夫婦の取り組み、子供の教育、購入したものなど、リアルな子育て体験談を大公開

夫婦の取り組み、子供の教育、購入したものなど、リアルな子育て体験談を大公開

このページでは私達のリアル子育て体験談をまとめています。

私達は2013年に第1子を、2016年に第2子を授かりましたが、日々子育ては新しいことの連続だと感じています。

一方で、計画通りに進めることも、先が読めないことも多い子育ては決して楽しいことばかりではありません。

たま
たま
もちろん、幸せを感じる機会はとても多いですけどね。

そんな子育ての中で、「何を一番大切にしているのか?」と問われたら、「価値を意識すること」だと私達は答えます。

子供を育てるためには、本当に色々なお金がかかります。

ただ、「家計見直しにおける固定費削減」のように単純に減らせばいいということばかりではありません。

もも
もも
例えば、習い事や学費を簡単に減らすってならないよね。

私達にとって子育てに対する時間やお金は、「心を豊かにする浪費」です。

だからこそ、どんな取り組みも「価格」ではなく「価値」を大切にしています。

  • 消費:生活をするために必要な支出
  • 浪費:心を豊かにするための支出
  • 投資:お金を増やすための支出

親の「私達」が価値のあるモノだと判断すれば、値段は関係なくお金を支払います。

自分達の価値観で子育てに向き合うからこそ、子供達と一緒に過ごす日々が楽しめるのではないでしょうか?

たま
たま
「子供のために」と濁(にご)すべきじゃないかな。

今回は、そんな私達のリアルな子育て体験談について、以下の内容をまとめました。

  1. 子供が生まれてから夫婦で取り組んでいること3選
  2. 【乳幼児】子供達と一緒に取り組んでいること6選
  3. 【乳幼児】おすすめ子育てグッズ15選
  4. 【乳幼児】おすすめ知育玩具・おもちゃ10選
  5. 【乳幼児】0歳、1歳、2歳、3歳にオススメの絵本19選
  6. 【乳幼児】保育園に入園する前、入園した後に準備した物品17選
  7. 【小学生】ランドセル選びと購入【2社の比較体験談】

みなさんも、自分の「価値観」で子供と向き合って、一緒に子育てを楽しんでいきましょう。

カー君
カー君
僕も、自分の価値観を考えるキッカケにしていくよ。
今後も随時更新していきます。

子供が生まれてから夫婦で取り組んでいること3選

①ストレングスファインダーでお互いの強み・弱みを知る

夫婦の取り組み①ストレングスファインダーでお互いの強み・弱みを知る

子育てに限らず、家計見直し投資など、夫婦で取り組む上で大切にしていることが、相手を知るということです。

もも
もも
どれだけ大切なパートナーでも他人ですからね。

ただ、相手を知るために、お互いが自分について語っても主観的であり、本当に相手を知ることは難しいです。

それに、自分の性格や考え方は、たとえ本人でも正確に表現することは難しいでしょう。

そこで私達は、ストレングスファインダーという自分の強み・弱みを明確にするツールを夫婦で活用しています。

たま
たま
34の資質の内、5つの強み、5つの弱みが分かるんですよ。

客観的なデータをキッカケにして、私達はお互いの価値観や考え方の違いを理解する一歩が踏み出せました。

【夫婦円満の秘訣】ストレングスファインダーでお互いの強み・弱みを知ろう
【夫婦円満の秘訣】ストレングスファインダーでお互いの強み・弱みを知ろう相手の強み・弱みを知ることが、夫婦円満の秘訣となる理由を解説します!実際にストレングスファインダーを受けた私達を実例にしながら、夫婦関係の考え方を紹介します!...

②夫婦で価値観をすり合わせるための価値観マップ作り

夫婦で価値観をすり合わせるための価値観マップ作り

物事を「価格」ではなく「価値」で判断するためには、夫婦でお互いの価値観をすり合わせる必要があります。

そもそも、価値観は人によって違うもので、夫婦であっても「合わせる」必要はありません。

ですが、夫婦としての目的を持つことで、お互いの価値観を「すり合わせる」ことは重要だと考えています。

もも
もも
同じ方向見て、肩を並べて歩くイメージですね。

二人三脚のように、お互いの歩幅も方向も微妙に違うので、ぶつかることも、倒れることもあります。

けれど、ゴールとなる方向が合っていれば、少しずつ調整しながら走れるようになっていきます。

私達はそのために「価値観マップ」というツールを使って、夫婦の価値観を今でもすり合わせ続けています。

【夫婦円満の秘訣】自分達の幸せ、人生の目的を価値観マップで明確に【体験談】
【夫婦円満の秘訣】自分達の幸せ、人生の目的を価値観マップで明確にしよう【体験談】自分の幸せ、人生の目的が明確だと自分の意見に自信が持てる。他人に影響されることなく、考えの中心にある軸となる。価値観マップは明確にするためのツールで、夫婦で取り組むことで嬉しい成果も。...

