投資実績

【2020年12月】米国ETF投資、企業型確定拠出年金の運用実績【30代子育て世帯】

【2020年12月】米国ETF投資、企業型確定拠出年金の運用実績【30代子育て世帯】

こんにちは、ももたまです。

2019年3月から米国ETF投資、企業型確定拠出年金を開始して21ヶ月が経ちました。

みなさん、12月はサンタクロースラリー(株高になりやすい)というアノマリーがあることを知っていますか?

カー君
カー君
初めて知ったけど、サンタって表現は面白いな。
たま
たま
そうだよね。じゃあ、実際のダウ平均株価を見てみようか。

先月の報告時からの騰落率

  • 11月17日:29,783.35ドル
  • 12月23日:30,129.83ドル
  • 【結果】+346.48ドル(+4.45%)
もも
もも
ダウ平均株価は史上初の3万ドルに到達しましたね。

米ニューヨーク株式市場で24日、ダウ平均株価が初めて3万ドルを突破した。経済回復と、政治の先行き不透明感が終わることへの強い期待に後押しされた。S&P500種も1.6%上昇し、3635.4ドルの史上最高値を記録した。(出典:BBCニュース

株式市場は景気の良い状態が続いていますが、日本ではコロナウィルス感染症拡大の第3波が猛威をふるい始めています。

そういう意味でも、2020年を振り返ると本当に色々なことがあった年だと実感しています。

  • 2020年1月:コロナウィルス感染症拡大
  • 2020年2月:コロナショック
  • 2020年3月:FRBの緊急利下げ
  • 2020年4月:アメリカ緊急経済対策
  • 2020年5月:日本の緊急事態宣言解除
  • 2020年6月:日経平均株価は23,000円台に回復
  • 2020年7月:先行きの読めない不透明感が続く
  • 2020年8月:感染拡大は続くも株価は右肩上がり
  • 2020年9月:日本において菅内閣誕生
  • 2020年10月:各国で一時封鎖や移動制限が高まる
  • 2020年11月:アメリカ大統領選挙
  • 2020年12月:コロナウィルスワクチン開発・接種開始
カー君
カー君
コロナと政治に振り回された1年って感じがするよ…。

結果的には、コロナウィルス感染症拡大という未曾有の危機においても、株価はV字回復となりました。

とはいえ、「実体経済へのダメージは大きく、経済政策で支えることも限界だ」という声も聞こえてきます。

そのため、いつまた暴落が起きるのか?長期的な下落トレンドとなるのか?を気にしている人も多いのではありませんか?

また一方で、株式市場の恩恵を大きく受けて、資産を伸ばした人達もいるでしょう。

たま
たま
私達も結果的には、運用益がプラスの状態ですからね。

未来は誰にも見通すことはできませんし、大きな暴落も明日起きるのかもしれません。

だからこそ、自分達のリスク許容度をしっかり把握した上で、株式相場の中で長く生きていくことが重要なのです。

【初心者向け】投資を始める前に理解すべきリスク許容度とは何か?
【初心者向け】リスク許容度の考え方、重要性を理解しよう【長期投資に必要不可欠】投資に必要不可欠な「リスク許容度」について初心者向けに分かりやすく解説します!リスク許容度を超えた投資をすれば、苦しみに最終的には大きな損失に繋がります。まずは自分のリスク許容度をしっかり把握しましょう!...

私達は、世界全体の経済成長の恩恵を受けながら、自分達の人生の目的を達成する1つの手段として、今後も投資に取り組んでいきます。

では、今月も私達の投資・運用方針を確認した上で、2020年12月の運用実績を見ていきましょう。

セミリタイア環境をつくるための投資・運用方針

私達は人生の目標の1つとして、「55歳までにセミリタイア環境をつくること」を挙げています。

そのために、以下3つの取り組みを続けています。

  1. 家計見直しによる倹約(収支の改善)
  2. 投資による資産の構築
  3. 副業による収入の複数化

なお、私達の人生の目的・目標については下記の記事にまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

もも
もも
2021年の目標も、現在夫婦で話し合い中なんですよ。
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう
【2021年版】30代子育て世帯の人生の目的・目標を大公開。自分達の幸せを目指そう30代子育て夫婦の人生の目的と、3つの目標を紹介します!55歳セミリタイアを40歳に前倒しした理由も解説していますよ!...

