4銭)
外貨積立(為替手数料:2銭)
3SBI証券に外貨入金
4SBI証券で米国ETFを買付
・円貨決済(為替手数料:25銭)
SBI証券で米国ETFを買付
・外貨決済

見た目だと少し手間が増えているように感じますが、実際の手続きはかなり簡単です。

そのため、SBI証券と住信SBIネット銀行を活用して、為替手数料を安くした外貨決済がおすすめです。

たま
たま
数回買付を行えば、あっという間に慣れてきちゃいますよ。
【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金の図解付き解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】
【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金を徹底解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】住信SBIネット銀行の外貨買付・外貨積立、SBI証券への外貨入金の手順を、画像と図解付きで解説します!特に外貨積立はおすすめだが、たった1つの注意点についても紹介します!...

また、私達が外貨決済をおすすめするポイントは、他にも2つあります。

  1. 外貨積立が為替リスク対策となる
  2. 外貨で受け取る分配金の管理がしやすい

ポイント①:外貨積立が為替リスク対策となる

SBI証券と提携している住信SBIネット銀行では、通常の外貨買付時の為替手数料も4銭と安いです。

ですが、自動で積立してくれる外貨積立は簡単というだけではなく、為替リスク対策ができるというメリットもあるのです。

米国ETFは外貨建て資産(米ドルで保有する資産)のため、為替の影響は避けられません。

円高(1ドル100円 → 90円)

  • 円に換算すると、資産額が減る
  • 例:1万ドル → 90万円

円安(1ドル100円 → 110円)

  • 円に換算すると、資産額が増える
  • 例:1万ドル → 110万円
もも
もも
円安なら嬉しいという面も理解しておきたいね。

そこで、外貨を定期的に買付すること、つまり外貨積立によって為替リスクを小さくしているというわけです。

為替リスクに関する詳細は、以下の記事にまとめているので参考にしてみてください。

【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

ポイント②:外貨で受け取る分配金の管理がしやすい

米国ETF投資における最大の魅力とも言えるのが、分配金です。

そして、分配金は決済方法に関わらず必ず外貨(米ドル)で受け取ることになります。

円貨決済だと、分配金だけ外貨で管理することとなり、金額が小さいと再投資もしづらくなります。

カー君
カー君
確かに分配金だけ外貨って面倒だな…。

外貨決済なら、分配金で受け取った外貨も、自分で保有している外貨と一緒に管理できるのです。

魅力的な分配金は、最初イメージもしづらいので、以下の記事を参考に理解しておきましょう。

【米国ETF投資】分配金利回り・税金・再投資を画像付きで徹底解説【SBI証券】
【米国ETF投資】分配金利回り・税金・再投資を画像付きで徹底解説【SBI証券】米国ETF投資における分配金を徹底解説します!配当金との違い、受け取り回数、利回り、3つの税金、受け取り方から再投資まで。実際の操作方法も画像付きで紹介します!...

理由②:住信SBIネット銀行からの外貨入金手数料が無料

住信SBIネット銀行からの外貨入金手数料が無料

さて、住信SBIネット銀行の外貨積立は、為替手数料が安くて魅力的ということは分かりました。

それなら、外貨は住信SBIネット銀行で準備すればよく、SBI証券以外の証券会社でも良いと感じるかもしれません。

ですが、外貨を証券会社に入金すること、いわゆる「外貨入金(送金)」には手数料がかかるのです。

  • SMBC信託銀行 → 楽天証券(1,000円)
  • 住信SBIネット銀行 → auカブコム証券(3,000円)
  • 住信SBIネット銀行 → SBI証券(無料

つまりSBI証券は、住信SBIネット銀行と提携しているからこそ、圧倒的な安さで外貨を取り扱えると言えるでしょう。

たま
たま
全体として手数料をしっかり抑えられるということだよ。

理由③:米国ETFの定期買付サービスがある

米国ETFの定期買付サービスがある

例えば投資信託の場合、「毎月3万円を積立投資する」といった定期買付ができます。

しかし、米国ETF投資で同じことができるのは、定期買付サービスがあるSBI証券だけなのです。

ちなみに米国ETF投資の買付は、金額が指定できないため口数を指定する、という点には注意しましょう。

もも
もも
「VTを毎月1日に3口分買付する」という感じだね。

もちろん外貨を使って定期買付できるので、外貨積立と定期買付の組み合わせは便利です。

ただ、住信SBIネット銀行からSBI証券の外貨入金は、手動で行わなければなりません。

SBI証券の定期買付サービスの詳細については、以下の記事で詳細にまとめました。

【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】
【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】SBI証券における米国ETFの買付・定期買付手順を画像付きで徹底解説!入力項目の説明から、買付・定期買付後の注意点も合わせて紹介します!...

