投資関連情報

【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金を徹底解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】

【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金の図解付き解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】

こんにちは、ももたまです。

米国ETF投資では、売買時の決済方法を以下の2つから選択する必要があります。

  • 円貨決済:日本円で売買(証券会社が両替を対応)
  • 外貨決済:米ドル(外貨)で売買

そして、私達は住信SBIネット銀行の外貨積立を活用した外貨決済をおすすめしています。

その理由は、為替手数料もわずか2銭に抑えられ、外貨入金も無料で行えるためでした。

  • 円貨決済:25銭
  • 外貨決済(通常買付):4銭
  • 外貨決済(外貨積立):2銭
【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】
【米国ETF投資】SBI証券をおすすめする6つ理由と口座開設のポイントを解説【体験談】米国ETF投資ならSBI証券と住信SBIネット銀行が為替手数料がわずか2銭とおすすめ。買付した外貨の入金も簡単で、定期買付ができるのも魅力的。...
カー君
カー君
けど、実際どんな風に操作するのか全然分からなくてさ…。
たま
たま
そうだよね。私達も最初はカー君と同じ状態だったよ。

そこで今回は、住信SBIネット銀行とSBI証券における下記3つの操作を、画像付きで解説します。

  1. 住信SBIネット銀行の外貨買付
  2. 住信SBIネット銀行の外貨積立
  3. SBI証券への外貨入金

また、内容が少しでも分かりやすいように、お金の流れを図解としてもまとめました。

外貨について学びながら、コスト、つまり手数料を出来るだけ抑えながら米国ETF投資に取り組んでいきましょう。

もも
もも
少額の手数料も積み重なれば、大きくなってしまうからね。

住信SBIネット銀行における外貨買付の3つの手順

まず、住信SBIネット銀行で米ドルを買付する、3つの手順を確認しましょう。

  1. 住信SBIネット銀行に日本円を入金
  2. SBIハイブリット預金から代表口座に振替
  3. 円普通預金から米ドルを買付

手順①:住信SBIネット銀行に日本円を入金

手順①:住信SBIネット銀行に日本円を入金

はじめに、外貨買付を行う住信SBIネット銀行に、日本円を入金する必要があります。

入金には以下の2つの方法がありますが、カード発行が不要な銀行振込がおすすめです。

  1. ATM入金(デビット付キャッシュカードが必要)
  2. 銀行振込

ただ、みなさんが普段利用している銀行から振り込む場合、振込手数料がかかってしまいます。

そこで私達も活用しているのが、SBI証券の即時入金サービスです。

SBI証券の即時入金サービスの活用

即時入金サービス

  • 利用可能時間:24時間いつでも
  • 入金反映:即時
  • 振込手数料:無料

即時入金サービスは、SBI証券と提携している以下の金融機関から簡単に実施できます。

  • 住信SBIネット銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行
  • 関西みらい銀行
  • 楽天銀行
  • ジャパンネット銀行
  • ゆうちょ銀行
  • セブン銀行
  • スルガ銀行
  • イオン銀行

そして、SBI証券に入金されたお金は、自動で住信SBIネット銀行のSBIハイブリット預金に預けられます。

SBIハイブリット預金は、預り金自動スィープサービスとも呼ばれ、証券口座と銀行口座のお金を共用できる仕組みです。

たま
たま
共用したとしても、手数料は一切かかりませんよ

それでは実際の操作を、5つのステップとして画像付きで見ていきましょう。

  • ステップ1
    SBI証券にログイン後、入金を選択
    SBI証券口座への入金方法
    SBI証券にログインし、画面中央にある『入金ボタン』をクリックする。
  • ステップ2
    振込元の銀行を選択
    SBI証券口座への即時入金サービス
    次に振込を行う『提携金融機関』をクリックする。
    今回は私達も利用している、三菱UFJ銀行を選択する。
  • ステップ3
    振込金額、取引パスワードを入力
    SBI証券口座への即時入金サービスでの入金額指定とパスワード入力
    『振込金額』『SBI証券の取引パスワード』を入力して、『振込指示』をクリックする。
    なお、振込を行う銀行口座の名義と、SBI証券口座の名義は同一でなければならない。
    家族間の口座でも入金はできないので注意。
  • ステップ4
    提携金融機関で決済を完了
    SBI証券への即時入金サービス:銀行側の手続き
    提携金融機関で決済を完了させる。
    三菱UFJ銀行(三菱UFJダイレクト)の場合は、口座番号、パスワードを入力する。
  • ステップ5
    入金明細を確認
    SBI証券口座への即時入金サービスの確認
    決済完了後は、SBI証券の入出金明細で履歴が確認できる。
カー君
カー君
思っていたより簡単に証券口座に入金ができたな。
もも
もも
それじゃあ次は、住信SBIネット銀行で振替をしていこう。