投資においては、米国ETF投資企業型確定拠出年金をメインに取り組んでいます。

それぞれの運用方針は、以下のとおりです。

運用方針米国ETF投資企業型確定拠出年金
投資対象米国ETF(VT、VYM、LQD、IYR)外国債券・株式インデックス
投資方法毎月定期積立(一般NISA+ジュニアNISA)毎月定期積立
運用期間20年以上20年以上
積立金額年間約400万年間約60万(月約5万)
→約12万円(月約1万円)
備考積立金額は適宜調整
※2020年7月よりジュニアNISAを活用
給与の一部を加えた最大積立金額
※2020年8月より月約1万円に減額

なお、私達が資産運用の主軸として米国ETF投資を選んだ理由は、下記の記事を参考にしてください。

【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由
【体験談】投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由投資信託ではなく米国ETF投資をオススメする3つの理由とは?また、確定申告に不安を感じているなら、米国ETF投資をキッカケにして税法を学ぶべき理由も合わせて解説します!...

では、2020年12月の投資・資産運用の詳細な実績を見ていきましょう。

米国ETF投資の買付、運用実績を公開

米国ETF・MMFの買付銘柄、保有銘柄の評価額

2020年12月23日時点で、私達が保有している全ての銘柄と評価額(1ドル=103.56円)を表にまとめました。

銘柄口数取得単価現在値損益
(ドル)
損益計
(ドル)
損益計
(円)
評価額別割合
VT53078.4190.9012.496619.34685,49978.18%
VYM7483.9689.805.84432.444,77910.78%
LQD8117.34137.2019.86158.8816,4541.78%
IYR1285.9983.74-2.25-27.01-2,7971.63%
MMF14,695.160007.62%
合計7183.61743,935100%

2020年12月の買付銘柄・口数・買付金額は以下のとおりです。

  • VT:46口(ジュニアNISA含む)
  • VYM:5口
  • IYR:5口
  • 買付金額:5,049.1ドル(約52万円)

NISAやジュニアNISAの非課税枠は来年に繰り越せないため、12月に使い切る必要があります。

私達も全ての非課税枠を使い切るため、2020年12月の買付金額は約52万円と大きくなりました。

また今回は、市場価格が取得単価よりも下落していたIYR(不動産ETF)も少し買付することにしました。

カー君
カー君
たしか、米国の不動産に分散投資できるETFだったよな。
【米国ETF投資】IYRの特徴まとめ。少額で幅広い米国不動産投資ができる高配当銘柄!
【米国ETF投資】IYRは少額から米国不動産に分散投資ができる魅力的な高配当銘柄米国不動産に少額から分散投資できるIYRとは?基本的なREITの説明から、IYRの特徴まで解説します!人口増加が続く米国不動産市場だからこそ定期買付でキャピタルゲインを狙うべきか?も解説します!...

LQD(債権)の買付も悩みましたが、市場価格が右肩上がりを続けている状況から、今回は見送りました。

LQDもIYRも、キャピタルゲイン(値上がり益)よりも、インカムゲイン(分配金)を狙う銘柄です。

市場価格が上がっている状態では、分配金利回りが低くなるため、あまり積極的な買付は行いません。

たま
たま
これからもタイミングを見て、買付していきたい銘柄だね。

私達が投資・保有している銘柄の一覧・特徴は、下記の記事にまとめているので、参考にしてみてください。

【米国ETF投資】30代投資家が「投資する銘柄」と「選んだ理由」を解説
【米国ETF投資】30代投資家が「保有する銘柄」と「選んだ理由」を解説資産総額3,000万円以上の私達が実際に投資している米国ETFの銘柄と、投資理由を解説します!また、過去に売却した銘柄の理由、さらに銘柄を選ぶためのポイントもズバリ紹介します!...