③家族の写真や動画をデータと形にしっかりと残す

家族の写真や動画をデータと形にしっかりと残す

子供が生まれると、小さな出来事でも写真や動画で残すようになります。

そのため、写真や動画の数はドンドン増え、どうやって管理していくのか悩む人も多いでしょう。

たま
たま
もしデータが消えてしまったら、本当にショックですよね。

家族との大切な写真・動画だからこそ、私達は以下の3つの取組みを通して、大切に保存しています。

  1. 管理:分かりやすいファイル名・フォルダ構成
  2. バックアップ:外付けハードディスクの活用
  3. アルバム:形に残すイヤーアルバムの作成

具体的な方法に関しては、以下の記事にまとめたので参考にしてみてください。

【大切な思い出】どんどん増える写真や動画のおすすめ管理・バックアップ方法3選
【大切な思い出】どんどん増える写真や動画のおすすめ管理・バックアップ方法3選子供が生まれてからどんどん増える写真や動画。しっかりと管理、バックアップをすることも大切だが、同時に子供達が手に取れる形にすることも考えたい。昔の写真や動画を子供達と振り返ろう。...

【乳幼児】子供達と一緒に取り組んでいること6選

私達は学校の授業と同じくらい、子供達と色々なことに挑戦することを大切にしています。

また、親である私達が子供達から学ぶことも多く、そんなキッカケを子供達が与えてくれているとも感じています。

もも
もも
私達も子供達と一緒に、成長していきたいですね。

そんな数々の取り組みの中から、特に印象に残っている6つを別の記事にまとめました。

  1. お風呂を楽しんでもらう、挑戦する場にする
  2. 寝る前に絵本を読む習慣を身につける
  3. 生き物(カブトムシ)を飼育してみる
  4. ベランダ家庭菜園で野菜や植物を育ててみる
  5. (料理体験)クッキー作り
  6. 家庭内起業で子供珈琲店をはじめる
【幼児教育】小学校入学前までに子供達と取り組んだこと6選【体験談】
【幼児教育】小学校入学前までに子供達と取り組んだこと6選【体験談】 こんにちは、ももたまです。 今回は私達が、小学校入学前までに、子供達と一緒に取り組んだこと6つをまとめました。 ...

特に、家でお金を稼ぐ環境として始めた、家庭内起業(子供珈琲店)は、幼児のお金の教育に最適です。

子供のお金の教育に子供珈琲店
【子供のお金の教育】5歳の幼児と一緒に家庭内起業、子供珈琲店を始めてみよう幼児の金融教育、お金の教育を考えているなら、家庭内起業、子供珈琲店がおすすめ。自分のお小遣いを使って、お金を稼ぐという意味を体感すると、お金に対する考え方が少しずつ広がっていく。...

【乳幼児】実際に購入して利用したもの62選

乳幼児向け:おすすめ子育てグッズ15選

子育ては、子供が生まれると同時に、本当に右も左も分からない中で始まります。

何が必要になるのかも分からず、必要と感じたタイミングで商品を探して、口コミを調べる人も多いでしょう。

たま
たま
私達も周りの先輩ママ・パパには本当に助けられましたね。

そんな私達が、実際に利用して役に立った、おすすめ子育てグッズ15個を記事にまとめました。

No利用時期グッズ商品コメント
10歳~絵本後ほど紹介寝る前の習慣化に取り組んでみましょう
20歳~チャイルドシートコンビ チャイルドシート クルムーヴ「回転式・乗り心地・大きさ」が選ぶポイント
30歳~ベビーカーコンビ スゴカル α 4キャス「軽さ・折り畳み・収納・走行の安定性」が選ぶポイント
40歳~冷凍用の離乳食容器リッチェルのわけわけフリージング ブロックトレー100均の氷冷皿より、取り出しやすいモノがおすすめ
50歳~食事用ベビースタイBABYBJORN ベビースタイキャッチ力・耐久性を重視したプラスチック製がおすすめ
60歳~フードプロセッサーパナソニック フードプロセッサー離乳食の準備、料理の時短に大活躍
70歳~ホームベーカリーパナソニック ホームベーカリー 1斤タイプ美味しいパンを手軽に、離乳食にも活用できる
80歳~ヨーグルトメーカー牛乳パック対応タイプ牛乳パックのままR-1ヨーグルトを安く食べられる
90歳~電動鼻水吸引器スマイルキュート小さい頃から慣れておけば、鼻水のストレスは激減
101歳~おもちゃボックスイケア TROFAST トロファストオモチャの片付けを子供達に取り組んでもらう仕組みづくり
112歳~練習用の箸エジソンのお箸正しい箸の持ち方を自然に身につけられるグッズがおすすめ
122歳~指しゃぶり対策グッズマヴァラ バイターストップ子供の負担を考えながら、使用を検討しよう
133歳~子供の姿勢対策グッズスタイルキッズ十分に下調べすれば効果が大きいため、友人もおすすめ
143歳~手洗い習慣グッズおててポン楽しみ見ながら手洗い習慣を身に着けよう
153歳~ヘアーバリカンPanasonicのカットモード自宅のヘアカットはお得で、子供のペースに合わせられる