理由④:米国ETF(9銘柄)の買付手数料が無料

米国ETF(9銘柄)の買付手数料が無料

SBI証券では、米国ETFの9銘柄に対する買付手数料が無料です。

ティッカー銘柄名
VTバンガード トータル ワールド ストックETF
VOOバンガード S&P 500 ETF
VTIバンガード トータルストックマーケットETF
IVViシェアーズ S&P 500 ETF
SPYSPDR S&P 500 ETF トラスト
EPIウィズダムツリー インド株収益ファンド
DHSウィズダムツリー米国株高配当ファンド
DLNウィズダムツリー米国大型株配当ファンド
DGRWウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長
たま
たま
私達が投資しているVTも含まれていて嬉しいですね。

また、SBI証券は2019年7月22日、最低取引手数料も5ドルから、「約定代金の0.45%」に値下げしています。

大手証券会社も追従するカタチとなり、その結果、現在は横並びとなっています。

証券会社は、長期投資においては今後も長く付き合っていくパートナーとも言えるでしょう

利用者である私達にとって、より良いサービスを提供し続けている姿勢も、SBI証券をおすすめする理由です。

カー君
カー君
さすが「ネット証券口座開設数No.1」だけあるな。

\ ネット証券口座開設数No.1のSBI証券 /

理由⑤:一般NISAは米国ETF(全銘柄)の買付手数料が無料

理由⑤:一般NISAなら米国ETF(全銘柄)の買付手数料が無料

SBI証券の一般NISA口座での取引では、米国ETFを含む、海外ETFの買付手数料が無料です。

一般NISAの非課税枠は年間120万円

  • 買付手数料:120万円 × 0.45% = 5,400円

全ての非課税枠を活用すると、最大で年間5,400円もお得になるということです。

もも
もも
5年間なら27,000円ですから、決して小さくは無いですね。

ちなみに、一般NISAであっても、売却時には手数料がかかる点には注意しておきましょう。

【SBI証券】米国ETFの売却における手順・手数料・税金を解説!【画像付】
【SBI証券】米国ETFの売却における手順・手数料・税金を解説!【画像付】投資において、買付よりも売却の方が難しいと言われる理由を知っていますか?SBI証券における米国ETFの売却手順、手数料、税金、そして考え方を画像付きで詳細に解説します!...

理由⑥:ジュニアNISAで米国ETFが買付できる

理由⑥:ジュニアNISAで米国ETFが買付できる

ジュニアNISA制度は簡単にまとめると、以下のような制度です。

  • 子供一人あたり年間80万円の非課税投資枠
  • 非課税期間は5年間
  • 子供が18歳になるまで払い出し制限
  • 18歳までに払い出すと過去にさかのぼって課税される

しかし、2023年に廃止が決定し、それと同時に払い出し制限も解除されます。

たま
たま
つまり、実質的な非課税枠の増加と言えるんですよ。

私達の場合

  • 子供の人数:2名
  • 廃止までの年数:4年(2020年~2023年)
  • 増加する非課税枠:80万円 × 2名 × 4年 = 640万円

そしてSBI証券は、証券口座の中で唯一、ジュニアNISA口座で米国ETF投資ができるのです

カー君
カー君
でもさ、別に投資信託に投資しても良いんでしょ?

「なぜ私達がジュニアNISAで米国ETF投資をしているのか?」という理由については、以下の記事で詳しく解説しています。

まだジュニアNISA口座を開設していない人は、ぜひSBI証券で開設していきましょう。

【ジュニアNISA】SBI証券で米国ETF投資をおすすめする理由と入金・買付手順まとめジュニアNISA廃止決定によって生まれた魅力とは?また、投資信託ではなく米国ETF投資をおすすめする理由とは?さらに、SBI証券で米国ETFを買付する具体的な手順まで全て解説します!...

