- 奈良県に遊びに行く予定
- 奈良県のおすすめのレストランを知りたい
- とんまさに幼児と行った体験談や口コミが知りたい
こんにちは、ももたまです。
今回は奈良県大和郡山市にある、とんまさに子供達(6歳、3歳)とディナーを食べに行ってきました。
とんまさの大人気メニューの1つ、若鳥かつ定食(大)を食べてきましたが、見た目、味、価格どれも大満足。
大人1人につき1品の注文が必須ですが、小さい子供や高齢者の場合はシェアしても良いので助かりました。
子連れでも美味しい料理をゆっくりと楽しめる環境が整っていたので、奈良県に遊びに行ったらぜひ立ち寄ってみて下さい。
ではまず、とんまさの基本情報、駐車場についてみていきましょう。
目次
とんまさの基本情報と駐車場
とんまさは夜9時まで、ラストオーダーは夜8時半と早め

写真はとんまさの入り口風景ですが、お店の前にいる豚のダニエルくんがお出迎えしてくれます。
ちなみに注意書きにありますが、ダニエルくんには登らないようにしましょうね。
私達は土曜日の午後6時過ぎに行きましたが、お客さんはおらず混雑していませんでした。
7時頃に退店する時には5組ほどお客さんもいて、賑わってきていましたね。
- 住所:〒639-1007 奈良県大和郡山市南郡山町363-23 梅花ハイツ 1F
- 電話番号:0743-55-2075
- 営業時間
- 平日:11時~15時、17時~21時
- 土日祝:11時~21時
- 備考:ラストオーダーは閉店30分前
- 定休日:月曜日(月曜が祝日の場合は、翌日)
共用駐車場は広くとめやすいが、指定場所にとめること

とんまさの駐車場は共用駐車場のため、写真のようにかなり広々としていました。
各駐車スペースには提携店舗の名前が書いてあるので、とんまさの表記がある所に止めましょう。
店内の席にはカウンター、テーブル、座敷の3種類がある

店内にはカウンター6席、テーブル30席、座席16席があり、写真はテーブル席の一部です。
椅子は高さがありテーブルも低めなので子供が小学校低学年くらいならこちらでも良いですね。

写真は座敷の一部ですが、このくらいの高さなら3歳の子でも正座すれば、自分で食べることもできます。
ちなみに、座布団が思っていた以上に薄いので、正座だと足が痛いです。
とんまさのメニューは多く、ボリュームも凄い
メニューは通常メニューの他に、おすすめメニューもある

写真の通常メニューには、大人気の若鶏かつ定食(大)の他にも、色々なメニューがありました。
私達は若鶏かつ定食(大)(1,800円)を注文しましたが、他のメニューも本当に美味しそうでした。

また、通常メニュー以外にも、写真のようなおすすめメニューがあるのも面白かったです。
店員さんのおすすめと言われると、注文したくなるのがたまちゃんです。笑
とんまさの料理はどれもボリュームが多いのが魅力

写真が大人気の若鶏かつ定食(大)なのですが、キャベツの山を覆い隠すように、カツが盛られています。
大きな鶏カツが少なくとも3枚以上が、横にも縦にも積み上がっていて、少し動かすだけでも倒れてきます。
店員さんも運ぶ時は手袋をして、上から手で押さえつけながらテーブルまで運んでくれます。
味付けはテーブルにあるソース、もしくは小皿に入って運ばれてくるとんかつソースを自由に使えます。
とんかつソースの追加は無料で行えるので、足りなくなったら店員さんを呼びましょう。
ちなみに、1時間経っても食べ切れない場合は、お持ち帰り用のパックをもらえます。
衣は思っていた以上にサクサクで、食べて後味もとても軽くて食べやすかったです。
こちらはたまちゃんが注文した、おすすめ料理の鶏フリッタと3種のキノコあんかけです。
見た目は若鶏かつ定食ほどのボリュームを感じませんが、これでもかなりの量があります。
フリッタなのでカツとは違った食感で、キノコあんかけが美味しかったです。
しっかりとした味付けですが、油っぽく感じないのがとんまさの料理の魅力だと感じましたね。
ボリュームは多いけれど、料理のシェアは原則禁止

とんまさのメニューはどれもボリュームがかなり多いですが、料理のシェアは原則禁止です
メニューの場所に写真の注意書きもあり、1人1品をフードメニューから注文することが必要です。
2人別々の料理を注文して、半分ずつ交換するなどはもちろん自由です。
また、小さい子供や、高齢者の方は対象にしていないことも、しっかり配慮されていて嬉しかったですね。
子供用の食器はしっかり完備されているので安心

料理を注文するときに、店員さんにお願いをすれば写真の子供用食器をいただくことができます。
またお水も、幼児の子供達にはプラスチック製のコップを用意してもらえました。
ちなみにメニューには、お子様ランチ(おもちゃ付)もあるので、お腹の具合と合わせて調整しましょう。
割引クーポンは公式ラインにも特に無し

とんまさには公式LINEアカウントがありましたが、特にクーポンなどは発行されていませんでした。
今後追加される可能性はあるので、行く予定のある方は追加しておくのが良いですね。
ただ、ボリュームがかなり多く子連れの場合は料理のシェアができるので、とてもお得に食事ができます。
Twitter上の口コミでもボリュームに驚きの声
とんまさに関する口コミをTwitter上でも探してみました。
とんまさ 奈良大和郡山
若鳥カツ定食大 ¥1800値段を聞くと高いと思うがコスパは最高
カツ5枚くらいある。
ご飯おかわり自由
1時間過ぎると強制終了で残りは持ち帰れる。※パックは1つ迄無料
毎回半分も食べれない。次の日食べても衣がサクサク pic.twitter.com/H89yPoLVDB
— あまみ (@E133lo2T2bOxBSf) February 19, 2020
ご飯がおかわり自由なことには、私達は気づけませんでした。
#FELT #FR3 #とんまさ #チキン南蛮定食
今日の南蛮♫
いただきまっする!٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
(若鶏かつ定食(大)から逃げたワイw pic.twitter.com/YNODKnT28X— UG@下りのトラウマ克服中♫ (@AudiUg) February 23, 2020
若鶏かつ定食(大)の人気は間違いないですが、無理をせず料理を楽しむことも大切ですよね。
まとめ:ボリューム、味、サービスともに大満足
今回は奈良県大和郡山市にある、とんまさで子供達とディナーを楽しみました。
料理の見た目のインパクト、ボリュームだけではなく、とても食べやすく油っこくない味に子供達も大満足。
それ以外のメニューや、定員さんおすすめのメニュー、お子様ランチもありますが、お腹と相談の上で注文しましょう。
1人1品の注文が必須ですが、小さい子供の場合はシェアしても構わないという配慮はとても嬉しかったです。
奈良県に遊びに行くなら、ぜひ一度は足を運んでみることをおすすめしたいお店でした。