特にチャイルドシート、ベビーカー、鼻水吸引器などは値段が1万円を超えます。

ですが、どれも「価格以上の価値がある」と考え、チャイルドシートなら4万円を超えるタイプを私達は購入しました。

予算を決め「価格」を意識するのは大切ですが、予算を超えても「価値」があるのであれば購入すべきです。

もも
もも
だからこそ、どれも本当に愛用品になるんでしょうね。
【体験談】0~5歳向けのおすすめ子育てグッズ15選を紹介【乳幼児向け】
【体験談】0~5歳向けのおすすめ子育てグッズ15選【乳幼児向け】0歳~5歳におすすめの子育てグッズ15個を実体験をもとに、一挙に紹介します!実際に使ってみて良かったもの、効果があったものしか紹介していないので、ぜひ購入の参考にしてみてください!...

乳幼児向け:おすすめの知育玩具・おもちゃ10選

子供が生まれると、以下のような機会を通して、知育玩具・おもちゃを購入する機会がグッと増えます。

  • 誕生日プレゼント
  • クリスマスプレゼント
  • お年玉の使い道
  • その他お祝い事など
たま
たま
私達も夫婦で考えながら、色々なモノを購入してきました。

そこで、私達が実際に購入した、以下10個の知育玩具・おもちゃについて「どんな価値」を感じたのかを記事にもまとめました。

No項目コメント
1お米ねんど値段も手頃で楽しく遊べ、片付けも学べる
2ニューブロック1歳から幅広い年齢で遊べ、安全性が高く、想像力が育つ
3レゴ・デュプロ1歳半から「はめ込む」という体験が新鮮なブロック知育玩具
4カタミノ大人はもちろん、3歳~99歳まで遊べるブロック知育玩具
5あいうえおレッスン「文字」と「言葉」を合わせて覚えられる
6LaQ(ラキュー)男女・年齢に関係なく遊べ、立体的な想像力が育める知育玩具
7アクアビーズ3歳からでも親の手を借りず1人で安全に遊べる仕組みが魅力
8CCPのラジコンカーシンプルなコントローラーに、耐久性・耐水性が高く幼児でも安心
9レゴ・ブロック種類・遊び方・想像力が広がるブロック知育玩具
10ゲームスタジオオセロや将棋など定番のテーブルゲームがまとめて遊べる

ぜひ参考にしながら、みなさんにとって「どんな価値」が魅力的なのかを考えてみてください。

正直なところ、どんな知育玩具であっても、それぞれの特徴に合わせた良い経験ができると私達は考えています。

もも
もも
だからこそ、親の私達から見た価値が大切ですよね。
【体験談】0~5歳向けのおすすめ知育玩具・おもちゃ10選【乳幼児向け】
【体験談】0~5歳向けのおすすめ知育玩具・おもちゃ10選【乳幼児向け】子供の知育玩具・おもちゃに何を買ったら良いのか?私達が実際に購入した知育玩具と体験談を通して、どんな基準で子供の知育玩具を選んだら良いのかをズバリ解説します!...

【読み聞かせ】0〜3歳にオススメの絵本19選

子供が生まれてから6年以上、私達はほぼ毎日、絵本の読み聞かせを続けています。

最近では絵本を読む機会も増え、年間1,000冊以上の本を子供達と読むようになりました。

たま
たま
本はまさに、時代を超えた資産だと実感してるよ。

一方で、絵本を読み聞かせたいけど、どんな絵本が良いのかよく分からないという人も多いです。

そこで今回は、実際に私達が読み聞かせてきた、0歳~3歳にオススメしたい絵本19冊を記事にまとめました。

絵本は、言葉・感情・知識を学ばせてくれるだけでなく親子のコミュニケーションの支えにもなります。

もも
もも
読み聞かせの驚くべき効果は、下記の記事にまとめました。
【乳幼児向け】0歳から3歳までの年齢別のおすすめ絵本19選
【読み聞かせ】0歳、1歳、2歳、3歳にオススメの絵本19選【体験談】乳幼児にオススメの絵本って何?年間1,000冊以上、6年間読み聞かせを続けてきた「ももたま家」が、おすすめの本と読んだ感想をズバリ紹介していきます!...