米国ETF・MMFの銘柄別の保有割合

次に、2020年12月時点で保有している米国ETFとMMFを、評価額を基準にした保有割合でまとめました。

2020年12月の米国ETF、MMFの保有割合

2020年12月はVT・VYMの他に、IYRを買付しましたが金額が小さいため、保有割合が先月から大きく変わっていません。

ちなみに、2019年12月の保有割合と比べると、VTの保有割合はかなり増えています。

  • 2019年12月のVT割合:53.86%
  • 2020年12月のVT割合:78.18%

1年間でVTの割合を大きく増やした理由は、ジュニアNISAを活用するためです。

【ジュニアNISA】SBI証券で米国ETF投資をおすすめする理由と入金・買付手順まとめジュニアNISA廃止決定によって生まれた魅力とは?また、投資信託ではなく米国ETF投資をおすすめする理由とは?さらに、SBI証券で米国ETFを買付する具体的な手順まで全て解説します!...

ジュニアNISAは、2023年末に廃止が決定しているため積立は残り3年間となります。

子供一人あたり80万円という大きな非課税枠ですが、長期的な運用が基本のため、私達はVTを投資対象に選びました。

米国ETFのVTを初心者向けにカンタン解説!おすすめの投資方法も紹介!
米国ETFのVTを初心者向けにカンタン解説!おすすめの投資方法も紹介!世界中の株式に簡単に分散投資ができるVTの特徴と魅力を、実際のデータをもとに徹底解説します!また、過去の暴落データだけでなく、おすすめの買付方法も紹介します!...

そのため、今後3年間はVT以外の銘柄の買付も少しずつ進めていくことを検討しています。

もも
もも
インデックス投資の目的・出口をしっかり考えないとね。

米国ETF・MMFへの投資額・評価額推移

続いて、2020年12月時点の投資額と評価額を加えた推移グラフがこちらです。

2020年12月の投資、評価額推移
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)運用増加額(円)為替
(1ドル)
2020年12月5,667,7086,411,643743,934524,894103.56
2020年11月5,142,8145,738,412595,597549,399103.92
2020年10月4,593,4154,950,564357,149589,227105.36
2020年9月4,004,1884,285,936281,748558,834105.31
2020年8月3,445,3543,703,987258,633268,482106.59
2020年7月3,176,8723,304,903128,031225,644107.21
2020年6月2,951,2282,998,02446,79013,565106.89
2020年5月2,937,6632,729,467-208,19651,526106.89
2020年4月2,886,1372,660,436-225,701483,635107.92
2020年3月2,402,5022,204,521-197,981121,348103.45
2020年2月2,281,1542,429,221148,066286,944109.94
2020年1月1,994,2102,101,004106,794114,643109.61
2019年12月1,879,5671,949,85270,28595,503108.60
2019年11月1,784,0641,835,11651,052249,262108.87
2019年10月1,534,8021,566,65231,850278,829108.69
2019年9月1,255,9731,298,61142,638179,458108.05
2019年8月1,076,5151,094,41717,902143,598105.99
2019年7月932,917962,30129,384276,055108.88
2019年6月656,862653,210-3,652140,442108.47
2019年5月516,420504,925-11,495128,734109.64
2019年4月387,686392,8825,196100,846111.49
2019年3月286,840289,8733,033286,840110.00
2019年2月0000