手順②:SBIハイブリット預金から代表口座に振替

手順②:SBIハイブリット預金から代表口座に振替

即時入金サービスによってSBI証券に入金されたお金は、住信SBIネット銀行の「SBIハイブリット預金」に自動振替されます。

ただ、SBIハイブリット預金にあるお金では、外貨買付を行うことができません

たま
たま
代表口座(円)からしか、外貨は買付できないのです。

そのため「SBIハイブリット預金」から、「代表口座(円)」へ振替を行います。

それでは実際の操作を、4つのステップ(画像付き)で見ていきましょう。

  • ステップ1
    SBI証券から住信SBIネット銀行へログイン
    SBI証券口座から住信SBIネット銀行へのログイン
    トップページ右側のメニューから、住信SBIネット銀行の『ログインボタン』をクリックする。
  • ステップ2
    パスワードを入力してログイン
    SBI証券口座から住信SBIネット銀行へのログイン
    SBI証券と連携していれば、ユーザーネームは自動入力されるため、『Webログインパスワード』のみを入力してログインする。
  • ステップ3
    振替を選択
    住信SBIネット銀行の振替
    住信SBIネット銀行にログイン後、中央のメニューから『振替』をクリックする。
  • ステップ4
    振替先、振替金額を決定
    住信SBIネット銀行の口座振替
    振替の画面では、以下3つの必須項目を入力する。
    1. 出金口座:SBIハイブリット預金
    2. 振替先口座:代表口座 円普通
    3. 振替金額:外貨買付を行う金額

これで日本円が代表口座(円)に移動したため、外貨買付をする準備が整いました。

カー君
カー君
よーし、いよいよ米ドルを買付することができるね!
もも
もも
うん、それじゃあ最後の外貨買付を見ていこうか。

手順③:円普通預金から外貨(米ドル)を買付

手順③:円普通預金から外貨(米ドル)を買付

代表口座(円)に振替した日本円で、外貨(米ドル)を買付していきます。

たま
たま
通常の買付なので、為替手数料は4銭になるよ。

ちなみに買付された外貨(米ドル)は、米ドル普通預金に預けられます。

それでは実際の操作を、4つのステップ(画像付き)で見ていきましょう。

  • ステップ1
    外貨預金のページに移動
    住信SBIネット銀行の外貨買付
    住信SBIネット銀行の上部メニューにある、『商品・サービス』をクリックする。
    その後、表示される預金欄にある『外貨預金』をクリックする。
  • ステップ2
    米ドル/円を選択
    住信SBIネット銀行の外貨買付
    外貨の一覧が表示されるため、『米ドル/円』をクリックする。
  • ステップ3
    外貨買付の情報を入力
    住信SBIネット銀行の外貨買付
    外貨買付の画面では、以下5つの必須項目を入力する。
    1. 出金口座:代表口座:円普通預金
    2. 入金口座:代表口座:米ドル普通預金
    3. 注文方法:リアルタイム
    4. 買付金額円指定
    5. 金額:振替した金額
    注文方法は「指値」も選べるが、特別な理由がない限りは「リアルタイム」で問題ありません。
    また、買付金額は「米ドル指定」も選べるが、こちらも理由がないなら「円指定」がおすすめ
    円指定なら、振替した金額を入力することで、キレイに振替した全額を使って外貨を買付できる。
  • ステップ4
    買付レートを確認し10秒以内に確定
    住信SBIネット銀行での外貨買付
    最後に買付レートを確認して、10秒以内に『確定ボタン』をクリックする。
    10秒という時間制限があるのは、為替レートがリアルタイムに変動するため。
    なお買付レートには、すでに為替手数料(4銭)が含まれている。

以上3つの手順によって、住信SBIネット銀行で外貨を買付することができるのです。

カー君
カー君
でも外貨買付より、外貨積立がおすすめなんだよね?
もも
もも
そうだね。それじゃあ続いて外貨積立の手順を見ていこう。

住信SBIネット銀行における外貨積立の手順

住信SBIネット銀行における外貨積立の手順

外貨積立は、定期的(毎日・毎週・毎月)に一定金額の外貨(米ドル)を買付することです。

そして、外貨積立においては為替手数料がわずか2銭なのです

たま
たま
為替リスク対策としても効果があるから魅力だよね。

米国ETF投資で気にするべき為替リスクについては、以下の記事にまとめたので参考にしてみてください。

【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

ちなみに、為替手数料が高い他の銀行で外貨積立をすると、外貨と同時に手数料も積み上がってしまいます。

つまり、外貨積立をおすすめできるのは、為替手数料が安い住信SBIネット銀行だからこそと言えるでしょう。

それでは、外貨積立の実際の操作を、2つのステップ(画像付き)で見ていきましょう。

なお、日本円の入金と振替は、外貨買付時の手順①、②と全く同じなので、今回は省略します。

カー君
カー君
手順③の買付部分が、定期買付になるということだね。
  1. 住信SBIネット銀行に日本円を入金
  2. SBIハイブリット預金から代表口座に振替
  3. 円普通預金から外貨(米ドル)を定期買付
  • ステップ1
    外貨預金のページに移動
    住信SBIネット銀行の外貨買付
    住信SBIネット銀行の上部メニューにある、『商品・サービス』をクリックする。
    その後、表示される預金欄にある『外貨預金』をクリックする。
  • ステップ2
    外貨積立を選択
    住信SBI銀行の外貨積立
    左側メニューから『外貨積立』を選択する。
  • 手順3
    買付金額、買付頻度を入力
    住信SBIネット銀行の外貨積立

