- 白い恋人パークに遊びに行く予定
- 白い恋人パークの料金、お得な情報が知りたい
- 飲食物の持ち込み、ベビーカーなどが強いたい。
- 子供連れの場合のおすすめ持ち物が知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は北海道札幌市にある白い恋人パークに子供達(5歳と3歳)と行ってきました。
7月12日(金)のチョコレートファクトリーリニューアル前の平日で、北海道コンサドーレ札幌の練習・試合も無いタイミングで遊びに行った為、比較的園内も空いていましたね。
おかげで子供達と一緒にガリバータウンを中心に思いっきり遊ぶことが出来ました。
この記事では白い恋人パークを楽しむ為に料金、お得なクーポン情報、飲食物の持ち込みやレストラン、さらにおすすめの持ち物などを実体験を元にまとめてみました。
これから白い恋人パークに遊びに行く予定の方、お得に遊ぶ情報が知りたい方、遊ぶためのおすすめの持ち物などを知りたい方にとって、今回の記事が参考になれば幸いです。
目次
白い恋人パークのスタンプカードがお得なポイント
白い恋人パーク自体は入場も駐車場も無料で入れる
白い恋人パーク自体は入場料・駐車場ともに無料です。
立体駐車場に入る際に駐車券をもらいますが、支払いは無く帰りに回収だけされるので注意しましょう。
白い恋人パーク内の施設とアトラクションに料金がかかる
白い恋人パークには無料で見学できる工場や中庭も有りますが、有料で遊べる施設・アトラクションもあります。
有料で遊べるおすすめ施設とアトラクションの料金を以下の通りまとめました。
- キッズタウン・ピッケ
- 場所:チュダーハウス 2F
- 料金:30分200円
- 幼児:0歳児無料
- 白い恋人鉄道
- 場所:中庭
- 料金:大人300円、小学生以下 200円
- 幼児:1才以下 無料
- 運行:9:20~17:20(20分間隔)
- ガリバータウン・ぽっけ
- 場所:グラウンド横
- 料金:13才以上 700円
- 子供:12才以下 800円
- 備考:ポイントカード配布
- 割引:札幌市民は証明で100円引き
全て体験してきましたがどの施設・アトラクションも楽しかったです。


子供達も喜んで楽しんでおり、特にガリバータウン・ピッケは様々な衣装に着替えが出来たり非日常感を楽しめました。
ガリバータウンの支払いで貰えるポイントカードがお得

私達がおすすめする、お得に白い恋人パークを遊ぶコツはポイントカードです。
ポイントカードはガリバータウンの料金を支払った時にもらうことが出来、以下の特典が付いています。
- ◎仮想通貨 600ガリバー(300円分)
- ◎キッズタウン30分(200円分)
- ◎白い恋人鉄道1周(大人300円分、子ども200円分)
ガリバータウンは13歳以上700円、12歳以下800円の料金がかかりますが、実質無料となるくらいの特典が付いてくることが分かります。
ガリバータウンの料金の支払いとポイントカードの受け取りは、白い恋人パーク内の有料施設ならどこでも可能です。
その為、白い恋人パークに到着したら最初にガリバータウンの入場料を支払いポイントカードを手に入れておくと良いですね。
駐車場が直結しているチュダーハウスで購入が一番早いですね。
ポイントカードをメルカリなどで入手すればさらにお得に
実は白い恋人パークのポイントカードは2019年7月現在、メルカリなどで取引されています。
ポインカード自体は任意の記名式の為、特に個人を特定する情報なども紐づいていません。
有効期限は最終利用日から2年間で、利用しなかった施設は有効期限内であれば別日に利用可能です。
以下の写真を見てください。

中央に押されている日付がかかれた赤色の大きなスタンプは、ガリバータウンの料金を支払った日付になります。
左上や右上にち小さく『OK』と書かれたスタンプ(写真の青丸)は、対象の施設を利用した事を意味します。
つまり、先ほどのスタンプカードの状態をまとめると以下のようになります。
スタンプカードの状態をまとめ
- 最終利用日:2019年7月9日
- ガリバータウン:利用済み
- キッズタウン:未使用
- 白い恋人鉄道:未使用
つまり、このスタンプカードを別日に持っていってもキッズタウンが30分無料、白い恋人鉄道が1周無料となります。
さらに、スタンプカード4つ目になるとミニソフトクリームを食べることが出来ます。

