子育てグッズ

【体験談】LaQ(ラキュー)のおすすめ対象年齢は?魅力や注意点など全て紹介

LaQ(ラキュー)は平面から立体まで好きな形を簡単に作れるおすすめ知育玩具【口コミ】

こんにちは、ももたまです。

みなさんはブロックの知育玩具と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか?

たま
たま
私達がパッと思いついたのは、3つだけでしたね。
  1. 積み木
  2. ニューブロック
  3. レゴ(レゴデュプロ)

そんな私達が、子供の誕生日(6歳)にプレゼントしたのがLaQ(ラキュー)でした。

ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥5,940
(2024/04/29 00:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

私達が知っているブロック玩具とは違い、本当に想像力が身につくおもちゃだと実感しています。

また、当時3歳だった下の子も遊ぶことができ、幅広い年齢に合わせた遊び方ができることも魅力でした。

さらに、公式ページでは無料で作品の作り方が公開され続けているため、長く楽しむことができます。

もも
もも
実際に遊んでから気づいた魅力の方が多かったですね。

そこで今回は、LaQ(ラキュー)に関して、子供達の体験談も含めた5つのことをまとめました。

  1. LaQが幼児からでも楽しめる秘密
  2. LaQが楽しめる対象年齢
  3. LaQを実際に遊んで感じた5つの魅力
  4. LaQを購入する時の2つの注意点
  5. LaQのおすすめ購入方法
たま
たま
友人へのお祝いやプレゼントにもおすすめですよ。
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥5,940
(2024/04/29 00:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

LaQ(ラキュー)が幼児でも楽しめる秘密とは?

LaQが幼児でも楽しめる秘密は、ズバリ「パーツの種類が少ないこと」です。

LaQ(ラキュー)の7種類のパーツ
パーツ種類カタチ用途
基本①正方形四角い平面を作る
基本②三角形三角の平面を作る
ジョイント③横接続(短)平面を近くつなげる
ジョイント④横接続(長)平面を離してつなげる
ジョイント⑤斜め接続平面を曲げてつなげる
ジョイント⑥直角接続平面を直角につなげる
ジョイント⑦3方向接続平面を水平と直角につなげる

もも
もも
幼児向けレゴ(デュプロ)よりも種類は少ないですよ。

さらに、パーツごとに用途が決まっているので、子供達も色や数が増えても迷うことはありません。

レゴの場合はパーツの種類まで増えてしまうため、どうしてもパーツごとに使い方が固定されてしまいます。

一方、LaQは基本のカタチが常に同じなので、「どうやって作るのか?」に集中できると言えるでしょう。

ちなみに子供達は、パーツを「独自の呼び方」で覚えています。

  • No.4…横接続(長)→ ぶっとパーツ
  • No.7…3方向接続 → さんこパーツ
たま
たま
子供達のネーミングセンスがとっても面白いですよね。

LaQ(ラキュー)が楽しめる対象年齢とは?

LaQはパーツのサイズが小さいため、指先を使って組み立てる必要があります。

LaQ(ラキュー)の大きさ比較
パーツの大きさ

  • レゴデュプロ
  • レゴ
  • LaQ(ラキュー)

そのため、年長になればカンタンですが、当時年少だった下の子はパーツをくっつけることができませんでした。

もも
もも
年中になって、下の子も1人で組み立てられましたね。
LaQ(ラキュー)の自動車

写真の自動車は、上の子が年長の時に作り方の設計図を見ながら組み立てたものです。

よく見てもらうと、タイヤ以外は本当に「7種類のパーツだけで構成されていること」が分かります。

たま
たま
本当によく考えられているなぁっと感心してしまいますね。

 

さて、LaQの概要が分かったところで、続いては実際に私達が子供達と遊んでみて感じたLaQの5つの魅力を見ていきましょう。

LaQ(ラキュー)を実際に遊んで感じた5つの魅力

LaQの魅力はいろいろありますが、私達が特に魅力だと感じた5つのことを紹介します。

  1. 年齢・レベルに応じた遊び方があり長く遊べる
  2. 男女関係なく作品のバリエーションが豊富
  3. 公式ページで無料の作り方が公開・更新されている
  4. 完成した作品を見ながら想像して作れる
  5. 想像したものを形にまとめる力が身に付く

