- 雑記ブログを始めたい、始めようとしている
- 雑記ブログの運営13ヶ月目の収益が知りたい
- JINのカスタマイズの内容や体験談を知りたい
こんにちは、ももたまです。
2019年3月14日にブログを開始して13ヶ月が経過しました。
ブログ運営も2年目になりましたが、これからもコツコツと私達らしく発信を続けていきます。
ではさっそく、2020年3月14日からの1ヵ月にあった大きなトピック5つを振り返ってみます。
- 月間7万PVを達成!ありがとうございます!
- PC・スマホ共通のカスタマイズ4つに挑戦
- PC向けカスタマイズ1つに挑戦
- スマホ向けカスタマイズ2つに挑戦
- Amazonをもしも経由からアソシエイトへ変更
目次
月間7万PVを達成!ありがとうございます!

2020年3月の月間PV数が7万PVを達成し、本当に多くの人達の支えに感謝しています。
2020年3月に月間5万PVを達成し報告をしたのですが、改めて1つ1つの記事が大切なのだと感じています。

そのため、少しずつ過去に書いた記事もリライトを進めていきます。
私達は、今流行っていることを書くというよりも、経験や体験談をもとに記事を書いていきたいです。
- 過去の自分達が実際に困っていたこと
- 過去の自分達に教えてあげたいこと
- 今の自分達が実際に取り組んでいること
今後も1つ1つの記事をしっかり書いて、リライトを継続していきます。
そしてブログ全体も、少しでも見やすくすることが大切だと考えています。
そこで今回は、スマホ向け、PC向けにJINのカスタマイズにも挑戦してみました。
PC・スマホ共通のカスタマイズ4つに挑戦
PC・スマホ共通のカスタマイズとして行ったのは大きく4つです。
- プロフィールボタンの追加
- 47都道府県制覇のウィジット追加
- ブログ村ランキングのウィジット追加
- SANGO風のタイムラインをJINに追加
1.プロフィールボタンの追加

プロフィールの中に画像のようなプロフィール記事へのボタンを追加しました。

以前は”こちらへ”という文字にリンクを貼っていたのですが、見た目も分かりづらかったです。
ボタンにすることで、プロフィール記事があることを分かりやすく表現しました。
2.47都道府県制覇のウィジット追加

ブログの上にあるピックアップには4つのカテゴリーに合わせた固定ページを表示しています。
- 家計見直し
- 投資
- 子育て
- ブログ
そこで、47都道府県制覇の進捗(固定ページ)をウィジットにしてサイドバーに表示させました。

3.ブログ村ランキングのウィジット追加

2020年3月からブログ村のカテゴリー3つに参加してみました。
- 家計管理・貯蓄
- インデックス投資
- 仲良し夫婦
ブログ村からアクセスしてくれる人もいるので、私達のブログからもブログ村へのリンクを追加しました。
クリックするとランキングに反映される?みたいなので、応援よろしくおねがいします。
4.SANGO風のタイムラインをJINに追加

JINには画像の様なタイムラインが無く、手順を説明する場合など少し不便だなと感じていました。
そこで、SANGO風のタイムラインを追加するカスタマイズを設定し、実際に利用してみました。

PC向けカスタマイズ1つに挑戦
PC向けのカスタマイズとして行ったのは1つだけです。
- 追従型の目次ウィジットを作成
追従型の目次ウィジットを作成

私達の記事をPCでどんどん見ていくと、右側のサイドバーが途中からずっと空白になります。
記事の長さ>サイドバーの長さなので当たり前ですが、空白スペースがもったいないと感じていました。
そこで、目次を追従させることで読みたい場所へ簡単に飛べるように修正しました。
スマホ向けカスタマイズ2つに挑戦
スマホ向けのカスタマイズとして行ったのは大きく2つです。
- 追従型の目次ボタンを追加
- 固定ヘッダーと自動縮小機能を追加
1.追従型の目次ボタンを追加

私達の記事をスマホで見ているとき、途中で戻りたい場合はトップに戻るボタンしかありませんでした。
そこで、画像のような追従型の目次ボタンを追加して、簡単に各見出しにアクセスしやすくしました。

目次ボタンをクリックすると、画像のように目次が一覧として表示されるので、かなり便利だと感じています。
2.固定ヘッダーと自動縮小機能を追加

スマホでブログを見た時、スクロールしてもヘッダー部分が固定されるようにしました。
また、最初は少し大きく表示して、下にスクロールすると小さくなるようにも。
特に雑記だととりあえずトップページに行こうとなるのかも?
少なくとも画面内に内部リンクが増えるから効果がある?🤔
と悩むくらいなら、
✅まずはやってみる
✅振り返る
✅ダメなら戻すor改善ということで、ヘッダー固定完了‼️
ぽんひろさん(@ponhiroo )、カスタマイズありがとうございます☺️ https://t.co/p2DH3J8DGB
— ももたま夫婦@米国ETF投資家&夫婦ブロガー (@MomotamaHappy) April 2, 2020
1年以上ブログを運営して感じたことは、絶対的な正解などは無く試行錯誤し続けることが大切ということです。
数ヶ月経って良い効果がなければ、止めればいいだけですからね。
Amazonをもしも経由からアソシエイトへ変更

私達はブログを始めて2ヶ月目にAmazonアソシエイトに合格していましたが、もしもアフィリエイトを利用していました。

もしもアフィリエイトよりも、Amazonアソシエイトを利用したほうが良いという話を聞くこともありました。
そこで、約1年間もしもアフィリエイトを経由していたので、2年目はAmazonアソシエイトに挑戦してみます。
雑記ブログ運営13ヶ月目の収益報告
2020年3月1日~2020年3月31日の収益金額は、ガリガリ君約329本分でした。
収益元は以下のとおりです。
そして、2019年3月にブログを始めてからの収益推移を、ガリガリ君の本数でまとめてみました。

今月も無事にブログの目標収益、月1万円(緑色)を達成することができました。
雑記ブログ運営14ヶ月目に向けた目標
ブログ運営14ヶ月目に向けた目標は、2日ごとにブログを更新することとしました。
過去の記事のリライトを含め、2年目はブログ全体をどうまとめていくのか?を考える時期です。
特に家計見直し、子育ての記事に関しては、まとめ記事もしっかり書いていくことが必要です。
一方で、コロナウィルスの影響でおでかけはしばらくできないです。
良い機会と捉えて、おでかけ関連の記事はリライトを中心にして、今後の記事に生かしていけるように頑張ります。
まとめ:2年目はブログ全体の改善を進めていく
ブログ運営13ヶ月目は、月間7万PVを達成することができ、本当に多くの人に支えられていると実感しています。
ブログ運営も2年目となり、今回はいろいろなカスタマイズに挑戦してみました。
誰かにとって役に立つ情報も、ブログや記事の読みやすさが上がれば、より多くの人に読んでもらえるわけですからね。
これからもブログ全体の改善をコツコツと取り組んでいきます。
特に今は記事の1つ1つが独立していることが多いので、まとめ記事などを活用していこうと考えています。
コロナウィルスが実生活にまで影響を与え始めていますが、ブログも夫婦でコツコツ頑張っていきます。