乳幼児向け:保育園に入園する前後に購入した物品17選

子供達の保育園入園に向けて購入した、以下の10個の物品について、体験談・注意点を含めて記事にまとめました。

No物品コメント
1布製の袋(コップ、上履き入れ)フリマアプリのオーダーメイドが便利
2保育園指定の物品(体操服、カバン)保育園のバザーを活用してみましょう
3お昼寝用の布団軽くて丸洗いできるタイプがおすすめ
4スモック用のワッペン剥がれにくく、後が残らないモノを選びたい
5水筒プラスチックよりステンレス製を選ぼう
6お名前スタンプオムツから小学校の物品まで幅広く使える必需品
7ループタオル既製品でも良いですが、枚数は確保したい
8コップ被るのを避けるならアメニティが一番
9お名前シールポイントはセロハンテープの活用
10食事用エプロン(3歳未満)汚れるモノなので4日分はあると、綺麗に回せます

実際に利用してみて感じたことも多くあるので、ぜひ参考にしてみてください。

たま
たま
今でも1番活躍しているのは「お名前スタンプ」ですね。
保育園入園前に実際に購入した、おすすめアイテム・グッズ10選
保育園入園前に実際に購入したアイテム・グッズ10点の注意点やポイントまとめ保育園入園に向けて色々な物を購入ときに注意すべきところや、どんなものが良いのか?というポイントのまとめ。布団は丸洗い出来たり、袋類はフリマアプリを利用するのがおすすめ。...

また、保育園入園後にも以下の7個の物品を購入したので、同様に記事にまとめました。

No物品コメント
1壊れることも多いので100均を活用
2プール用品(水着、プールバッグ)バッグはマチがしっかりあるタイプを選びましょう
3お弁当箱蓋が盛り上がっているタイプだと、デコ弁しやすい
4スリュックサックデザインと実用性のバランスがポイント
5給食エプロン紐がゴムタイプのものが最初はおすすめ
6草履(ミサトっ子)夏場は家族全員で愛用中
7保育園指定の物品(進級時)進級前にバザーを活用して準備しておく

お弁当やリュックサックは幼児ならではのポイントもあるので、体験談を参考にしてみてください。

たま
たま
改めて振り返ると本当に色々なモノを購入してますね。
保育園入園後に実際に購入したアイテム・グッズ7点の注意点やポイントまとめ
保育園入園後に実際に購入したアイテム・グッズ7点の注意点やポイントまとめ保育園入園後に購入した、お箸、水着、プールバック、お弁当箱、リュックサック、給食エプロン、草履、進級時の保育園指定用品の7点の購入時の注意点やポイントを実際の体験談を交えて紹介。...

小学校入学に向けたランドセル選びと購入

私達は以下2つのランドセルを購入候補として挙げ、実際の店舗に足を運び試着などもしてきました。

  1. セイバンの天使の羽
  2. 池田屋ランドセル

そして最終的に、「背負い心地・保証・価格」という3点から池田屋ランドセルを購入しました。

それぞれのランドセルに関する詳細な体験談は、以下の記事にまとめました。

セイバン『天使のはね』は背負い心地について必ず他社と比較することをおすすめする体験レポ
セイバン『天使のはね』のおすすめ機能、特徴、購入しなかった理由などをまとめた体験レポセイバン『天使のはね』は背負い心地が特徴的で、ワンタッチオートロックなどの機能も充実。有償・無償保証の区切りはあいまいだが、デザインも豊富。お得に買うならネット通販がおすすめ。...
背負いやすく6年間完全無料修理が人気の池田屋ランドセルをおすすめしたい現地体験レポ
背負いやすく6年間完全無料修理が人気の池田屋ランドセルをおすすめしたい現地体験レポシンプルなデザインの池田屋ランドセルは背負い心地が他社と比べても大人の私達でも良いのが分かる。2019年モデルで低評価だった取っ手のループナイロンも改良され、値段・保障を含め子供も大満足の商品。...

池田屋ランドセルを利用して1年が経ちましたが、親の私達も子供達も、本当に気に入っています。

シンプルなデザインにも関わらず、落ち着いた色合いなので、小1の息子も太鼓判でした。

もも
もも
下の子も、同じく池田屋ランドセルの予定ですね。

【小学生】取り組み、購入したもの(随時更新)

随時更新していきます。

私達の子育てについては、等身大の様子を普段からSNSでも発信しているので、良かったらフォローしてください。

たま
たま
みなさんと一緒に、子育てを楽しめたら嬉しいですね。

以上、ももたまでした!