SBI証券の口座開設における4つのポイント

SBI証券の魅力が分かったところで、実際に口座開設を進めていきましょう。

基本的には指示に従って情報を入力するだけなのですが、開設時に私達が悩んだところが4つありました。

たま
たま
それぞれについて、簡単に補足しておきますね。
  1. マイナンバーは通知カードでも大丈夫
  2. 初心者なら特定口座(源泉徴収あり)を選ぶ
  3. NISAの申し込みは開設済みなら注意
  4. 住信SBIネット銀行の口座開設も同時に申し込む

ポイント①:マイナンバーは通知カードでも大丈夫

SBI証券口座開設時のマイナンバー申請

口座開設時にはマイナンバーの提出が必要ですが、通知カードでも問題ありません。

通知カードの場合、以下の「顔写真付きの本人確認書類」の中から1つが必要のため、準備しておきましょう。

  • 運転免許証
  • 住民基本台帳カード(顔写真のあるもの)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

ちなみに、提出方法は、Webアップロード、郵送、Eメールから選ぶことができます。

Webアップロードは、簡単に提出ができ、最短で翌日営業日には証券口座が利用できるためおすすめです。

カー君
カー君
スマホで書類を撮影するだけで簡単だったよ!

ポイント②:初心者なら特定口座(源泉徴収あり)を選ぶ

SBI証券口座開設時の特定口座

特定口座の選択では、よほど理由がない限りは「開設する(源泉徴収あり)」を選択しましょう。

外貨(米ドル)を活用して米国ETF投資を行う場合、為替レートの計算が必要不可欠になります。

口座開設後に変更もできるので、最初は「開設する(源泉徴収あり)」で問題ありません。

たま
たま
私達も「源泉徴収あり」で開設しましたよ。

ポイント③:NISAの申し込みは開設済みなら注意

SBI証券口座開設時のNISA口座

口座開設と同時に、NISA(一般NISA・つみたてNISA)口座を申し込むことができます。

初めてNISAを利用するのであれば、同時に開設しておくことをおすすめします

ただ、すでに他の金融機関で開設している場合や、よく分からない場合は「申し込まない」を選択しましょう。

口座開設後に追加で申込みもできますし、他の金融機関で開設している場合は、口座開設後の手続きとなります。

あくまで初めてNISAを利用する場合にチェックを入れる、と理解すると良いでしょう。

カー君
カー君
僕は一緒に「つみたてNISA」を開設しておこうっと!

ポイント④:住信SBIネット銀行の口座開設も同時申し込み

SBI証券口座開設時の住信SBIネット銀行口座開設

SBI証券の魅力を最大限に活かすためにも、住信SBIネット銀行も合わせて開設しておきましょう。

ちなみに、「SBIハイブリッド預金」、「預り金自動スィープサービス」は、銀行口座と証券口座のお金を共用するサービスです。

住信SBIネット銀行に100万円入金する

→ SBI証券の買付余力が100万円増える

住信SBIネット銀行で外貨買付、外貨積立をする時に便利なサービスなので、気にしなくても大丈夫です。

以上4つのポイントに注意して、個人情報の入力、同意事項の確認を済ませれば口座開設は完了します。

カー君
カー君
僕もあっという間に開設手続きが終わっちゃったよ!

まとめ:米国ETF投資ならSBI証券がおすすめ

今回は1年以上も愛用している私達が、SBI証券をおすすめする6つの理由をまとめました。

SBI証券をおすすめする6つの理由
  1. 外貨(米ドル)の為替手数料が業界最安
  2. 住信SBIネット銀行からの外貨入金手数料が無料
  3. 米国ETFの定期買付サービスがある
  4. 米国ETF(9銘柄)の買付手数料が無料
  5. 一般NISAは米国ETF(全銘柄)の買付手数料が無料
  6. ジュニアNISAで米国ETFが買付できる

数多くの証券会社がありますが、長期投資を行う場合、証券会社は長く付き合っていく大切なパートナーです。

利用者にとってより良いサービスを提供し続けている過去の実績、現在の姿勢も意識していきましょう。

もも
もも
SBI証券は本当に色々な取り組みを続けていますからね。

参考:2020年10月1日から

国内株式取引において、1日の約定代金最大300万円まで手数料0円とする。最大300万円は業界No.1。

口座開設は資産運用の第一歩ですから、一歩踏み出した人から確実に先へ進めます。

まずは口座開設をキッカケに、一緒に資産運用、米国ETF投資に取り組んでいきましょう。

 

\ 米国ETF投資を始めるならSBI証券 /

 

以上、ももたまでした!

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