- 豊田市駅周辺に車で行く予定
- 豊田市駅周辺の駐車場を探している
- 普段豊田市駅周辺を利用していない
こんにちは、ももたまです。
愛知県豊田市にある豊田市駅周辺には子連れで楽しめる様々な施設やお店があります。
愛知県の方はもちろん、県外の方も機会があればぜひ一度は足を運んでみるのも良いですよ。
そんな時、頭を悩ませる1つが駐車場だと思います。
特に駅周辺と言えば駐車場の値段もバラバラで、お得な駐車場を探すだけでも疲れてしまいますよね。
しかし、豊田市駅の周辺の駐車場にはお得なサービスが展開されています。
地域全体でフリーパーキングが展開されており、最低3時間無料で利用することが出来ます。
しかし、普段あまり豊田市駅周辺に来ない方にとってはよく分からず、不安な方も多いでしょう。
そこで、今回は豊田市駅周辺の駐車場のお得サービスである、フリーパーキングについて、実体験を元にまとめてみました。
豊田市駅周辺に車で行く予定の方、周辺の駐車場を探している方、そして普段あまり豊田市駅周辺を利用されない方にとって今回の記事が参考になれば嬉しいです。
目次
提携駐車場も多く、土日祝も無料、混雑状況も分かる
提携駐車場なら平日、土日、祝日いつでも3時間無料となる
豊田市駅周辺には本当に数多くの駐車場があります。
フリーパーキングの提携駐車場は専用ホームページで確認が出来るので、事前に対象の駐車場を確認しておきましょう。
提携していない駐車場もあるので、周辺だからと言って駐車しないように気を付けてください。
実際に専用ホームページを見ると分かる通り、提携駐車場もかなりの数があることが分かります。
平日に限らず、土日・祝日でもフリーパーキングは利用できるので本当におすすめですよ。
5時間まで無料の提携駐車場は対象施設の利用が必要
提携駐車場の中には5時間無料となる駐車場が8か所(2019年7月現在)あります。
- 第2駐車場
- 若宮駐車場
- ヴィッツ駐車場
- 第1駐車場
- 昭和町駐車場
- 喜多町駐車場
- 元城駐車場
- 児ノ口駐車場
5時間無料とする為には、フリーパーキング・プラス対象の施設の利用が必要です。
対象の施設は全部で4つ(2019年7月現在)です。
- イオンシネマ豊田 Kitara
- 豊田市美術館
- 豊田市コンサートホール
- 豊田市能楽堂
提携駐車場の入り口には、対象かどうか分かるように看板などが設置されているので参考にしましょう。

一方で、5時間無料となる提携駐車場は、対象施設でイベントがある場合は混雑する駐車場でもあります。
イベント開催日などは、該当する駐車場の利用は避けた方が良いかもしれません。
専用ホームページでは混雑状況・空車情報が一目で分かる
駐車場を利用する際に気になるのが、実際の混雑状況や空車情報です。
候補に絞っておいた駐車場に辿り着いたら、満車だったという状況はかなり辛いですよね。
豊田市駅周辺のフリーパーキング提携駐車場は、専用ホームページで混雑状況と空車情報を確認することが出来ます。
情報は10分間隔でリアルタイムに更新されていきます。
豊田市駅近くまで来たら確認することで柔軟に駐車場を探すことが出来ますよ。
駐車場が無料となる加盟店は図書館などの施設も含まれる
フリーパーキングの加盟店というと飲食店ばかりという印象が強くないでしょうか?
例えば、『3,000円以上の飲食が必要』という条件付き等。
豊田市駅周辺のフリーパーキングの加盟店には図書館などの公共施設も多く、無料で利用できる加盟店もかなり多いです。
つまり、立ち寄ることが出来れば簡単に駐車場を3時間無料にすることが出来ます。
買い物する前に図書館に立ち寄るといった使い方でも大丈夫という事です。
ちなみに、フリーパーキングの加盟店は豊田市駅周辺に500店舗以上と相当多いですよ。
実際にフリーパーキングを利用してみると相当便利
今回は松坂屋豊田店の近くにあるヴィッツ駐車場を利用
当初はTM若宮パーキングを利用する予定でしたが、到着前に公式ホームページを確認すると満車状態でした。
すぐ近くのヴィッツ駐車場が空いていることが分かったので、そちらに移動しました。
ヴィッツ駐車場は立体駐車場の為、多少狭さを感じましたが無事に駐車することが出来ました。
なお、立体駐車場内は頻繁に車の出入りがあり結構危ないです。
小さな子供達は手を繋ぐなどしてしっかりと安全を確保しましょう。
ヴィッツ駐車場にはエレベータも併設されており、ベビーカーなど小さい子連れでも安心です。
3時間の無料駐車時間内で、しっかりと楽しむ事も出来る
私達は今回、3時間の間に子供が遊べる施設に行き、レストランでランチを楽しんできました。
レストランも周辺にかなり多いので、移動時間も少なく3時間でも十分足りました。
今回は11時過ぎにヴィッツ駐車場に到着。
その後、松坂屋豊田店の9階にある、とよた子育て総合支援センター『あいあい』で1時間半遊びました。
その後、隣接するT-FACEに移動して『自然食ビュッフェ ほがらか』で昼食をいただき、1時間半過ごしました。
少し詰め込み過ぎ?なプランでも慌てる事無くゆっくり過ごせました。
もし時間が心配な場合は、1つの場所で遊び終えたら一旦出庫するのも有りですよ。
駐車券の認証は専用の機械に通すだけでいつでも大丈夫
駐車券の認証は専用の機械に通すだけで簡単に行えます。
私達が今回利用したヴィッツ駐車場は5時間無料に出来る提携駐車場です。
駐車券を見ると緑色で認証箇所も2か所あります。
3時間の場合はオレンジ色で認証スペースも1つしかありません。

フリーパーキングを利用する為には、必ず駐車券が必要なので忘れないようにしましょう。
なお、駐車券の認証は各加盟店の店員にお願いすれば大丈夫です。
『とよた子育て総合支援センター“あいあい”』では自分達でも利用できるようになっていましたが一応声をかけました。
Twitter公式アカウントも開設されました
2019年7月からTwitterにて、豊田市中心市街地フリーパーキングの『ぱ~KinG(パアキン)』公式アカウントが開設されました。
色々な裏情報・お得情報を公開してくれるそうです。
私達としてはサッカーの試合開催日やイベント時の駐車場アドバイスのツイートがかなり有益だなと感じてます。
最後に
今回は愛知県豊田市にある豊田市駅周辺の駐車場のお得サービスである、フリーパーキングについて、実体験を元にまとめてみました。
駐車場の混雑状況もリアルタイムで見ることが出来、駐車場3時間無料サービスも簡単に受けることが出来るのでかなりおすすめです。
豊田市駅の周辺には子供達が楽しめる遊び場、食事を楽しめるレストランも多く何度遊びに行っても楽しめる場所です。
フリーパーキングを知ってもらう事で、気軽に豊田市駅周辺にも遊びに行けると思います。
豊田市駅周辺に車で行く予定の方、周辺の駐車場を探している方、そして普段あまり豊田市駅周辺を利用されない方にとって今回の記事が参考になれば嬉しいです。