その為、ハンコが押されていない未使用、ガリバータウンで使える通貨が付いている、3つまで押されたポイントカードを手に入れるとお得ですね。
トイレ、レストランも綺麗で、飲食の持ち込みは自由
トイレはとても綺麗だけど遊ぶ場所に無いのが少し不便
トイレはとても綺麗で、サッカーグラウンドもある関係で中も広々としていました。
降ろして使うタイプのおむつ台も併設されていたので乳児がいても安心です。
ただ1つ気になったのがトイレの場所です。
子供達が遊ぶガリバータウン・ピッケ内、そして中庭にはトイレがありません。
ガリバータウンはもちろん再入場が出来ますが、着替えやプールで遊んでいたりするとかなり面倒です。
私達もガリバータウンに入る前に子供たち全員のトイレは済ませておきました。
ちょっとした事ですが、トイレはみんな一緒に済ませるなどタイミングを合わせておくなどの工夫でだいぶ快適に過ごせます。
レストラン梟巣(おうるず)もあるが、持ち込みも自由
レストラン梟巣(おうるず)では、先ほどのポイントカードを掲示するとお子様プレートなどがワンコインでいただけます。
事前に知らなかったのでお弁当を持っていきましたが、ワンコインならとても安くて良いですよね。

白い恋人パークには飲食物の持ち込みは自由です。
中庭にはしっかりとパラソルや屋根が付いたベンチなども併設されており、気軽にお弁当を広げて食べることも出来ました。
ソフトクリームなど軽食を販売している屋台もあったので、ちょっと小腹が空いた時にも良いですね。
ガリバータウン内ですがチョコレートドリンク専用自販機もあり、白い恋人パークらしさが出ていましたね。

子供連れならベビーカーと着替えが必須持ち物
スロープも有るので、長時間過ごすならベビーカーは必須
乳幼児を連れている場合ベビーカーと抱っこ紐のどちらが良いのかを迷うことありますよね。
白い恋人パークはスロープも多く道も舗装されている場所が多いので、ベビーカーがおすすめです。
むしろ長時間過ごすことが多いので、抱っこ紐だけではかなり辛いですね。
ただ、ガリバータウン・ピッケや中庭の各設備は小さい子供向けで、ベビーカーなどでは中に入ることが出来ません。
乳児ならしょうがないですが、少し歩ける年齢だと乗せたり、降ろしたりが少し面倒かもしれませんね。
ガリバータウンの水遊び場は水遊び用オムツ、タオルが必要
ガリバータウン・ピッケ内には200ガリバーで遊べる水遊び場があります。
水遊び用のオムツ着用でも遊べるので事前に持っていくのが良いですね。
持っていない方向けに受付でも水遊び用オムツは販売されていました。
水遊びする際の服装は自由ですが、私達の子供はパンツになって遊んでいました。

水遊びの後の着替えはもちろん、タオルなども特にありません。
体を拭くためのタオルもしっかり持っていきましょう。
滞在は5時間ほどでしたが、1日でも過ごせる
私達は今回午前11時頃に到着し、午後4時まで楽しんでいました。
ガリバータウン、キッズタウン(30分)、白い恋人鉄道、中庭探検をしただけでもこれくらいの時間がかかりました。
7月12日(金)にリニューアルしたチョコレートファクトリーも行くとなると、1日過ごすことになるでしょう。
今回はチョコレートファクトリーリニューアル前の平日で、なおかつ北海道コンサドーレ札幌の練習や試合も無い日でした。
土日やサッカーの練習、試合の日だとかなり込むそうなので滞在時間も必然と伸びるでしょうね。
最後に
今回は白い恋人パークに子供達と遊びに行ってきた体験を元に、料金・お得クーポン情報、飲食物の持ち込みなどをまとめてみました。
お得に楽しむならポイントカードが重要です。
メルカリなどで取得するのも良いですし、新規購入の場合は到着したら直ぐに購入しましょう。
チョコレートファクトリーのリニューアルも行われ、観光スポットとしても人気が上がっています。
子供達も滞在中は大興奮で、滞在後もとても楽しかったようで『また行きたい』という声を聞けて私達も嬉しかったですね。
これから白い恋人パークに遊びに行く予定の方、お得に遊ぶ情報が知りたい方、遊ぶためのおすすめの持ち物などを知りたい方にとって、今回の記事が参考になれば幸いです。