魅力①:年齢・レベルに応じた遊び方があり長く遊べる

LaQ(ラキュー)の平面と立体

LaQは写真のようにパーツを組み合わせて平面・立体を作ることができます。

初めてLaQで遊ぶ場合でも、平面ならカンタンに作れるようになるでしょう。

もも
もも
当時3歳だった下の子とは、一緒に平面を作ってましたね。

一方で年長だった上の子は、すぐに立体だけでなく、作り方を見ながら1人で組み立てられるようになりました。

また立体も、箱のような直方体だけではなく、ボールのような球体も作ることができます。

例えばレゴだと、幼児はデュプロ、小学生なら通常のレゴのように年齢に応じてサイズも種類も変える必要があります。

たま
たま
そのため、どんどん購入していかないとダメですよね。

LaQなら基本のパーツは7種類だけなので、色や数を増やしていくだけで長く遊ぶことができます。

さらに、作れる作品も本当に多く、難易度もかなり差があるので、小学校に上がっても楽しむことができるでしょう。

LaQ(ラキュー)の自動車、人、カメレオン

写真は当時上の子が年長(6歳)の時に、私達と一緒に作った作品です。

下の自動車や人は6歳でも作れましたが、上にいるカメレオンは難しかったです。

たま
たま
でも、小学校になってからはカメレオンも作れてましたね。

さらに上のレベルもあるので、小学校中学年くらいまで遊べるおもちゃと言えるでしょう。

魅力②:男女関係なく作品のバリエーションが豊富

LaQはパーツの種類が少ないのにも関わらず、作れる作品のバリエーションは本当に豊富です。

LaQ(ラキュー)の『お花のブレスレット』、『フルーツタルト』、『ブラキオサウルス』、『ミニレースカー』
  • お花のブレスレット
  • フルーツタルト
  • ブラキオサウルス
  • ミニレースカー
もも
もも
子供達がブログ向けに作ってくれた作品なんですよ。

レゴだと、どうしても「男の子向け」、「女の子向け」とパッケージもパーツも全て分かれています。

一方で、LaQも男の子向け・女の子向けとパッケージは意識されていますが、パーツは色が違うだけで種類は全て同じです。

そのため、子供達もお互いに工夫しながら、別々の作品を一緒に作って遊んでいました。

たま
たま
作るものが違っても一緒に遊べるって良いですよね。

魅力③:公式ページで無料の作り方が公開・更新されている

LaQの作り方は、購入したセットに入っている以外にも、いくつかガイドブックも販売されています。

もも
もも
図書館にも結構あったので探してみるのも良いですね。

さらにLaQは、公式サイト本当に多くの作品の作り方が無料で公開されているのです。

2020年9月時点で約190種類もの作品が公開されており、期間限定作品も含めて定期的に更新されています。

また、難易度も平面などカンタンに作れる初級(★1つ)から、小学生でも歯ごたえのある上級(★3つ)まであります。

たま
たま
公式サイトの作品を作るだけでも全然飽きないですね。

魅力④:完成した作品を見ながら想像して作れる

LaQの作品はパンフレットだけでなく、ネット上で他の人が公開していることもあります。

LaQ(ラキュー)の想像

もちろん作り方までは公開されていませんが、LaQに慣れると完成作品を見ながら作ることもできます。

もも
もも
想像しながら試行錯誤して、作っていく感じですね。

この「完成作品を見ながら作成することが、LaQにおける想像力を鍛える魅力だと私達は考えています。

実はレゴで遊ぶ時、上の子は説明書に沿って組み立てることが本当に多かったです。

そのため説明書から外れたり、アレンジすることをどちらかと言うと嫌っていました。

たま
たま
決して説明書通りやることが悪いわけじゃないですよ。

LaQも最初の頃は説明書を見ていましたが、どんどんと自分でアレンジすることが自然に増えてきました。

  • 最初は、パーツの色を変えてみる
  • 次は、パーツの種類を変えてみる
  • そして、しっぽやトゲを増やしてみたり

他のおもちゃでは見られなかった、「想像して挑戦してみる」様子を見れたことが親としても興味深かったです。

もも
もも
何かの型から外れるって意外と難しいですからね。

魅力⑤:想像したものを形にまとめる力が身に付く

LaQは本当に多くの組み合わせで形作ることができます。

ポケモンが好きになった上の子は、ポケモンに出てくる「モンスターボール」を作ろうと考えました。

LaQのポケモンボール

最初は自分で丸い球体を作ったのですが、ボタン部分を作りたいと試行錯誤を始めました。

ネットで他の人達の作品を見ながら、写真のように自分なりに考えて作成していました

たま
たま
想像したものを作ろうと思えるプロセスが良いですよね。

例えば何か頭で中で考えたものを作る場合、2つのステップで構成されます。

  1. 立体的に作りたいものを想像する
  2. パーツを組み合わせてカタチを作る

レゴでも実現できますが、どうしても「②パーツの組み合わせ」におけるバリエーションが多くなります。

一方で、LaQは7種類の組み合わせでしかなく、パーツの用途も明確なので「①想像する」ことに集中できます。

もも
もも
「ゆるく曲げるならNo.5のパーツ」という感じですね。

今回のようにボールを作りたいなら、ゆるいカーブが連続するだけなのでNo.5だけを使えば良いと幼児でも分かります。

その結果、子供達は作り方が分からなくても自分で考えて作ってみよう、と考えることが増えました。

もちろん上手くいくことばかりではありませんが、挑戦できる環境を作ってあげられることが魅力です。

 

