こんにちは、ももたまです。
自分が知っている有名な絵本は読み聞かせることも多いですが、最近の絵本はいかがでしょうか?
絵本は昔からある有名な物も多いですが、最近の絵本も中々面白いものが溢れています。
病院の待合室で出会ったヨシタケシンスケさんの絵本が、5歳の子供の最近のお気に入りです。
図書館で何度も借りて購入しましたが読んでいる大人も楽しめる、考えさせる内容ばかりです。
色々なお話があるのですが、今回はその中でも私達がお気に入りのおすすめ5冊を紹介します。
皆さんも本屋さんなどで見かけたら一度手に取って読んでみてください。
ヨシタケシンスケさんの絵本
ヨシタケシンスケさんの絵本はいわゆる『発想絵本』と呼ばれています。
普通絵本と言えば筋道を立てて物語を通して何かを伝えるという事が多いです。
発想絵本は筋道が無く子供っぽい発想、想像豊かな例えや考えを描いていきます。
最初に読んだ時は『たった1つの事からこんなに沢山の事が考えられるのか』と驚いたものです。
それと同時に、『ああ、こんな風に子供って考えているのかもしれないな』と考えたりもしました。
5歳ともなると本の内容も理解できることが多いですね。
奇想天外のアイデアに驚いたり、興味津々だったりと1冊だけでも色々な刺激を貰っているようです。
大人の私達もすっかり大ファンになってしまいました。
おすすめ絵本5選
数々の絵本を出しているヨシタケシンスケさんですが、おすすめの5冊を選んでみました。
ぜひ手に取る際の参考にしてみてください。
なつみはなんにでもなれる
(2023/06/04 17:50:59時点 楽天市場調べ-詳細)
私達が2人で読んで笑い過ぎて腹筋が痛くなったお話。
表紙に描かれているなつみちゃんがお母さんと寝る前にクイズを始めます。
『なつみがなにかのマネをしてをして、おかあさんがあてるゲームだよ!』
なつみちゃんが色々なポーズをしてくれるのですが・・・。

なつみちゃんの気持ちになって考えてあげてください。
なつみちゃんのユーモアと発想力が大爆発、子供と大笑いできるお話しです。
りんごかもしれない
ある日テーブルにおいてあった何気ないりんご。
『でも、もしかしたら、これはりんごじゃないのかもしれない』
誰もが一度は考えたことがある事ですが、その発想の引き出しの多さが面白い。
見た目、中身、名前、何度も続く発想の転換。
たった一つのりんごが織りなすアイデアに子供は結構刺激を受けていましたね。
私達が好きなのは『りんご』の『り』以外の『あんご、いんご、うんご』の一覧ところです。

一緒に載っているその形が何とも言えない絶妙感なのがとても好きです。
このあとどうしちゃおう
(2023/06/05 04:30:38時点 楽天市場調べ-詳細)
おじいちゃんが亡くなった後、部屋で見つけた1冊のノート。
『自分が死んだらどうなりたいか、どうしてほしいか』
おじいちゃんが生前にいっぱい書いた死んだあとの想像のお話。
他の本同様に色々な発想が詰まった死後の世界が描かれています。
ただ、この本が面白いのはクライマックスに向けての流れ。
『おじいちゃんはどういう気持ちでこのノートを作っていたのだろうか』
『おじいちゃんは死ぬのが楽しみだったのか?』
『おじいちゃんは死ぬのが怖かったのか?』

さぁどんな結論に辿り着くのか、最後は子供と一緒にくすっと笑えるお話です。
りゆうがあります
(2023/06/05 04:30:38時点 楽天市場調べ-詳細)
鼻をほじっていると「お行儀が悪い」という理由でよく怒られるぼく。
『ぼくもなにか理由が欲しい』
『理由があれば鼻をほじってもいいんじゃないだろうか』
子供が一生懸命自分の行動を正当化しようと、理由を一生懸命考えます。
この理由の発想が面白いのですが、一緒に登場するママの返答も実は結構好きです。
色々出てくる理由を否定するのではなくて、ちゃんと受け止めつつやんわり否定する。
こういうお母さんだったら子供も実はうれしいんじゃないのかな?
最後もお母さんとのやり取りで終わるのですが、ちょっと気持ちがほっこりします。
実は大人も子供もあんまり変わらないかもしれないと考えさせられるお話です。
もうぬげない
『ぼくのふくがひっかかってぬげなくなって』
『もうどのくらいたったのかしら。』

こんな出オチから始まる子供と大笑いしちゃうお話です。
子供が自分で服を脱ごうとして脱げなくなる場面、一度は遭遇したことありますよね。
親になる前は漫画やアニメの世界だと思っていましたが、実際結構あるものです。
さてさて、ぬげなくなった子供はいったい何を想像するのでしょうか?
最後のオチも綺麗にまとまっていて子供と一緒に笑っておわれるお話です。
ヨシタケシンスケさんの絵本まとめ
- 『発想絵本』というジャンルの絵本
- ユーモアや発想豊かなアイデア満載
- 大人でも大笑いしてしまうお話も
- 中にはふと考えさせられるお話も
- おすすめ5選以外ももちろん面白い
なつみちゃんの答え

以上