2020年12月時点の運用状況

  • 運用金額:5,667,708円
  • 評価額:6,411,643円
  • 損益差額:743,934円
  • 運用増加額:524,894円

ダウ平均株価が史上初の3万ドルを突破した、好調な米国市場の恩恵を受け、運用益は74万円を超えました。

私達は、2019年3月から米国ETF投資を始めましたが、現在の状況もまた「1つの成果」と言えるでしょう。

カー君
カー君
グラフを見ても、ももたま家の頑張りがよく分かるよ。
たま
たま
ありがとう。今後もみんなと一緒に取り組めたら嬉しいな。

私達は、2021年も引き続き米国ETF投資に取り組んでいきます。

資産を作ることが目的なので、資産を増やすことが目的にならないように、2021年の投資方針を決めていきます。

米国ETF・MMFからの分配金の推移

2020年12月23日における米国ETF・MMFからの分配金の詳細と推移をグラフにまとめました。

2020年12月の米国ETF・MMFからの分配金推移
日付ティッカー等分配金
(ドル)
年度別の累計
(ドル)
2019年3月からの累計
(ドル)
2020年11月30日MMF0.29328.19597.59
2020年12月7日LQD1.99330.23599.58
2020年12月18日IYR3.79336.30603.37

2020年12月はVT、VYMからも分配金を受け取る月ですが、12月23日時点では受け取っていません。

12月といえば、会社員の人達はボーナス(賞与)を受け取る人も多いでしょう。

私達にとっては4ヶ月に1回、大きな金額を受け取れる分配金もボーナスみたいなものです。

カー君
カー君
僕は初めて分配金を受け取るから、とても楽しみだよ!

分配金は完全なる不労所得ですから、受け取る度に「資産」を実感することができます。

資産はお金を生み出してくれるものであり、私達がずっとしてきた「貯金」とは違います。

【プロフィール】お金を貯め続けても、不安でたまらなかった仲良し子育て夫婦ブロガーの話総資産3,600万円を超えた平凡な子育て夫婦が、なぜここまで大きな資産を気づけたのか?その秘密を実際の歩みと共に紹介します!...

ちなみに、「米国ETF投資の分配金は税金がかかるため資産運用の効率が悪い」という意見があります。

これについては私達も理解していて、資産を増やすため「だけ」なら投資信託で良いと考えています。

もも
もも
だから、何のために投資をするのかが大切なんだよね。

私達は「1円でも多くのお金」を持ちたいのではなく、「資産」を増やし続けていきたいのです。

米国ETF投資の分配金は資産を実感させてくれるものであり、私達には重要な要素の1つと言えるでしょう。

みなさんも、みなさんにとっての「資産」とは何かを、ぜひ考えてみてください。

企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用実績

2020年12月23日時点の、企業型確定拠出年金の推移をまとめたのがこちらのグラフです。

2020年12月の企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用実績
年月運用金額(円)評価額(円)損益差額(円)積立額(円)
2020年12月1,432,9651,632,727199,76211,000
2020年11月1,421,9651,593,357171,39211,000
2020年10月1,410,9651,566,797155,83211,000
2020年9月1,399,9651,532,085132,12011,000
2020年8月1,388,9651,532,626143,66111,000
2020年7月1,377,9651,477,86299,89751,000
2020年6月1,326,9651,381,97655,01151,000
2020年5月1,275,9651,264,049-11,91651,000
2020年4月1,224,9851,211,674-13,29151,000
2020年3月1,165,9781,148,589-17,38951,000
2020年2月1,114,9781,226,521111,54351,000
2020年1月1,063,9781,132,96968,99151,000
2019年12月1,012,9781,070,25157,27351,000
2019年11月961,9781,017,56755,58951,000
2019年10月910,978925,46714,48951,000
2019年9月859,978879,37319,39551,000
2019年8月808,978805,050-3,92851,000
2019年7月757,978765,5007,52251,000
2019年6月706,978699,493-7,48551,000
2019年5月655,978667,05711,07951,000

2020年8月にマッチング拠出を止めたため、来年からは「つみたてNISA」を活用する予定でした。

ただ、つみたてNISAの場合、米国ETFのように分配金を受け取ることができません。

非課税枠としては、夫婦で年間80万円 × 22年間 = 1,760万円と大きい金額であることは理解しています。

さらに22年間、年利3%で運用し続けると約2,488万円となる可能性があります。

カー君
カー君
金額としては十分だと思うけど何を悩んでいるの?
たま
たま
今のキャッシュフローの改善につながらないからだね。

私達は55歳のセミリタイア環境づくりを目指していますが、55歳でなければいけない理由はありません。

言い換えれば、早くセミリタイアできるのであれば、夫婦でセミリタイア生活を始めても良いと考えているのです。

ですが、つみたてNISAによる運用は、セミリタイア生活の前倒しにはつながらないでしょう。

カー君
カー君
そうか、つみたてNISAの資産は増えるだけだもんね。

現在2021年の資産運用方針を夫婦で話し合っていますが、私達が納得する答えを導き出していきます。

暴落リスク・為替リスク時の資産減少額を確認

2020年12月現在、暴落リスク・為替リスクによる資産の減少見込みは以下のとおりです。(1ドル=103.92円)