さて、LaQの魅力は分かりましたが、一方で実際に購入してみて感じた注意点が2つあるので紹介します。

たま
たま
みなさんが購入する時の参考にしてくださいね。

LaQ(ラキュー)を購入するときの2つの注意点

実際に購入してから感じた2つの注意点を、それぞれ紹介します。

  1. パーツの数は最低でも500ピースは欲しい
  2. 収納はこだわりすぎないのが一番良い

注意点①:パーツの数は最低でも500ピースは欲しい

私達がLaQを初めて触ったのは、上の子が自分のお小遣いで購入したことがキッカケでした。

もも
もも
お友達の家で遊んでから、ずっと欲しかったそうですよ。


当時購入したセットは88ピースしか入っておらず、色々なカタチを作ることはできませんでした。

LaQは小さい作品だと100ピース以下で作れますが、あくまで必要なパーツが全て揃っている前提です。

たま
たま
つまり、88ピースのでは他のカタチが全然作れないのです。

私達は誕生日プレゼントで1400ピースをプレゼントしましたが、最低でも500ピースはあると良いでしょう。

ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥5,940
(2024/04/29 00:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

注意点②:収納はこだわりすぎないのが一番良い

私達は100均のケースをアレンジして色・基本パーツ・ジョイントパーツで分けて収納しています。

LaQ(ラキュー)の収納

子供達には探しやすくて便利と好評で、片付けをする時も自分達で分けてくれることは良かったと感じています。

もも
もも
ただ、片付けるのに結構時間がかかるんですよね。

また、大きな作品になってくると全て壊さずに、適当な大きさの箱に崩してしまうこともありました。

最初からケースにこだわる必要はないので、適当な箱から初めて、子供達と一緒に管理しやすい収納方法を決めましょう。

 

では最後に、LaQをどこで購入するのが良いのかまとめてみました。

LaQ(ラキュー)の購入はネットが絶対におすすめ

LaQ(ラキュー)の購入はネットが絶対におすすめ

LaQは実店舗(おもちゃ屋さん)にも置いてありますが、種類も割引もかなり少ないです。

私達もトイザらスなど3店舗回りましたが、ほとんど定価で割引も少なくネットで購入しました。

もも
もも
通販なら実質20%以上割引されることも多いですからね。

LaQには恐竜セット、スイーツセットなどバリエーションがありますが、パーツは基本7種類だけです。

そのため、色合いよりも絶対的にパーツ数が多いほうが良いので、ベーシック(Basic)が男女問わずおすすめです。

ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥5,940
(2024/04/29 00:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ:LaQ(ラキュー)は知育玩具としても優秀

今回は私達が子供に6歳の誕生日プレゼントとして購入したLaQについてまとめました。

購入する前よりも、実際に購入して遊んでみてから多くの魅力に気づきました。

たま
たま
今回は、特におすすめしたい5つの魅力を紹介しましたね。
LaQ(ラキュー)5つの魅力
  1. 年齢・レベルに応じた遊び方があり長く遊べる
  2. 男女関係なく作品のバリエーションが豊富
  3. 公式ページで無料の作り方が公開・更新されている
  4. 完成した作品を見ながら想像して作れる
  5. 想像したものを形にまとめる力が身に付く

ニューブロックやレゴなどのブロック玩具と比べると、「想像力を育む」にはおすすめだと強く感じています。

また、同じパーツを使って難易度の難しい作品にも挑戦できるため、小学生となっても遊べるおもちゃです。

もも
もも
公式ページの作品も毎月のように更新されていますからね。

幼児に向けたプレゼントとしても、友人への贈りものとしてもおすすめできる知育玩具です。

みなさんも子供達と一緒に、型にはまらず遊べるおもちゃ、LaQを楽しんでみてください。

ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥5,940
(2024/04/29 00:29:46時点 Amazon調べ-詳細)

子供の習い事はスマイルゼミ(通信教育)がおすすめ!
ももたま家が愛用している理由
  • タブレットで幼児、小学生も楽しく学べる!
  • 小学生タブレット教材No1と、教材も面白い!
  • 無料の資料請求で体験ブックがもらえる!
  • 全額返金保証付きと安心して取り組める!

こちらも合わせてどうぞ♪