    外貨積立の画面では、以下3つの必須項目を入力する。

    1. 買付通貨:米ドル
    2. 1回あたりの買付金額:好きな金額
    3. 買付頻度:毎日、毎週、毎月
たま
たま
私達の買付頻度は毎週ですが、毎月でも大丈夫ですよ。

以上で外貨積立の設定は終わりです。

では最後に、買付した外貨をSBI証券へ入金、つまり「外貨入金」を行いましょう。

SBI証券における外貨入金の手順

SBI証券における外貨入金の手順

外貨入金の手続きはSBI証券から行います。

もも
もも
もちろん、入金にかかる手数料は無料ですよ。

それでは、外貨入金の実際の操作を、3つのステップ(画像付き)で見ていきましょう。

  • ステップ1
    SBI証券で入金を選択
    SBI証券口座への入金方法
    SBI証券の画面中央にある『入金ボタン』をクリックする。
  • ステップ2
    外貨入金を選択し、振込金額を入力
    SBI証券口座への外貨入金
    左側のメニューから『外貨入金』をクリックする。
    『振込金額』(ドル、セント)と、『SBI証券の取引パスワード』を入力して振込指示をクリックする。
  • ステップ3
    住信SBIネット銀行にログイン
    外貨入金時はユーザーネームが入らない
    住信SBIネット銀行にログインし、『確認事項』の同意と、『住信SBIネット銀行の取引パスワード』を入力する。
    なお、外貨入金時はユーザーネームが自動入力されないため注意すること。
  • ステップ4
    外貨入金を買付余力で確認
    SBI証券口座への米ドル買付余力の確認
    外貨入金完了後は、口座情報を確認し、米ドルの買付余力が増えていることを確認する。

以上で、外貨買付・外貨積立・外貨入金に関する解説は全てです。

カー君
カー君
よし!僕も外貨積立を活用して米国ETF投資を始めよう!
たま
たま
カー君、その前に外貨積立の注意点を1つだけ教えておくよ

外貨積立の場合、外貨入金も定期的に行うこと

外貨積立の場合、外貨入金も定期的に行うこと

SBI証券の外貨入金は、自動で定期的に行う方法がありません。

つまり外貨積立を活用しても、SBI証券への外貨入金は、定期的に手動で行う必要があるのです。

SBI証券の魅力の1つでもある、米国ETFの定期買付サービスも、買付余力が無ければ買付できないので注意しましょう。

外貨積立と定期買付は自動だが、外貨入金は手動

画像は、外貨買付から米国ETFの定期買付までを、自動と手動でまとめたものです。

  • 外貨積立:自動
  • 外貨入金手動
  • 定期買付:自動
カー君
カー君
なるほど、外貨入金を忘れないようにってことか。
たま
たま
うん、私達も定期買付前には必ず外貨入金をしてるからね。

まとめ:外貨買付・外貨積立・外貨入金は簡単

今回は、住信SBIネット銀行とSBI証券における3つの操作を、画像付きで解説しました。

  1. 住信SBIネット銀行の外貨買付
  2. 住信SBIネット銀行の外貨積立
  3. SBI証券への外貨入金

SBI証券における米国ETF投資では、住信SBIネット銀行の外貨積立を活用した外貨決済がおすすめです。

外貨積立は、為替手数料を2銭と安くできるだけでなく、為替リスクを抑えることにもなります

もも
もも
最初は慣れないかもしれませんが、すぐに慣れてきますよ。

ただし、SBI証券への外貨入金は、自動で定期的に行えないという点だけは注意しておきましょう。

無事に外貨(米ドル)を準備することができたら、次はいよいよ米国ETFの買付です。

カー君
カー君
確かに楽しみなんだけど、ちゃんと買付できるかな?
たま
たま
そんなカー君のために、手順を記事にまとめてみたよ。

みなさんも外貨積立から外貨入金までの流れが分かったら、米国ETFの買付方法についても理解していきましょう。

【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】
【米国ETF投資】SBI証券の買付・定期買付の操作手順と注意点を解説!【画像付】SBI証券における米国ETFの買付・定期買付手順を画像付きで徹底解説!入力項目の説明から、買付・定期買付後の注意点も合わせて紹介します!...

以上、ももたまでした!

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