評価額(円)暴落時の想定額(円)暴落リスク
(5割減)
為替リスク
(3割減)
米国ETF5,925,4122,073,894
MMF486,231340,362×
企業型DC1,632,727816,364×
合計8,044,3703,230,619

株価暴落と円高によって、資産が800万円から323万円まで減少する可能性があります。

株価暴落は2020年2月のコロナショックで、記憶に新しい人も多くいるでしょう。

そして為替ですが、実は円高傾向が続いていることを知っていますか?

カー君
カー君
本当だ!全然気づかなかったよ…。

米国ETFのような外貨建て資産の場合、円高になるだけで円換算の資産額は減っていきます。

私達は外貨積立を活用して、定期的に外貨を買付し続けることで、円高のリスクを小さくしています。

【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金の図解付き解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】
【米国ETF投資】外貨買付・外貨積立・外貨入金を徹底解説【SBI証券&住信SBIネット銀行】住信SBIネット銀行の外貨買付・外貨積立、SBI証券への外貨入金の手順を、画像と図解付きで解説します!特に外貨積立はおすすめだが、たった1つの注意点についても紹介します!...

それでも、急激な円高になれば資産の暴落を意味するわけですから、円高リスクについてはしっかり理解しておくべきでしょう。

リスクに関しては下記の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】
【資産は最大で3割まで減る!】暴落リスク・為替リスクを解説【米国ETF投資】米国ETF投資における暴落リスク・為替リスクを過去のデータを元に徹底解説します!さらに、実際に私達が行っているリスク対策も、具体的に3つ紹介します!...

まとめ:2020年の振り返りと2021年に向けて

2020年も残りわずかとなりましたが、1年間無事に資産運用の世界を生き抜くことができました。

コロナウィルス感染症拡大は株式市場だけではなく、実体経済にも、実生活にも大きなダメージを与えています。

たま
たま
完全に終息するかどうかも、ハッキリ見えていないよね。

一方、そんな中でも、自分達のリスク許容度に応じて、資産をコツコツと積み上げ続けられたことは1つの自信にもなりました。

2019年3月に始めた頃は、「投資は怖い」と考えていましたが、少しずつ知識・経験を積む大切さを実感しています。

  • 知識:初心者向けの書籍を読むことから
  • 経験:少額から資産運用を始めることから
カー君
カー君
僕も初心者向けの本から読み始めているよ。
【初心者向け】インデックス投資・米国ETF投資に関するおすすめの本10選
【初心者向け】インデックス投資・米国ETF投資に関するおすすめの本10選インデックス投資・米国ETF投資を始める初心者におすすめしたい本を紹介します!本の知識は実際の投資にも役立ちますが、あわせて投資経験を積むことでより理解も深まります!...

既に資産運用を始めている人は、2021年も一緒に取り組んでいけたら私達も嬉しいです。

そして、まだ資産運用を始めていない人は、ぜひ2021年から一緒に取り組んでいきましょう。

もも
もも
はじめの一歩は小さく、そしてスグに始めていきましょうね。

以上、ももたまでした!

米国ETF投資はマネーフォワードで一括管理!
ももたま家が愛用している理由
  • 家計簿に証券口座を加えて自動連携できる!
  • 外貨建でも円換算で資産表示ができる!
  • 最新の資産状況がリアルタイムで分かる!
  • 資産推移もグラフで分かりやすく確認できる!

 

こちらも合わせてどうぞ♪